現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニ・ウルスで「関西・中部横断400キロ」オフロードで体験した走破性の高さとは

ここから本文です

ランボルギーニ・ウルスで「関西・中部横断400キロ」オフロードで体験した走破性の高さとは

掲載 3
ランボルギーニ・ウルスで「関西・中部横断400キロ」オフロードで体験した走破性の高さとは

■ウルスの舌を巻くほどのオフロード性能

 誰しもが新型コロナウイルスの終息を願うばかりのご時世にあって、この状況を少しでも前向きに捉え直すことができないかと考えたランボルギーニも、同社のSUV「ウルス」を日本の北から南まで縦断させるキャンペーン「UNLOCK ANY ROAD JAPAN」を展開した。

吉田由美の「ウルスに乗ってなんちゃって旅気分」 福岡から広島まで映えスポットを巡る【ウルス旅第1回】

「全国を巡るなかで出会う日本の美しさ、力強さなど多くの魅力をサイトやSNSなどから発信し、どんな道にも臆することなく先に進むことで新たな発見があることを皆さんに伝えます」

 #URUS JAPANや#ウルスジャパンなどのハッシュタグを付けた画像や動画などをTwitterやInstagramなどに投稿し、「URUSで繋がる」で日本全国を繋げることを訴えようというのだ。もちろん、感染防止対策を徹底して。

 筆者はその趣旨に賛同したので、大阪から京都を経て名古屋までの区間を受け持った。福岡、広島とウルスをバトンタッチして3人目だそうだ。運転するウルスは「パールカプセル」というグレードに設定された3色のうちの「Giallo Inti」というパールイエロー。

 今までウルスは何度か運転したことがあるが、走り始めた時の印象は大阪でも変わらなかった。個性的で、他のどのSUVにも似ていないエクステリアやインテリアデザインからは想像できない乗りやすさや扱いやすさだ。街中をゆっくりと慎重に転がす限り、エンジンはアイドリングから太いトルクを発生して車両重量2200kgの巨体を軽々と加速させる。走行モードをノーマルモードに相当する“STRADA”に入れているので、乗り心地は重厚で優しく柔らかい。

●ランクルで下見した過酷なオフロード

 大阪から最初の目的地は、奈良県宇陀市の「奈良トライアルマウンテン」。自然の山を活用したクローズドオフロードコースで、普段は2輪と4輪のスポーツ走行やトライアル競技、レースなどがおこなわれている。

「平日は、メーカーの新車開発にも貸し出しています」

 コースオーナーさんの貫禄たっぷりのランドクルーザーでコースを下見させていただくと、岩場や急斜面、曲がりくねったオフロードに圧倒されてしまった。メーカーも来るわけだ。

 ウルスは、こんなに過酷なところを果たして走れるのだろうか?

 筆者は、まだウルスをオフロードで走らせたことがないのでちょっと不安になってきた。乗って来たパールイエローのウルスにはここを走るために必要なオフロードモードの「TERRA」と「SABBIA」がオプション装着されていないため、それらが装着されているネイビーのスタッフ用ウルスに乗り換えた。

 ウルスの走行モードは「ANIMA」と呼ばれるセンターコンソール上のレバーから、標準では4つ備わっている。ノーマルの「STRADA」、スポーツの「SPORT」、さらにスポーティな「CORSA」、雪道の「NEVE」。そこにオプションで未舗装路の「TERRA」と砂地の「SABBIA」が加わる。

 走行モードはレバーを下向きに動かすだけでなく、センターのモニター画面をタッチしても選ぶことができる。

 TERRAを選ぶと、最低地上高が上がり、画面に表示されている5つのコマのうちの4番目まで上がっていく。実はこの時、モニター画面の右下には重要な表示がなされていて、“上昇”と書かれている。そこをタッチすると、エアサスペンションが働いてもう1段階車高が上がる。後から資料を確認したところ、もっとも車高を上げると、最低地上高は248mmが確保される。反対に、もっとも下げた状態では158mmだから、その差90mm。数字で見るだけでは大した違いではなさそうに思えるかもしれないが、これが大きかった。

