現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【注目モデル試乗】BMW×トヨタの技術が融合したFCV、iX5ハイドロジェンは未来の自動車シーンの注目度をズバリ分析

ここから本文です

【注目モデル試乗】BMW×トヨタの技術が融合したFCV、iX5ハイドロジェンは未来の自動車シーンの注目度をズバリ分析

掲載 2
【注目モデル試乗】BMW×トヨタの技術が融合したFCV、iX5ハイドロジェンは未来の自動車シーンの注目度をズバリ分析

世界で公道実証実験がスタート。市販は2020年代後半を想定

 車載タンクに貯蔵した水素と空気中の酸素を結合させて発電する燃料電池を電気自動車に応用したFCV(燃料電池車)は、バッテリーの充電に長時間を要するBEV(電気自動車)と異なり、エネルギー源である水素をほんの3分間ほどで充填できることが最大の魅力である。ただし、BEVでさえ充電施設の不足が普及の妨げになっていると指摘される現状を鑑みるにつけ、ゼロベースも同然の状態から水素ステーションの拡充が必要となるFCVの普及は「絶望的に難しい」と、最近では捉えるようになっていた。

BMWが新型燃料電池車の実証実験を日本で実施

 しかし、FCVの試作車、iX5ハイドロジェンをお披露目したBMWは、「インフラは1系統よりも2系統のほうが効率的」と主張する。つまり、BEV1本でいくよりも、BEVとFCVの2本立てとしたほうがインフラ負担は少なくて済むというのだ。

 すべてのクルマがBEVに置き換われば、現在の電力網では容量的に間に合わず、発電所を含め電力設備を強化しなければいけないのは自明の理。さらにいえば、一戸建てに暮らす家庭だけでなく、マンションなどで生活する自動車ユーザーに対しても十分な台数の充電施設を用意するとなると、充電施設の形態や運用方法などを含め、これまでにない投資が必要になってくることが予想できる。

 つまり、BEVが不得意とする領域までBEV1本で通そうとするから無理が生じるのであって、BEVとFCVを適材適所で活用したほうが社会全体の効率を改善できるというのがBMWの主張である。この考え方にはうなづける。

 今回は「旧世代」のX5をベースに開発されたiX5を、改良され進化したX5・xDrive50e(PHEV)と比較しながら試乗し、その将来性を考えてみることにした。
 乗り始めてすぐに気づくのは、iX5のほうがX5よりも圧倒的に乗り心地が滑らかで快適なこと。その理由の大半は、iX5がランフラットでない通常のタイヤを履いていたことにある(X5はランフラットタイヤを装着)。もちろん、ランフラットタイヤには安全性面で大きなメリットがあることはよく承知しているが、それでも、これだけ乗り心地に差があると、いささか複雑な気持ちになってくる。

 電気モーターで駆動力を生み出すFCVの走りはBEV同様、静かでスムーズ。しかも、後輪を駆動するモーターの出力は合計で401psとパワフル。最長504km(WLPT)とされる航続距離を含め、クルマとしての完成度、実用性に何の不満もない。

 試乗を終えて都内に戻る帰り道、水素ステーションを訪れたが、機器故障のため現在は営業を行っていないという。このときは、まだ水素がたっぷりと残っていたので事なきを得たものの、インフラの充実は必要不可欠であることを再認識した。地球に優しい社会の形成には「水素エネルギーを幅広く活用する」という社会的な合意が求められることは間違いないだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • soe********
    水素はまだまだ未来の話。
    「今」の状況でインフラがどうのこうと判断する話では無い。

    更にEvと水素(FCV)は対立軸でも無い。
    どちらもモーター駆動のEvであり、消費者立場では適材適所的に普及するのが最善のはずだ。

    個人的にはポルシェが「水素燃焼エンジン」の研究を行っていると明らかにしたように、水素の普及はポルシェやフェラーリのようなメーカーにとって、可能性のあるものだと思う。
  • oden74
    世界で公道実証実験がスタート。市販は2020年代後半を想定

    市販はとっくにされているの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

BMW iX

4.0 7件

新車価格(税込)

1098.01788.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

489.91358.0万円

中古車を検索
iXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1098.01788.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

489.91358.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村