現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 4代目となったスバル インプレッサは、パワートレーン全面刷新。レガシィ譲りの走りの良さを実現していた【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

4代目となったスバル インプレッサは、パワートレーン全面刷新。レガシィ譲りの走りの良さを実現していた【10年ひと昔の新車】

掲載 19
4代目となったスバル インプレッサは、パワートレーン全面刷新。レガシィ譲りの走りの良さを実現していた【10年ひと昔の新車】

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、スバル インプレッサ(4代目)だ。

スバル インプレッサ(2011年:4代目フルモデルチェンジ)
4代目にフルモデルチェンジしたインプレッサは、ボリューム感のあるフォルムが特徴的で、実寸より大きく見える。だが、全高が10mm低くなっただけで、ボディサイズは先代とほぼ変わっていない。

熟成されたスタイルと走りのプジョー 308は、やはりゴルフ イーターの最右翼だった【10年ひと昔の新車】

パワーユニットはフォレスターで新開発されたロングストロークの新世代ボクサーエンジンで、2Lに加えて1.6Lも投入。両ユニットともロングストロークに吸排気可変バルブタイミング機構の組み合わせで、実用域の扱いやすさを高めると同時に、燃費性能が向上している。トランスミッションは4速ATからレガシィで実績のあるリニアトロニックCVTをインプレッサ用に新設計するなど、見た目以上に力のこもったフルモデルチェンジとなっている。

ボディタイプは4ドアセダンの「G4」と5ドアHBの「スポーツ」の2タイプ。これに2種のエンジンと、FFとAWDモデルを設定。1.6LのAWDのみ5速MTが設定されている。最初に試乗したのは、G4の2.0i-S(AWD)。トランスミッションは前述のリニアトロニックCVTだ。外観から受ける印象はレガシィの相似形といった感じで、サイズ的にもけっこう立派だ。ただ、ウインドートリムなどに光り物が少ないのは良いとしても、素材の味気なさが感じられて、どこか素朴な印象を受ける。

室内は前後シートともに足元が広くて快適。何よりフロントピラーを前に移動させたことで圧迫感が少なく、見た目以上に室内スペースは広く、ひとクラス上のサイズ感だ。

走りの第一印象は、乗り心地の良さだ。乗り味にカドがなく、路面からの大きな入力に対しても足下がストンと上下して衝撃を吸収してくれている。ボディ自体のしっかり感に加えて、リアサスまわりからの音や振動の入力も少ないことから、快適空間が走行中もしっかりと保たれている。このあたりの乗り味の良さは次に乗った1.6Lモデルでも変わることがなかったから、インプレッサ自体が持つ高いシャシ性能が良く理解できる。

レガシィ譲りの走りの良さに軽快感をプラス
もちろんシャシ性能の高さはハンドリング面でも効果はてきめんで、ボディがフラット感を常に保っていてステアリングに対する動きが実に忠実。大きく切り込んでいってもフロントの応答がしっかりとしていて、横Gもジワジワと高まる。限界付近での安定感の高さと扱いやすさは、その高いGと姿勢変化が少ないことでも理解でき、接地性の高さは抜群だ。

レガシィと比較してみると、シャシ性能の高さに対してフロントが軽いためか、高い安定感はそのままに軽快さが感じられて、ドライブする醍醐味はこちらが上。素直な動きが持ち味といえるだろう。

スポーツはキビキビとした動きが感じられるものの、FFモデルではやや軽さを主張しすぎている印象で、個人的には安定感とハンドリング性能を上手に料理しているG4の方が好みだ。パワーユニットは1.6Lでもフラットトルクで扱いやすいものの、CVTにパドルシフトが組み合わされていないことで、パワーを上手に引き出すのにレバー操作する手間がかかるところが残念だ。

排気量差に関わることなく全体の仕上がりに差が少ないことがインプレッサの何よりの注目すべきポイント。目に見える細かな作りは質素でも、目に見えない基本性能はレガシィ譲り。今後のスバルの主力モデルとしての潜在能力は、予想以上にレベルが高いと言えるだろう。

スバル インプレッサ G4 2.0i-S<スポーツ 1.6i> 主要諸元


●全長×全幅×全高:4580×1740×1465mm<4415×1740×1465>
●ホイールベース:2645mm
●車両重量:1350kg<1310>
●エンジン:対4 DOHC
●総排気量:1995cc<1599>
●最高出力:110kW(150ps)/6200rpm<85(110)/4200>
●最大トルク:196Nm/4200rpm<148/4000>
●トランスミッション:リニアトロニックCVT
●駆動方式:フロント縦置き4WD<縦置きFF>
●燃料・タンク容量:レギュラー・55L
●JC08モード燃費:15.8km/L<16.4>
●タイヤサイズ:205/50R17<195/65R15>
●当時の車両価格(税込):222万6000円<174万3000円>

[ アルバム : スバル インプレッサ(4代目フルモデルチェンジ) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

19件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.9349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.9349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村