■下取り相場とロシア軍の意外な関係性とは!?
クルマの下取り価格(買い取り査定額)は一般に、年式や走行距離、オプションの種類、傷や修復歴などに左右されるといわれていますが、実はそれよりも大きく影響するものがあります。
特に昨今はさらに複雑な事情が重なり、数年ぶりに中古車流通相場にも変化が起きたことで、大きく状況が変わっているようです。
なぜ? トヨタ「ハリアー」が“ ほぼ”タダで買える!? 人気SUVのリセールバリューとは
下取り価格に大きく影響するものとしては、前述した車両のコンディションに加え、中古車販売店における人気・不人気車種といったトレンドがあります。
しかし近年はこうした国内の需要よりも、海外への輸出に対する影響が、相場を大きく左右するようになっているといいます。
以前、中古車の輸出事情に精通する自動車買い取り専門店に話を聞いたところ、担当者は次のように説明していました。
「日本の中古車が最も多く輸出されていく国はロシアです。
ロシアにとっては良質な日本の中古車が安く手に入り、日本にとっては中古車が減ることで新車需要が増す、というサイクルが回っていたため、長い間、ロシアとの間で中古車輸出入のビジネスが成り立っていました」
ところが2022年2月から続くロシアのウクライナへの軍事侵攻によって、状況が変わってきているといいます。
2023年8月9日、日本政府は1900cc以上の乗用車およびハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、バッテリーEVのロシアへの輸出を禁止しました。
前出の担当者に改めて聞いたところ、以下のように話します。
「これまでロシアへは、コンパクトハイブリッドカーのトヨタ『アクア』や日産『ノートe-POWER』、コンパクトミニバンのホンダ『フリード ハイブリッド』といった小型車から、日産『エクストレイル』やスバル『フォレスター』、トヨタ『ランドクルーザープラド』といったミドルクラス以上のSUV、また、トヨタ『ノア/ヴォクシー』やホンダ『ステップワゴン』といったミニバン、はたまた日産「リーフ」のようなバッテリーEVまで、あらゆる中古車が輸出されていました」
ロシアでの人気車種は幅が広く、国内ではあまり人気のないモデルでも、需要が高いケースが多いといいます。
また比較的走行距離が多く市場価値が落ちるようなクルマでも、ロシアでは十分に需要があり、やはり中古車相場を底支えするのに大きく貢献していたようです。
しかし前述のクルマが8月から輸出できなくなったことで、ロシアへの中古車の供給は急激に減少してしまったのです。
■中古車相場は以前に増して世界の情勢にあわせ変動するように
2023年11月現在、対ロシアに向けた中古車事情は大きく変わってしまいました。
担当者は「今かろうじてロシアへ輸出されているのは、コンパクトカーのトヨタ『ヴィッツ』や日産『ノート』、コンパクトSUVのトヨタ『ライズ』など、いずれも小排気量ガソリン車のみとなっています」と、現在の状況を話します。
国内の中古車流通相場で比較してみると、その差は歴然でした。
業者向けの中古車オークションでの相場で比べてみると、例えば2リッターから2.5リッタークラスのフォレスターの場合、2023年7月と2023年8月の1か月で、取引額は6割程度にまで下落してしまったといいます。
一方で、ロシアに次ぐ規模の中古車マーケットのあるマレーシアやシンガポール、バングラデシュといった国では好調が続いていました。
例えば、現地で人気の高い高級ミニバン、トヨタ「アルファード」(先代モデル)の場合、5年落ち・2018年式が中古車オークションで500万円を超えて落札された事例もあったといいます。
一方で、2022年秋頃から2023年初頭にかけ、コロナ禍による新車不足も重なったことで、中古車相場が急激に暴騰したことも記憶に新しいところです。
このように昨今の中古車の買い取り価格は、世界情勢や需要によって大きく左右されるため、時期によっても大きく変動してしまうのです。
※ ※ ※
ロシアの規制から外れた純ガソリンのコンパクトカー相場が徐々に上がるなか、逆に規制対象となった車種の中古車相場は下落傾向にあり、下取り価格も以前より低くなっています。
その分中古車は買いやすくなっているといえ、ロシア向け輸出の需要が高く中古車価格が高値で安定していたモデルなどは、今が狙い目と考えることもできます。
前出の担当者はオススメ車種として、SUVのエクストレイルやフォレスター、ランドクルーザープラド、そしてハイブリッドのトヨタ「C-HR」などを挙げています。
手ごろな中古車を手に入れるなら、今のタイミングは久しぶりにやってきた「好機」といえるかもしれません。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
トラック業界は必ずしも歓迎せず! トラックの高速の制限速度を80→100km/hに引き上げる案への声
「男ならMT」「MTはモテる」は過去の話。現役女子大生が彼氏の運転に求めるのは「ドラテク」ではなくて「安全」でした【AMW独自調査】
ホンダ新型「最上級ミニバン」2年ぶり復活! 期待高まる新型「オデッセイ」に熱視線! 「黒内装が豪華」「アルヴェルより安い」と関心集まる
トヨタ新型「カムリ“クーペ”」初公開!? 「FF最大・最上級セダン」のデザインまとった爆速モデルに称賛の声! めちゃカッコイイ「ド迫力カムリ」米で発表
自動車の謎! 「アクセル」「ブレーキ」はなぜ隣り合わせなのか
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?