積算2225km 静かで快適な高速走行
筆者は、プロのフォトグラファーだ。AUTOCARの取材では遠出も多く、ここ半年だけで4万km前後走っている。早朝から丸1日撮影をこなし、日が暮れた頃に高速道路を2時間ほど運転して自宅へ向かう、という過酷なスケジュールも多い。
【画像】発電用「ロータリー」で新風 マツダMX-30 R-EV バッテリーEV版とRX-8 アイコニックSPも 全135枚
そのため、クルマはできるだけ安楽・平穏なものであって欲しい。リラックスして、先を急げるという特徴を求めている。ありがたいことにマツダMX-30 R-EVは、クルーズコントロールをオンにすれば、穏やかに高速道路を快走できる。
リアのサスペンションはマルチリンクで、乗り心地はしなやか。アスファルトの修復場所や橋桁の継ぎ目、ザラついたコンクリート舗装でも、滑らかに突き進んでくれる。
フロントはマクファーソンストラット式で、ステアリングも正確。ドライバーの意のままに運転できる、コンパクト・クロスオーバーだ。
それ以上に印象的なのが、丁寧に仕立てられたインテリア。上質さでいえば、同クラスのレクサスUXやBMW X1以上かもしれない。高速走行時の車内は、非常に静かでもある。ダッシュボードのレイアウトも考え込まれ、操作しやすい。
インフォテインメント用モニターは、ダッシュボードの上部にあり、目線の移動は最小限で済む。表示内容をナビからラジオに切り替えたい場合は、センターコンソール上のローター・コントローラーとボタンで直感的。覚えれば、手元の感覚で扱える。
過去ベストのタッチモニター 褒めにくい燃費
AUTOCARでは何度も触れているが、最近のモデルには、大きなタッチモニターがつきもの。しかし、多くの機能がサブメニューに別れて登録されており、画面を見ながらでないと操作は難しい。タッチモニターに残る指紋も、ギラギラして気になりがち。
他メーカーのインテリア・デザイナーも、MX-30 R-EVの車内を体感してみて欲しい。撮影を通じて、筆者は多くのモデルのインフォテインメント・システムへ触れてきたが、過去ベストのシステムだと思う。
ただし、自分が求めるクルマ像に対して、完璧というわけではない。小さなロータリーエンジンが発電用として載っているが、場面によってはノイズが平穏を乱すのだ。
1度目覚めると、通りの反対側で建設工事が進められているような、少し耳障りなエンジン音が車内へ充満する。アクセルペダルを踏み込むと、特に顕著だ。
とはいえ、ラジオのボリュームを少し上げれば、気にはならなくなる。助手席の人と会話していれば、忘れてしまう程度ではある。
燃費はもう少し伸びて欲しい。駆動用バッテリーをフル充電した状態で、高速道路を300kmほど走らせた時の燃費は約12.5km/L。ウンザリするほど悪くはないが、現代のこのクラスのクロスオーバーとして、褒められる数字でもない。
充電が充分ではなく、駆動用バッテリーの残量を43%以上に保とうとするノーマル・モードのままなら、8.9km/Lへ悪化する。これは期待外れといえるだろう。
市街地向きのパワートレイン
いろいろ試した結果、充電が切れるまでEVモードで走ると、全体的な燃費を伸ばせる様子。というわけで、今回の平均燃費は9.9km/Lとなった。MX-30 R-EVは、レンジエクステンダー付きのバッテリーEVではなく、あくまでもハイブリッドだ。
上質なインテリアや滑らかな乗り心地は、長距離移動で強みを発揮する。しかし、ロータリーエンジンを積んだパワートレインは、市街地での利用に向いている。このアンバランスがとても惜しい。
積算3196km 有線のアップル・カープレイ
アップル・カープレイは、近年のクルマの機能で特に便利なものの1つだと思う。スマートフォンのナビの方が目的地を探しやすく、車載のナビより有能なことが多いからだ。
MX-30 R-EVのシステムも、アップル・カープレイには対応する。ただし、有線で。アイフォンの充電ケーブルは意外と外れやすく、大きな段差を越えると、接続が切れてしまうことも。これは改善して欲しい。
積算3942km パワージェネレーターの故障
遠出先で、クルマのメーターパネルに警告表示が出るほど、不安になることはない。数日前から、エンジンオイルの警告灯が不意に短時間だけ光ることがあった。スティックを抜いて油量を確認すると、充分入っていたから大きくは問題視していなかった。
しかし今回は、パワージェネレーターの故障だと表示された。再起動後は問題なく走行できたものの、急遽マツダのディーラーへ預けることに。軽症であると良いのだが。
テストデータ
気に入っているトコロ
リアヒンジのリアドア:観音開きのドアで、リアシートへのアクセス性がとても良い。
気に入らないトコロ
ただし、場所には制限がある:駐車枠が狭い立体駐車場などでは、停める前にリアシートの人を降ろす必要がある。リアドアが開かなくなるためだ。
テスト車について
モデル名:マツダMX-30 R-EV 170PS エクスクルーシブライン(英国仕様)
新車価格:3万6650ポンド(約704万円)
テスト車の価格:3万8450ポンド(約738万円)
テストの記録
燃費:9.9km/L
故障:パワージェネレーターの故障
出費:なし
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
こんな数値なら普通のガソリンエンジンの方が燃費いい気が………