現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマが”まったくの別物”に感じるほどの進化! マツダ「e SKYACTIV-X」とは?

ここから本文です

クルマが”まったくの別物”に感じるほどの進化! マツダ「e SKYACTIV-X」とは?

掲載 更新 46
クルマが”まったくの別物”に感じるほどの進化! マツダ「e SKYACTIV-X」とは?

新たに付けられた「e」の意味とは?

マツダの次世代エンジンSKYACTIV-Xが大幅に改良された。2021年1月初旬に登場する「マツダ3」で搭載される予定だという。
それを受けて、マツダ美祢自動車試験場(山口県美祢市)で、試作車と現行車を乗り比べてみた。
車両の外観としては、車体の側面にSKYACTIV-Xロゴを新設、また車体後部のロゴがe SKYACTIV-Xに代わっている。
なにがどうして、SKYACTIV-Xの頭文字が「e」になったのか? 先に発表された、新型クロスオーバーSUV「MX-30」の場合、搭載するSKYACTIV-Gにがモーター駆動によるマイルドハイブリッド化したことで、e SKYACTIV-Gと呼ぶ。
一方、SKYACTIV-Xは、そもそもマイルドハイブリッドであり「なぜこのタイミングで
e SKYACTIV-Xなのか?」という疑問がユーザーや販売店から出るのは当然だろう。
これについては、マツダが掲げる2030年を目指す技術開発の長期ビジョン「サスティナブルZoom-Zoom宣言」を踏まえて、電動化戦略でSKYACTIV全体の「e化」を一本化させるという考え方だ。
では、今回のSKYACTIV-Xの「e化」はどういう内容で、その変化をドライバーはどのように感じることができるのか?
その舞台としてマツダが選んだのが、美祢自動車試験場だ。サーキット走行が主体ではなく、ワインディング路を含めて、コース上の各所にパイロンを置いて市街地や高速道路を想定した「実用性」を検証した。

コンパクトSUVの「マツダCX-3」にコダワリ内装の特別仕様車が登場!

Xに対する決めつけがあった……

まず、現行車に乗った。
感想としては「SKYACTIV-Xなのだから、こういう感じなのは当然」という感じだ。
SKYACTIV-Xの特長は、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの燃料の考え方を融合した、SPCCI(火花点火制御圧縮着火)であることは言うまでもない。
この理論について、SKYACTIV技術の生みの親であり、現在はマツダのシニアイノベーションフェローを務める人見光夫氏から詳細な説明を受けてきた。
特に、2017年9月にドイツのマツダ開発拠点で行われた、SKYACTIV-X試作車の世界初披露の際、マツダのSKYACTIV-Xにかける熱い思いを、人見氏やマツダのエンジニア諸氏からうかがった。
見方を変えると、筆者としては「SKYACTIV-X搭載車の乗り味はこういうもの」という、決めつけや思い込みがあったように感じる。
なぜ、そう思うのか?
それは、今回の試乗で現行車から試作車に乗り換えた時に実感した。体感としてはクルマ全体が「まったくの別物」に感じるほど、e SKYACTIV-Xの進化は大きい。
マツダ3の担当主査である、谷本智弘氏は今回の進化について「自在感と瞬発力」という2つのキーワードを示した。一見すると抽象的だが、実車に乗ってみると、自在感も瞬発力も本当によく分かる。端的に、走っていてとても楽しかったし、運転が楽に感じた。

ソフトウエアによる大幅な実感の変化

今回、外部に対しては非公開となるトルクカーブを示す図がある。それによると、2500rpmまでのトルクの立ち上がり方が現行車と比べて大きい。
さらに、最大トルク発生回転数が現行車の3000rpm(224Nm)に比べて、4500rpm(240Nm)となり、全回転域においてトルクが厚い。回転数が伸びることで、パワーもトルクの伸びも気持ちよく感じることができる。
アクセルレスポンスがモーターとスーパーチャージャーとの連携を高めている。また、EGRを含めて、気筒内への供給空気量が増やすなど、エンジン全体として大幅にブラッシュアップされた。
さらに、オートマティックトランスミッションとの制御連携も緻密化され、様々な走行シーンで心地良いシフトダウンによる回転数の適正化を実感できた。結果的に、クルマ全体を操る愉しさが増えたと感じた。

今回の改良型ソフトウエア「SPIRIT #1.1」について、2021年1月のe SKYACTIV-X発売以降に、すでにSKYACTIV-X搭載車を所有するユーザーに対して無償アップグレードが検討されている。
マツダの電動化戦略、SKYACTIVの「e化」は、e SKYACTIV-Xで実感できるように、マツダらしい内燃機関に対する挑戦心が強く反映されている。

取材協力=マツダ https://www.mazda.co.jp/


こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

46件
  • 割合にして 5%ほどの進化。全く別物に感じるとしたらそれは完全に思い込み。
    2割くらいの差が無いと大抵の人間は気が付かないっていうしね。
  • 大幅なコストダウンの見込みがないならば高級車専用として徹底的にプレミアム感を追求する方がビジネス合理性があると思います。高級車なら感性レベルの違いでも他社と差別化できる技術は貴重です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

286.9325.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.9278.3万円

中古車を検索
MAZDA3 セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

286.9325.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.9278.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村