現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > the「燃費」冒険王登場 BMW Motorrad「R1250GS Adventure」2021年型で加わったECOモード、燃費はどう伸びる?

ここから本文です

the「燃費」冒険王登場 BMW Motorrad「R1250GS Adventure」2021年型で加わったECOモード、燃費はどう伸びる?

掲載 更新
the「燃費」冒険王登場 BMW Motorrad「R1250GS Adventure」2021年型で加わったECOモード、燃費はどう伸びる?

■2021年型で好燃費を記録、車体の進化とECOモードが効いている!?

 今回、the「燃費」テストに連れ出した冒険王、BMW Motorrad「R1250GS Adventure」は“Edition 40 years GS”と名付けられた特別仕様です。

ヤマハ「XSR700」の燃費の良さに脱帽 ECO走行を実践してみた!

 いま人気のカテゴリーであるアドベンチャーバイク、それを切り拓いた「GS」モデルの販売開始から40周年を祝い、特別な仕様を纏ったこの車両、通常のプレミアムラインの価格278万6000円(消費税込)に加え、22万3500円プラス。さらにテスト車には「アルミニウムケースセット・ブラックエディション」21万2256円、「アルミニウムトップケース・ブラックエディション」10万4082円、「BMWモトラッドナビゲーター?」の9万3500円が装着され、その合計は341万8838円というプライスに。

 決して安くない車体価格ですが、LEDヘッドライト、TFT6.5インチカラーモニター、オンボードコンピューター、セミアクティブ電子制御サスペンション、ヒルホールドコントロールやコーナリングABS、スタビリティーコントロール、クルーズコントロール等々、最新の電子制御アイテムを装備し、プレミアムラインでは標準となる前210mm、後220mmのサスペンションストロークでオフロード走破性も高い。また、レイン、ロード、ダイナミック、エンデューロ、エンデューロプロという舗装路から砂漠まで走破するためのライディングモードが含まれるほか、新型では「ECO」モードが加わっています。

 プレミアムガス30リットルを飲み込む燃料タンク、排気量1254ccの水平対向2気筒エンジン、満タン状態で278kgという車重。スペック表にあるWMTCクラス3-2の燃費データは21km/lとなっています。これがthe「燃費」テストルートではどんな結果がでるのでしょうか。ECOモードで計測をしてみることにしました。

 the「燃費」では、毎回同じルートを走り、市街地、高速道路、快走路(ツーリング路)の燃費計測をしています。記事中にある走行距離は車両のオドメーター、燃費データは車載の平均燃費データのものです。走行ペースは交通状況に合わせ省燃費走行に徹することはありません。ではスタートしましょう。

■ゴー&ストップが多い市街地、ECOモードにダルさはない

 the「燃費」で計測する市街地ルートは次の通りです。東京都内外苑周辺をスタートし、南青山交差点から国道246号で皇居方向へ。丸の内、銀座、かちどき橋を通り、晴海を直進。首都高湾岸線沿いに走る国道357号の東雲付近まで。

 片側3車線程度の広い道と、一部オフィス街を抜ける道を通ります。交差点が多く、赤信号で止まる回数が燃費結果に響くルートでもあります。

 距離12kmの走行時間は37分。渋滞はないものの、クルマは多く、アルミケースが左右に張り出した巨体はさすがに目を引きます。その幅は軽自動車に親近感を感じるほど。

 しかし、低中速回転でのエンジントルクが厚く、アクセル操作もしやすい、低速地でもバランス感が良い車体のため助かります。ECOモードでは発進が通常のロードモードよりマイルドになりますが、トルク不足やレスポンスが悪い、というネガはありません。極端な省燃費制御では遅いからアクセルを開けてしまい、そもそも燃費が悪化する、というライダー心理を知っている仕様だと感じました。普通に走れるのです。

■高速道路は超快適、速度超過防止にクルーズコントロールを

 the「燃費」の高速道路燃費は、房総半島へと移動して快走路計測区間までの往路、復路2区間で計測します。往路はアクアライン連絡道「袖ケ浦IC」から東へ向かい、館山道とのジャンクションを南下。終点「富浦IC」までの区間52.3kmです。制限速度は80km/hから100km/h、また80km/hとなり、対面通行区間では70km/hと変化し、館山道区間ではほとんどがアップダウン。燃費にはタフな道路状況です。

 復路は快走路燃費計測を終えた館山道「富津中央IC」から北上。アクアライン連絡道に入り、「木更津金田IC」までの24.7km区間です。アップダウンの多い館山道が100km/h制限、比較的平坦になるアクア連絡道が80km/h制限なのは往路同様です。

 高速道路に流入後、クルーズコントロールで速度を保持しました。というのも、このバイク、快適過ぎて速度感が希薄。そのため速度計を常にチェックする必要があり、むしろ流れに合わせて「クルコン、ポン!」が最高に快適なのです。

 交通量、流れともに普通で、対面通行区間でも極端な速度低下などはありませんでした。結果は往路、復路とも全く同値の23.8km/lでした。

 the「燃費」取材班の知り合いで、2019年モデルの「R1250GSアドベンチャー」に乗る人いわく「俺のは高速道路で21km/lかな」から想像するに、この結果はECOモードや全体のアップデイト効果だと期待できます。

■アップダウンとワインディングが続く快走路、やはり進化を感じるところ

 房総半島に広がる里山風景、海岸線を巡る快走路は3区間で燃費を計測しています。区間1は「富浦IC」直近のコンビニを起点に、半島中央を南下する「安房グリーンライン」にアクセスし、房総半島の南端エリアへと走る21.5kmです。区間2は房総南端エリアから国道410号で海岸線を太平洋方面へ進み、途中から半島内部へ。鴨川市内で県道34号と交差したところから「大山千枚田」を目指す37.8kmです。最終区間3は「大山千枚田」から県道34号、県道184号「紅葉ロード」を経て北上、館山道「富津中央IC」までの25.4kmでの計測となります。

 流れはスムーズ、気持ち良い里山ルートでは適度なアップダウン、ワインディングが続きます。合計で80kmを越える計測区間のおよそ70%以上がアップダウンとワインディングの連続で、燃費を考えたらやはり「タフ」なルートでしょう。

「R1250GSアドベンチャー」は、区間1、区間2ともに25km/lを記録し、区間3では26.3km/lをマーク。3区間平均で25.4km/lとなりました。前出の2019年型のオーナー氏は「ツーリングでもやっぱり21km/lぐらい」とのこと。走るルートや走り方が変わると変化するのが燃費です。しかし、この差はECOモードやバイクの進化と言えるのではないでしょうか。

■参考までに、移動区間ではもっと好燃費記録も!

 市街地計測を終えて高速道路計測スタート地点まで移動した際、36.7kmを走り燃費計は27km/lでした。高速計測を終え、都内に戻る区間でも全く同値の27km/lでした。2019年型オーナー氏は「そんなの絶対出ない」とのことだったので、2021年型とECOモードは燃費が良い、と結論づけられそうです。大排気量で重量級は燃費が悪い、とは言えない時代が来たようです。

■BMW Motorrad「R 1250 GS ADVENTURE Edition 40 Years GS」(2021年型)燃費結果総合評価:☆☆☆☆☆(ホシ5つ)総走行距離:173.7km市街地:16.1km/l高速道路:23.8km/l快走路:25.4km/l

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村