現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > BMWが欧州でニューカラー2022年モデルを一挙13機種発表! 次はダーク系が中心

ここから本文です

BMWが欧州でニューカラー2022年モデルを一挙13機種発表! 次はダーク系が中心

掲載 更新
BMWが欧州でニューカラー2022年モデルを一挙13機種発表! 次はダーク系が中心

日本への導入時期は未発表

BMWは、欧州でニューカラーの2022年モデルを一気に13機種も発表した。全てのカラーバリエーションが日本に導入されるのか、また導入時期についても未発表だが、いつもとひと味違ったダーク系の車体色を中心としたラインナップは、新たなファンにも注目されることになりそうだ。今回は写真を中心としたダイジェストでご紹介!

エンジンだけで5kg軽量化、BMW新型「S1000R」登場! 日本語対応ディスプレイも採用

BMW G310GS[2022 model]

コスミックブラックが設定され、40周年エディションはなくなる。

―― BMW G310GS[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW G310GS[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW G310R[2022 model]

白ベースに青の差し色と赤いホイールを組み合わせたニューカラー、そしてG310GSと同様のコスミックブラックがラインナップされ、ポーラーホワイトがラインナップから消える。

―― BMW G310R[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW G310R[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW G310R[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW G310R[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW R nineT Urban GS[2022 model]

RナインT・アーバンGSは新色のインぺリアルブルーメタリックとブラックストームメタリックエディションをラインナップし、40周年エディションはドロップ。また、RナインTスクランブラーとともに、オフロードタイヤがオプション設定される(日本での扱いは未発表)。

―― BMW R nineT Urban GS[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R nineT Urban GS[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW R18 / R18 Classic[2022 model]

新色のマーズレッドメタリック、マンハッタンメタリックマット、そしてオプションカラーのギャラクシーダストメタリック×チタンシルバー2メタリックをラインナップ。ややモダンな雰囲気を増した。大型スクリーンやサイドバッグを装備するクラシックも同様だ。

―― BMW R18[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18 Classic[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18 Classic[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18 Classic[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18 Classic[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18 Classic[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R18 Classic[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW R1250RT[2022 model]

新グラフィックとなったトリプルブラック、ブラックストームメタリック2がラインナップされ、マンハッタンメタリックがドロップ。ソフトウェアアップデートで新機能が追加され、お気に入りのボタンの自由な割り当てが可能になる。

―― BMW R1250RT[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R1250RT[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW R1250RS[2022 model]

ライトホワイトの新スタイルスポーツに赤いフレームを組み合わせる。オースティンイエローメタリックはラインナップ落ち。

―― BMW R1250RS[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW R1250RS[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW S1000RR[2022 model]

新たにミネラルグレーメタリックを採用。そしてMシャーシキットが標準装備になるのがトピックだ。オプションには、新しいコンテンツを揃えたダイナミックパッケージ、新しい内容のビレットパックが用意され、スポーツパッケージは消滅する。すべてのパッケージは組み合わせが可能。2種類のMホイールは、各車体色向けに単一のオプションとなる。

―― BMW S1000RR[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW S1000RR[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW S1000XR[2022 model]

ブラックストームメタリック2、新色レーシングレッド2、ライトホワイト×Mモータースポーツを備えた新しいスタイルのトリプルブラックをラインナップする。アイスグレー、レーシングレッド×ホワイトアルミニウムメタリックマット、ライトホワイト×レーシングブル。 レーシングレッド(スタイルスポーツ)がドロップ。Mパッケージでは、XRで初めてのMカラーが導入される。

―― BMW S1000XR[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW S1000XR[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW S1000XR[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW S1000XR[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW S1000XR[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW S1000XR[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW F750GS[2022 model]

ブラックストームメタリックがラインナップされ、40周年エディションはなくなる。

―― BMW F750GS[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F750GS[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW F850GS[2022 model]

ブラックストームメタリックがラインナップされ、40周年エディションはなくなる。

―― BMW F850GS[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F850GS[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW F850GS Adventure[2022 model]

ブラックストームメタリックがラインナップされ、40周年エディションおよびアイスグレーユニがなくなる。

―― BMW F850GS Adventure[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F850GS Adventure[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F850GS Adventure[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F850GS Adventure[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW F900R[2022 model]

新たにブルーストーンメタリックとライトホワイト×レーシングブルーメタリック×レーシングレッドをラインナップ。ピリオンシートカバーは廃止される。サンマリノブルーメタリックとシルバーメタリック×レーシングレッドのスタイルスポーツホッケンハイムがドロップする。

―― BMW F900R[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F900R[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F900R[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F900R[2022 model] [写真タップで拡大]

BMW F900XR[2022 model]

新たにラインナップされるブラックストームメタリックには、ナックルガードも。ガルバニックゴールドメタリックが廃止される。

―― BMW F900XR[2022 model] [写真タップで拡大]

―― BMW F900XR[2022 model] [写真タップで拡大]

※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村