現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産とホンダの提携で何が生まれるのか? 軽BEVが激変!? 日産N-BOX ホンダサクラが生まれる!?

ここから本文です

日産とホンダの提携で何が生まれるのか? 軽BEVが激変!? 日産N-BOX ホンダサクラが生まれる!?

掲載 11
日産とホンダの提携で何が生まれるのか? 軽BEVが激変!? 日産N-BOX ホンダサクラが生まれる!?

 2024年3月22日、日産とホンダが自動車の電動化、知能化に向けて、両社の強みを持ち合い、将来的な協業を見据えた、戦略的パートナーシップの検討を開始する覚書を締結したと発表した。まさかホンダがライバル関係にある日産と組むとは「寝耳に水」のニュースだった。ここでは「軽自動車および軽自動車EV」に関する協業の可能性について考察していきたい。

文/ベストカーWeb編集部、写真/日産、ホンダ

日産とホンダの提携で何が生まれるのか? 軽BEVが激変!? 日産N-BOX ホンダサクラが生まれる!?

■日産とホンダの提携はどこまで?

3月22日、都内で行われた日産・ホンダの共同記者会見

 日産とホンダは、自動車の電動化・知能化に向け、戦略的パートナーシップの検討を開始する覚書を締結した。自動車車載ソフトウェアプラットフォーム、バッテリーEVに関するコアコンポーネント、商品の相互補完など、幅広いスコープで検討を進めていく。

 具体的にはEVの車載電池、電気モーターやギアなどを一体化した駆動システム「イーアクスル」など基幹部品の共有化や、車載ソフトのプラットフォームでの協業など幅広い範囲で協業の可能性を検討していくという。

 現段階では、BEV関連で両社が協業できることはないか検討する、という段階で提携の具体的な中身は、これから、ということだ。

 そもそもホンダは、昔から国内自動車メーカーと組みことはない、一匹狼とみられていた。しかし、ここ数年はその戦略は変え(三部ホンダ社長は会見でそんなことはないと発言していたが)、2023年4月には電動化技術においてGMと提携したほか、2022年9月にはソニーと組んでソニーホンダモビリティを設立し、2025年のアフィーラを皮切りに、2027年にはSUV、2028年以降には普及価格帯の小型車を市販する予定だ。

 しかし、2023年10月、ホンダはGMとの提携中止を発表した。2024年春に北米で発売開始予定のBEVのSUV、ホンダプロローグの共同開発を含め、両社の包括的な協業体制は継続されるものの、GMとの協業によって誕生予定だった最量販SUVの共同開発は頓挫した。その理由としては、特にADAS(先進運転支援システム)の開発段階における方向性が合わないとされている。

北米市場で販売されるホンダプロローグ。バッテリーは、GM製のパウチ型セルをバッテリーパック内で垂直にも水平にも積み重ねることができるアルティウムを採用

 いっぽう、日産は2023年2月6日、ルノーとの株式相互保有バランスを変更し、互いに15%を持ち合う対等の関係となり、共同購買の契約を解消したことで、シナジー効果、スケールメリットが薄れていた。中国市場においてもBYDなど中国EVメーカーとの価格競争に対抗できず苦戦している状況だ。

 また、ホンダは、e:Nシリーズなど2027年までに10車種を導入予定の中国市場に比べると、この提携中止で北米市場に大きな穴がぽっかり開いてしまった。ソニーホンダモビリティについては、「高付加価値EV」となるため、ホンダ本体のEVとはまったく別として考えているのであまり関係ない。

こんな記事も読まれています

着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

11件
  • き***
    EV関連の国内事業は日産が少々先行している関係で、関連メーカーが充実しているよね。
    日立系は日産への供給会社、その日立系とホンダ系関連会社(ケイヒンなど)はすでに経営統合してグループ会社になっている。
    親会社どうしで提携すれば守秘項目関連が緩和される。
    グループ内企業にとっては仕事がやりやすくなっていく。
    ってことでしょ。
    N-BOXサクラ云々てことじゃないんだよ。
  • aki********
    ホンダには電池以外のメリットがほとんど無く、日産は回生協調ブレーキやセンタータンクレイアウトなど、得るものが多い気がするとは思うけど、ホンダは自社開発の技術を簡単に日産には渡さないんじゃないかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村