現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > TC2000/SCB併催戦の週末に特別枠。ユーロファーマRCのマウリシオ・ジロラミ組がFFシボレーで参戦へ

ここから本文です

TC2000/SCB併催戦の週末に特別枠。ユーロファーマRCのマウリシオ・ジロラミ組がFFシボレーで参戦へ

掲載
TC2000/SCB併催戦の週末に特別枠。ユーロファーマRCのマウリシオ・ジロラミ組がFFシボレーで参戦へ

 シリーズを代表する祭典『ブエノスアイレス200km』の開催が10月6~8日に迫ったアルゼンチンのFFツーリングカー選手権TC2000(旧スーパーTC2000)は、この週末に併催する隣国ブラジルの最高峰、SCBストックカー・ブラジル“プロシリーズ”からのゲスト参戦枠を発表。

 地元では僚友ダニエル・セラと同じくシリーズ3冠に輝くリカルド・マウリシオ(ユーロファーマRC/シボレー・クルーズ)が、シボレー陣営のYPFエライオン・オーロ・プロ・レーシングにジョイントし、3台目のFFシボレーYPFクルーズをドライブするとともに、そのペアにネストール・ジロラミを迎えることをアナウンスした。

FK8シビック予選最速も、決勝は2台のトヨタ・カローラGRS TCRが完全制覇/TCRサウスアメリカ第8戦

 同じく、トヨタ陣営のTOYOTA GAZOO Racingアルゼンティーナ(TGRA)は、現エースであるジュリアン・サンテロ(トヨタ・カローラTC2000)の68号車ペアに、かつてTGRAと覇権をともにした“5冠”王者マティアス・ロッシを継続起用し、もう1台の29号車をドライブする新鋭ファクンド・アルドリゲッティには、こちらもSCBレギュラーのネルソン・ピケJr.が招聘された。

 南米相互交流の新プロジェクトとして、ブエノスアイレスのオスカー・ファン・ガルベス・オートドロームにてTC2000の第10戦、そしてSCBの第9戦と両選手権のシリーズ戦が開催されるこの週末は、TC2000でも恒例の長距離イベントとして各レギュラーにゲスト招聘枠のコドライバーが召集される。

 今季で第17回を数える伝統の1戦に向け、ブラジルのユーロファーマ(母体は大手製薬企業)は3台目のクルーズを登録すると発表。当初はマウリシオの起用のみが発表されていたが、レースウイークに入ってそのチームメイトをジロラミが務めることが明かされた。

「ユーロファーマから話を聞き、招待状を受け取ったときは大きな驚きだった。ストックカーの方で準備はしていたが、この週末のステージがこれほど特別なものになるとは想像もしていなかったんだ」と、急遽のダブルヘッダーが決まったマウリシオ。

■ピケJr.は集中テストを実施しFFツーリングカーを習熟
「でも僕はこのレースが本当に好きだし、そこで勝利も得ている。だから今回の復帰は喜びだよ」と、この伝統のイベントで2009年当時にトヨタ・チーム・アルゼンティーナ(TTA)のカローラをドライブし、ノルベルト・フォンタナとのペアで勝利を飾っているマウリシオ。

 一方、このTC2000(かつてのスーパーTC2000)で2014年、2015年と2連覇でのタイトルを獲得したジロラミは、同2014年にプジョー・ロージャック・チームの408に乗って第7回大会を制覇しており、これで90号車シボレーは優勝経験者がペアを組む強力な布陣となった。

 一方、TGRでかつての愛弟子とタッグを結成するロッシは、現在は国内のトップレースV6などに参戦するかたわら、隣国のSCBでも「史上最も成功を収めた海外ドライバー」の称号を得て、昨季はタイトル戦線に絡む活躍も演じてきた。もちろん、この200kmレースでも2006年と2015年に優勝した経験があり、昨季はそのサンテロとともに2位表彰台も得ている。

 同じく、F1、NASCAR、GP2、そして電動シングルシーター、フォーミュラEの元チャンピオンでもあるピケJr.は、大会に先立ちコルドバのオスカー・カバレンで1日限りの集中テストを実施し、現在SCBでドライブするストックのカローラとは異なり、前輪駆動ツーリングカーの習熟に励んだ。

「今回(ファクンド・)アルドリゲッティと(ネルソン・)ピケJr.の場合、ピケのクルマへの適応に重点を置いて作業が行われ、良い結果が得られた」と語るのは、TOYOTA GAZOO Racing YPFインフィニアで長年エンジニアを務めるグスタボ・アズナレス。

「なかには使用されていないクルマもあったので、それ自体の初期トラブルや、新しく組み立てられた部分の再調整、そしてもちろんドライバーのセットアップや適応に時間を費やす必要があった。でも(ジュリアン・)サンテロと(マティアス・)ロッシの場合、論理的には両者の経験のおかげで、クルマの開発とチューニングのいくつかの問題について、より多くの作業が進んだよ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村