 ツルツルと滑りそうな岩や石が連続する斜面を慎重に登っていく。岩や石の角を避けながらウルスを進めていく。トルクが4本のタイヤそれぞれに確実に伝えられ、滑らずに登っていっている。怖いのはタイヤのパンクだ。ネイビーのウルスにはあらかじめオフロード用のタイヤに履き替えてあるが、油断はできない。幸い、サスペンションやボディ裏側のどこかをヒットすることもなく、岩場を登り切った。

 その先に続くのは、急勾配を登りながら、左に急角度で登っていく林の中の細いデコボコのある泥道だ。ここも慎重なアクセルワークが求められるところだが、慎重になり過ぎてコーナーの途中で止まってしまっては再発進でタイヤがスピンして登れなかったり、それを恐れて勢いを付け過ぎてもタイヤのグリップを失うことになるだろう。また、ステアリングを切って戻すタイミング、切る量にも慎重さが求められる。切り過ぎてはタイヤの抵抗がブレーキとなるし、切らなければ脱輪か山の斜面に衝突してしまう。いずれにしても、アクセルワークとステアリング操作がカギとなる難所だ。もちろん、コースオーナーは慣れたものでランドクルーザーを完璧に操作して登り切っていたが、そんな芸当は誰にもできるというものではないだろう。

●ウルスの実力はオンロードだけではない

 ちょっと緊張しながら林の中に入っていった。切り返さないで、コーナーを曲がれるかどうか不安になってしまうほど、ウルスの巨躯にとってギリギリの幅の道だ。道といっても、泥と砂利の路面はデコボコだから歩いて登ったとしても往生する。

 速度を整え、少しずつステアリングを切りながら角を左に曲がっていく。左右の前輪は向きを変えたところで、それぞれの後輪が回り始める。右後輪は問題なく路面をグリップしている。しかし、左後輪は路面の凹凸によって空転するかもしれない。アクセルペダルを踏み過ぎてもタイヤは空転するだろうし、踏まなければ登っていかない。

 さきほどまでの高速道路での気楽な運転からは一転して、緊張感が高まり意識が覚醒していった。路面とタイヤとクルマの動きにすべての神経を集中させていく。パワーやスピードによらない、オフロード走行の醍醐味だ。

 半ば予想していたが、ウルスは何ごともなくキツいカーブを曲がりながら急坂を登っていった。タイヤの空転や横滑りなど、まったく起こらなかった。見事なものだ。精緻なデジタル制御によってエンジン回転やシフト制御、4輪へのトルク配分などが瞬時におこなわれた結果だ。スポーツカーの「アヴェンダドールS」にも装備されているリアステアも取り回しを良くしている。

 その先も直線の登り坂が続いているのだが、路面がうねるように凸凹している。ゆっくり走っても激しく揺さぶられるはずなのだが、それもキレイに抑えられているのはエレクトロ・メカニカル・アクティブロールスタビライザーシステムの効能だろう。

 林の中を登っていき、今度は右に曲がろうとしたが、そこは崖が崩れて道をふさいでしまっている。広めのところでUターン。いま来た道を下っていく。滑りやすい下り斜面ではヒルディセントコントロールに任せて、ブレーキペダルもアクセルペダルも踏んではいけない。クルマが4輪のブレーキをそれぞれに調整しながら滑らないようにタイヤを回転させて下っていく。TERRAモードに入っているので、下りを感知するとヒルディセントコントロールは自動的にONになる。

 カメラマンの求めに応じて同じことを3回繰り返したが、滑ったり、コントロール不能に陥る兆候すら伺えなかった。もちろん、クルマのどこかを岩や路面にヒットすることもなかった。

