現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗れば気分はケニー・ロバーツ!? 80年代のGPマシン YZR500をオマージュしたヤマハ「XSR900GP」まもなく発売 SNSでの反響とは?

ここから本文です

乗れば気分はケニー・ロバーツ!? 80年代のGPマシン YZR500をオマージュしたヤマハ「XSR900GP」まもなく発売 SNSでの反響とは?

掲載 31
乗れば気分はケニー・ロバーツ!? 80年代のGPマシン YZR500をオマージュしたヤマハ「XSR900GP」まもなく発売 SNSでの反響とは?

英雄のWGPマシン「YZR500」が最新車種に

 ヤマハ発動機は、大型自動二輪の新型車「XSR900GP」を2024年5月20日に発売します。消費税込の車両価格は143万円です。

【画像】80年代“バイクブーム”の象徴!? YZR500を想起させるヤマハ「XSR900GP」を見る(15枚)

 スタイリングのモチーフとしたのは、1980年代のバイクレース「WGP」(現MotoGP)で活躍したヤマハのファクトリーマシン「YZR500」。往年のレーサーの雰囲気を、スポーツネイキッド「XSR900」をベースに再現しています。

 現在のヤマハのラインナップに、スポーツネイキッドモデル「MT-09」があります。新開発のフレームに、同じく新開発の直列3気筒エンジンを搭載して2014年に登場。ハイパワーかつ軽量な車体により、非常に高い運動性能を持っています。

 MT-09は全体的に鋭角的な印象を持つ現代的なストリートファイターのスタイルですが、09のフレームとエンジンを流用し、丸みを帯びたタンクやヘッドライトを装備してレトロさを加味して2016年に登場したのが「XSR900」。

 今回登場したXSR900GPは、XSR900をベースに往年のレーサー風に仕上げたモデルとなります。

 とくにカウルの作りにこだわりが出ています。整流・防風効果のあるフロントカウルは、クリアスクリーンとナックルガードの固定ネジをあえて露出させることで、手作りの雰囲気を醸し出しています。

 そのアッパーカウルを固定するステー(カウルの内側)には丸いパイプを使用し、ハンドルの上を跨いでフレームにアクセスするようにレイアウト。ライダーの側からも往年の雰囲気を味わえます。

 ちなみにメーターはフルデジタルですが、アナログのタコメーターを表示できるモードも用意されているというこだわりぶりです。

 XSR900からの追加・変更点はセパレートハンドルの採用&ライディンポジションの見直しや、エアクリーナーボックスの形状を見直し吸気効率の最適化などが挙げられます。

 他にも、車体剛性チューニング(ねじり剛性を強化、リアフレームを新開発)専用開発の前後サスペンション(KYB製のフルアジャスタブル)が採用されています。

 走行性能も最適化し機能性も付与し、単なる流用でも“風”でもないスポーツモデルに仕上げられています。

 ちなみにパワートレインには888ccの直列3気筒DOHCエンジンを搭載。最高出力88kW(120ps)/1万rpm、最大トルク93Nm(9.5kgm)/7000rpmを発生します。車重は200kgで、ヤマハの最高峰スーパースポーツ「YZF-R1」よりも2kg軽量です。

新型「XSR900GP」に対するSNSの反響は?

 SNSでもXSR900GPの登場についてSNSでは反響が多く見られます。

「ハンドル周りめっちゃ好き」「もうちょいワイドナックルにしたいとか色々妄想が捗る」「TECH21カラーにしてみたい」(鈴鹿8耐で活躍したヤマハのマシンのカラーリング)

 発売はされていないものの、レンタルバイクなどで現車を確認・走行が可能となっており、「現物、現行モデルで一番かっこいい」「運転しやすくてめちゃめちゃ楽しい」「日本一周できるくらい疲れない」といったポジティブな意見が見られます。

 一方ネガティブな意見としては、「スポーツモードでの発進が非力」「足を下ろす位置にステップがありふくらはぎに刺さる」「片足が着くのがギリギリ」などが見られます。

 往年のマシンの格好良さが肯定的に受け入れられている一方、中身も本格的なレーサーに近づけたことで、普段使いの機能性がやや犠牲になっているということでしょう。

※ ※ ※

 XSR900GPは、一見すると、カスタムビルダーが旧型車を整備・復元して発売したかのようです。

 こういった特別感の高いモデルは限定車として販売されるのが常のように感じますが、XSR900 GPはカタログモデルとして普通に新車として購入ができます。

こんな記事も読まれています

フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
に、2000ccの空冷ネイキッドだとぉ?! BMWが「R20コンセプト」を公開!
に、2000ccの空冷ネイキッドだとぉ?! BMWが「R20コンセプト」を公開!
WEBヤングマシン
もう少しで正式発表! “普通二輪免許”で乗れる「メグロS1」の魅力とは? “ブランド100周年”の節目に「230ccのメグロ」が誕生する
もう少しで正式発表! “普通二輪免許”で乗れる「メグロS1」の魅力とは? “ブランド100周年”の節目に「230ccのメグロ」が誕生する
VAGUE
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
バイクのニュース
【ホンダ NX400徹底テスト】400ccの疲れ知らずマシン!? 高速快適&ワインディングを安心して楽しめる
【ホンダ NX400徹底テスト】400ccの疲れ知らずマシン!? 高速快適&ワインディングを安心して楽しめる
モーサイ
「MT車にも搭載してほしい!」発進/停止もクラッチ操作いらず 新世代のセミAT「ホンダ・E-クラッチ」への反響とは?
「MT車にも搭載してほしい!」発進/停止もクラッチ操作いらず 新世代のセミAT「ホンダ・E-クラッチ」への反響とは?
VAGUE
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
バイクのニュース
ホンダ新「モンキー125」は国内仕様もこのまま登場?! モノトーンタンク、タックロールシート採用【海外】
ホンダ新「モンキー125」は国内仕様もこのまま登場?! モノトーンタンク、タックロールシート採用【海外】
WEBヤングマシン
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
VAGUE
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
AUTOCAR JAPAN
「宝石」のようなレーシングカー MGA ツインカム・ワークスマシン(2) 競技人生を静かに物語る凛々しさ
「宝石」のようなレーシングカー MGA ツインカム・ワークスマシン(2) 競技人生を静かに物語る凛々しさ
AUTOCAR JAPAN
ホンダ第二世代モンキー【Z50A/Z50Z】(1969~1973)詳細解説「フロント分離機構型も登場!」
ホンダ第二世代モンキー【Z50A/Z50Z】(1969~1973)詳細解説「フロント分離機構型も登場!」
モーサイ
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
バイクのニュース
約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
くるまのニュース
自動で消灯するウインカー、直感的操作のジョイスティックも…常識に挑戦するヤマハの「次世代スイッチ」
自動で消灯するウインカー、直感的操作のジョイスティックも…常識に挑戦するヤマハの「次世代スイッチ」
レスポンス
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
バイクのニュース
60年の歴史上初の“電動911” ポルシェ新型「911カレラGTS」登場 !T-ハイブリッド搭載で最高速度は312km/h 気になる価格は?
60年の歴史上初の“電動911” ポルシェ新型「911カレラGTS」登場 !T-ハイブリッド搭載で最高速度は312km/h 気になる価格は?
VAGUE
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

31件
  • tat********
    マルボロカラーはケニーじゃないな。
    ケニーのイメージはインターカラー。
    マルボロだとローソンかレイニーかな。
  • jir********
    YSR50を知ってる世代なので、失礼だがそれにしか見えない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村