現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「あぶねッ!首都高入るとこだった!」誤進入注意の入口3選 もう時遅し…どうすべき?

ここから本文です

「あぶねッ!首都高入るとこだった!」誤進入注意の入口3選 もう時遅し…どうすべき?

掲載 16
「あぶねッ!首都高入るとこだった!」誤進入注意の入口3選 もう時遅し…どうすべき?

首都高の入口は突然現れる!?

  郊外にあるNEXCOなどの高速道路は、一般道の左側からIC入口が分岐するケースがほとんどですが、都心部の首都高では逆に、そうした余裕のある入口の方が“レア”です。限られた用地・車線のなかに首都高の入口を設けているため、車線を「そのまま進むと首都高に入ってしまう」構造も多々見られます。

【こりゃ入っちゃうわ…】誤進入注意の入口を見る

 なかでも、誤って首都高に入ってしまいがちな要注意箇所があります。

■3号渋谷線上り 用賀(世田谷区)

 環八通りの「環八東名入口」交差点は、西側に東名高速の東京IC、東側に首都高の用賀出入口があります。要注意なのは、環八通りの北行きから交差点を右折する場合です。

 環八通りの右折レーンは2本ありますが、右折するとすぐ、右側に用賀入口が現れるため、首都高に入らず側道を行こうとしていたのに車線変更できず、“時遅し”になることがあります。右折時に首都高の橋脚があるため見通しが効かないのも不意を突かれる要因となっています。

■K1横羽線上り 大師(川崎市)

 こちらは用賀入口とは反対で、左折時に注意が必要なケースです。国道409号の東行き(浮島方面)から「大師河原」交差点で左折し、産業道路を東京方面に向かおうとしていたのに、うっかりしていると、左側に現れる大師入口に入らざるを得なくなります。

 国道409号側は左直(左折・直進)レーン1車線のみ。ここも首都高の高架下で薄暗く橋脚もあり、左折時の見通しが効かないうえ、交差点から首都高入口までの距離は用賀よりも短いです。最初から、左折後に最も左のレーンではなく、ひとつ右のレーンに進路を取るつもりで走ったほうがいいでしょう。

首都高の入口があるはず、はず、いきなり出てきた!

■5号池袋線上り 高島平(板橋区)

 こちらは、走行していて「入口まだかな、まだかな……いきなり出てきた!」というパターンになるケースといえます。

 国道17号「新大宮バイパス」上り。埼玉方面から荒川を渡って東京都に入ると、最初の三園2丁目交差点の手前で片側5車線に拡がり、「日本橋 巣鴨」「日本橋 巣鴨」「東坂下 首都高」「東坂下 首都高」「池袋 北町」と書かれた方面看板がズラリと並びます。この時点で面食らいますが、中ほどの「東坂下 首都高」看板下の直進2レーンが、首都高5号線沿いの道です。

 三園2丁目交差点の先でさらに「東坂下 首都高」方面の2レーンが、バイパス本線である「池袋 北町」方面の1レーンから分岐。「東坂下 首都高」方面は長い左カーブに差し掛かり、中央分離帯の高い遮音壁で見通しが効かなくなったところ、遮音壁が途切れた瞬間、右側のレーンに首都高の高島平入口が現れます。

 その存在は車線ごとの路面の案内表示でも予告されているので、東坂下方面に進みたければ左車線を行くのがベスト。しかしこの間、かなりのスピードのなかで分岐を瞬時で判断して進まなければならず、「東坂下 首都高」方面の2車線どちらかに入れただけでも、慣れない人は一安心といったところでしょう。長いブラインドカーブの先で、まさか自分の走っている車線が首都高に入ってしまうとは……とならないよう、路面の表示にも気を配りたいところです。

※ ※ ※

 ちなみに、NEXCOの高速道路は間違って入っても、係員の指示にしたがいUターンして出られるケースもありますが、首都高の入口では、それは不可能です。Uターンできる場所などほぼ無く、もちろんバック(後退)は絶対にNGです。

 あるとき、用賀入口の手前で車線変更できず、係員に「間違って入っちゃったんですけどー……」と伝えると、「三茶(三軒茶屋出口)まで行くしかないです。進んで下さい」となったことがありました。もちろん料金はかかりますし、時間ロスも大きいです。こうならないよう、慣れない道でも前方の変化を瞬時に捉えること、案内看板や路面標示に気を配ることが必要かもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
乗りものニュース
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
乗りものニュース
「入り口が斜めに切られた」トンネル、なぜ増えた? 図らずも効果バツグン!? でも全部ができるわけじゃない
「入り口が斜めに切られた」トンネル、なぜ増えた? 図らずも効果バツグン!? でも全部ができるわけじゃない
乗りものニュース
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
乗りものニュース
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
乗りものニュース
マジで激レアになってしまった「新宿発の小田急」バスに乗る 毎年6月だけ運行の「最長路線」 今年は周辺も激変!?
マジで激レアになってしまった「新宿発の小田急」バスに乗る 毎年6月だけ運行の「最長路線」 今年は周辺も激変!?
乗りものニュース
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
乗りものニュース
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
本州―九州の新ルート「関門海峡の新橋」詳細ルート判明 橋を渡ればもう“小倉” 都市高速に直結
本州―九州の新ルート「関門海峡の新橋」詳細ルート判明 橋を渡ればもう“小倉” 都市高速に直結
乗りものニュース
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース

みんなのコメント

16件
  • rek********
    大阪の首都高でこれをやっちゃったけど、基本的には慌てずにそのまま乗るのが正解。
    こんな事で事故を起こしたり、最悪他人を巻き込むぐらいならお金の事は諦めて高速に乗ったほうが良い。
    道はつながってるんだからどうにかこうにかすれば戻ってこれるんだし。
  • ******
    時すでにお寿司
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村