 実に見事な悪路走破ぶりだった。意外といってはウルスに失礼だけれども、ここまでオフロード走破能力が高いとは予想していなかったので、うれしい驚きだった。オンロードやサーキットで、ウルスは類稀なパフォーマンスを示すことは体験していたけれども、オフロードもまた他を寄せ付けない実力の高さを持っていることを体感できたのは大きな収穫だった。

■ウルスで長距離をドライブするための役立ち機能とは

 ウルスの泥を洗い流し、次に向かったのは京都だった。

 途中の高速道路で、うれしいことがあった。制限時速80キロの走行車線をネイビーのウルスの後について走っていたら、追い越し車線を走って来たトヨタ「シエンタ」の窓ガラスが開き、助手席と左側後席に座っている人がスマートフォンでこちらを撮っているのだ。ウルスが2台連なって走っているのが珍しくて撮っているのか、UNLOCK ANY ROADのことを知っていて、偶然に高速道路上で出会ったから撮ったのかはわからない。

 でも、うれしかったのはふたりとも笑顔だったということだ。2台のウルスが彼らの気持ちを少しの間だけでも明るくしたのだと思えば、参加した甲斐があった。キャプションなどは添えられていなかったけれども、ハッシュタグ付きでその日のSNSに動画が投稿されていた。

●現代的長距離運転の仕方

 京都に到着し、撮影をおこないながら翌日は名古屋へ向かった。休日で好天ということもあって、一般道も高速道路も渋滞ばかり。先行するネイビーのウルスに付いて走るだけだから、高速道路に乗ったらすぐにACCをオンにする。車間距離を一定に保ちながら、ずっと追従して走っていく。これだけでも、混んだ高速道路と渋滞路はずいぶんと楽になる。足首と眼と脳の疲労が明らかに低減されるのがわかる。さらに、LKAS(レーンキープアシスト)機能も装備されていたらいうことはないのだが。もうひとつ、SPORTモードでもACCが使えると良かった。ACCはSTRADAモードでしか有効にならない。

 渋滞混じりの高速道路をネイビーのウルスの後に付いてACCを効かせて走るだけだから、さぞや退屈かと思うとそうでもないのだ。馴染みのない風景を眺めながら、好きな音楽を楽しめる。感染防止の観点から、このイベントでは参加者はひとりで運転することが徹底されているので、好みの音楽を大きな音量で聴いても誰にも気兼ねは要らない。

 筆者はプライベートではSpotifyの有料会員になっていて、自宅でもスマートフォンでもクルマのなかでもシームレスにほぼ無限のソースから自分で探したり、リコメンドを受けた曲やポッドキャストを楽しんでいる。

 今回のウルスにはiPhoneが接続され、ウルス側にはAppleCarPlayも実装されているのでAppleMusicアプリを使うことができた。常時インターネットに接続されているので、曲やミュージシャン、アルバム、プレイリストなどを検索することもできるし、その途中でリコメンドされたものを聴くのも面白い。優れたコネクティビティは、たとえ渋滞中でも乗車時間を有効に使うことができるようにした。この進化の持つ意味は大きい。

 走行中の様子はYouTubeでライブ配信されていて、ウルスが向かっていく外の景色だけでなく、車内も撮られている。それらを東京の事務局スタッフが適宜スイッチングしていると聞いたので、ボーッと運転している姿をお見せするのもつまらないので、歌いながら運転することにした。

 歌詞を確かめなくても口ずさむことができるといったら、昔の歌謡曲しかない。休憩で停まったコンビニの駐車場で、iPhoneに向かって歌えそうな曲名や歌手名を話し掛けると、AppleMusicアプリは正確に候補を上げてくる。それらを端からライブラリに保存していく。その作業を続けていくと、AppleMusicから「昭和歌謡大全集」というプレイリストをリコメンドされた。もちろん、保存。

