現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつてF1参戦やスーパーカーメーカーで知られたヴェンチュリー! いまは最先端EVベンダーとして元気そのものだった

ここから本文です

かつてF1参戦やスーパーカーメーカーで知られたヴェンチュリー! いまは最先端EVベンダーとして元気そのものだった

掲載 1
かつてF1参戦やスーパーカーメーカーで知られたヴェンチュリー! いまは最先端EVベンダーとして元気そのものだった

 この記事をまとめると

■F1のイメージが強いフランスの自動車メーカー「ベンチュリー」

あのフェラーリ250GTOを生んだビッザリーニが自動車メーカーとして復活! 日本上陸も決定した

■現在でも存在しており自動車以外のモビリティ事業を手がけていた

■モータースポーツではフォーミュラEに初年度から参戦して最先端の企業に成長していた

 スポーツカーメーカーとして自動車業界に参入したベンチュリー

 ベンチュリーという名を聞くと、思い出すものは人それぞれでしょう。片山右京選手が乗ったF1やMVSベンチュリーなんてミッドシップスポーツカー、あるいはベンチュリー管など多岐にわたるかと思いますが、いずれも正解。また、情報に明るい方ならシトロエン・ベルランゴのEVや南極探検向け極地探査EVも「ベンチュリーでしょ!」と膝を打つのかもしれません。

 今回は、そんなベンチュリーの今昔についてご紹介しましょう。

 そもそもMVSベンチュリーは、1985年にフランスで生まれたスポーツカーメーカー。クロード・ポワローとジェラール・ゴッドフロアという自動車パーツメーカーのエンジニアだったふたりによって興されました。ちなみに、このふたりが在籍していたユーリエは、スポーツカー選手権などで走ったプジョーのスポンサーを務めていましたね。

「ポルシェやフェラーリに対抗できるフランス車を!」と熱い想いで作った最初のモデルこそMVSベンチュリーで、1987年には日本にも輸入されたのでご存じの方も少なくないでしょう。PRV製(プジョー/ルノー/ボルボ共同制作)2.5リッターV6エンジン(210馬力)をミッドに縦置き、鋼板バスタブシャシーに前後ダブルウイッシュボーンサス、そしてFRP成型ボディという小規模生産スポーツカーのデフォルトかのような成り立ちです。

 ただし、設計思想というか、スポーツカーとして仕上げる際には、かのジャン・ロンドーが加わったことで侮りがたい走行性能を発揮していたのです。

 なお、ロンドーは1980年に自らの名を冠したスポーツカーで史上唯ひとりのル・マン24時間レース優勝者という強者です。

 ベンチュリーはその後もアップデートを繰り返し、ベンチュリー260になると排気量を2.8リッターに拡大(260馬力)、また1994年にはフルモデルチェンジといえるほど変貌したアトランティーク300へと昇華していきました。

 最終的にはPSAグループ製のDOHCツインターボ(310馬力)に変更され、アトランティーク300ビターボを名乗ったものの、このときは横置きへの変更を余儀なくされていました。

 残念ながらMVSベンチュリーは売り上げ不振で、このモデルを最後に経営陣が刷新されてしまいました。が、1992年にはF1チームのラルースを買収し、右京選手でもってエントリーするというステージチェンジを果たしています。さしたる成績ではなかったかもしれませんが、我々日本人が声をからして応援していたこと、昨日のことのように思い出せるのではないでしょうか。

 3代目オーナーは単なる御曹司ではなくかなりのやり手

 次いで2001年になると、ベンチュリーはモナコの大富豪、ギルド・パランカ・パストールなる人物によって買収され、冒頭のようなEVや南極冒険に手を広げることに。このパストールさんはなかなかの人物で、1967年にモナコで生まれるとフランスで法律、イタリアで経済学、米国ケンブリッジのマサチューセッツ工科大学で不動産建設を学んだという文字どおりの御曹司。

 ですが、1985年から1999年までレーシングドライバーとして活躍し、1995年にはブガッティEB112で氷上速度記録を樹立。最高速度は315km/h、平均速度は296km/hといいますからお坊ちゃんといい捨てられる人物ではありませんね。

 ベンチュリーを買収後も、水素燃料電池を搭載した速度記録車「VBB」なるマシンを開発し、2016年には最高出力2200kW(2950馬力)の最新鋭の電動バージョンであるVBB-3が、FIA公認の549km/h(341mph)という世界新記録を樹立するなど、イノベーティブな活動に余念がないようです。

 また、古のベンチュリーに敬意を表したか、数々のEVコンセプトカーも魅力的なものが少なくありません。

 たとえば、2004年に発表されたFETISHはベンチュリーで独自開発したリチウムイオンポリマー電池を搭載した2シーターのオープンモデルで最高出力220kW(300馬力)、0-100km/hが4秒、航続距離340kmを実現しています。

 そのほか、ミシュランと共同開発した全輪駆動EV(各輪にモーター装備)VOLAGEや、太陽光と風力発電双方に対応した都市型自立走行車ECLECTICなどなど、単なる金満メーカーとは思えない行動力、開発姿勢を見せつけているのです。

 そして、ベンチュリーはフォーミュラEへ最初にエントリーしたチームでもあります。2022年には8勝をあげ、2021-2022シリーズでコンストラクターチャンピオンシップ2位という快挙を達成。これにはパストール氏も大喜びに違いありません。

 シトロエンのEVや極地探検EVも楽しそうですが、やっぱりベンチュリーにはスポーツカーやレースの面影を失ってほしくはありませんからね。

 コンベンショナルなスポーツカーメーカーから、いまでは最先端をいくEVベンダーとなっているベンチュリー、彼らの動向はこれからも目が離せそうにありません。

こんな記事も読まれています

オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
月刊自家用車WEB
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
月刊自家用車WEB
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット

みんなのコメント

1件
  • sae********
    ヴェンチュリー600LMは懐かしい。
    良くも悪くも如何にもフランスのレーシングカーって印象でした。
    予選での一発の速さはライバルのマクラーレンF1やフェラーリF40 LM以上でしたが、ただ決勝では知らない間に居なくなってたなw。同じフランスのセカテバといい愛すべきマシン。
    それが今ではEVとは時代の流れですかね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

422.7455.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

253.8430.0万円

中古車を検索
ベルランゴの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

422.7455.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

253.8430.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村