●ウルスに家族や友人を乗せて旅したい

 再び走り出し、高速道路に乗ってACCをオン。音楽スタート。ウルスの音声入力機能を使ってアルバムやミュージシャンを呼び出すから、iPhoneにもウルスのモニターパネルにも触れる必要はない。初めはヒップホップやジャズで気分をほぐし、調子が出て来たところで「昭和歌謡大全集」へ。幸いに、音声は配信されないというから心配無用だ。でも、渋滞が始まって、隣のクルマから覗かれたら恥ずかしいから、歌うのは再び走り出してからにしよう。

 高速道路でも、ウルスの快適性は変わらない。フラットで適度に柔らかな乗り心地は上質そのものだし、走行車線を制限速度以下でネイビーのウルスに追従して走り続けるのだから、動力性能に不満などあるわけがない。

 ジャズボーカルのプレイリストが、筆者の好きなステイシー・ケントの「I wish I could go traveling again」を再生し始めた。コロナ禍でどこにも旅できない寂しさと、終息したらあちこち出掛けたいという希望が彼女のハスキーな声で歌われている。強く同感したくなる、いい歌だ。

 コロナが終息したら、家族や友人たちを乗せて、どこか遠く旅に出掛けたい。ここにも、あそこにもと行き先を妄想しながら走り続けて名古屋に到着した時には、すでに陽は暮れていた。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
ベストカーWeb
レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ
レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ
レスポンス
メルセデスが3セッション連続で最速! 終盤の赤旗中断で、アタック未完了のマシン多数……勢力図は不明瞭|F1ラスベガスGPフリー走行3回目
メルセデスが3セッション連続で最速! 終盤の赤旗中断で、アタック未完了のマシン多数……勢力図は不明瞭|F1ラスベガスGPフリー走行3回目
motorsport.com 日本版
ルノーがハイブリッド車に使ったF1直系の技術……って聞くとなんかたぎる! 「ドッグクラッチ」ってそもそも何?
ルノーがハイブリッド車に使ったF1直系の技術……って聞くとなんかたぎる! 「ドッグクラッチ」ってそもそも何?
WEB CARTOP
F1ラスベガスFP3速報|赤旗で消化不良に。ラッセルがトップタイム、RB角田裕毅は16番手
F1ラスベガスFP3速報|赤旗で消化不良に。ラッセルがトップタイム、RB角田裕毅は16番手
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
くるまのニュース
WRCラリージャパン、SS12キャンセル原因は“無許可の車両によるステージ侵入”とFIA発表
WRCラリージャパン、SS12キャンセル原因は“無許可の車両によるステージ侵入”とFIA発表
motorsport.com 日本版
山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
乗りものニュース
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
レスポンス
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
バイクのニュース
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
AUTOSPORT web
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
Merkmal
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
LE VOLANT CARSMEET WEB
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
モーサイ
ホンダが全固体電池のパイロットラインを初公開。一連の生産工程を再現しながら徹底検証
ホンダが全固体電池のパイロットラインを初公開。一連の生産工程を再現しながら徹底検証
Webモーターマガジン
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
くるまのニュース
【東京オートサロン2024】アルピーヌ A110 R Turini A110 GT ジムカーナチャンピオンマシンなどを出展
【東京オートサロン2024】アルピーヌ A110 R Turini A110 GT ジムカーナチャンピオンマシンなどを出展
Auto Prove
ランボルギーニ、WEC参戦“休止”を発表。ハイパーカー、LMGT3共に撤退……IMSAとテメラリオGT3開発に専念か
ランボルギーニ、WEC参戦“休止”を発表。ハイパーカー、LMGT3共に撤退……IMSAとテメラリオGT3開発に専念か
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • オフロードと言っても、初心者用林道コースを、車に傷を付けないようにフラットな場所を選びながら
    走った感じですね。
    ウルスに標準装着のタイヤで走れる場所なら、国産の乗用車(4WD)でも普通に走れます。
    どこにも傷をつけないように、さぞかし気を使ったことでしょう、お疲れ様でした。
  • 売るス
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村