「200ccに満たないスクーターで高速道路なんて……と不安に思うかもしれませんが、私は自動車専用道を使ってランブレッタで通勤しています。すごく安定しているので、ぜひ試してみてください」とスタッフの方。
「そんなものか……」と思って、さっそくランブレッタV200スペシャルでハイウェイに乗ってみると、なるほど、安定している。80km/h巡航で、エンジン回転数は6000rpm前後。機関類のノイズは控えめ。路面からの振動はハンドルを通してそれなりに伝わってくるが、ボディがしっかりしているので、高速道路でも安心して走っていられる。なろうことなら、もう少しサスペンションがストロークするしなやかな足まわりだと嬉しいのだが、それは街乗り主体のスクーターには酷な要求というものだろう。
イタリア生まれのボーイズ・トラックレーサー ── ファンティック・キャバレロ・フラットトラック125に試乗する
80km/hから100km/hへの加速はさすがに緩慢だが、一旦速度が乗ってしまえば、100km/hでのクルージングも現実的だ。直進性に不足はない。試乗車はオプションのウインドシールド(風防)を装着しているので、ヘルメットのアゴ付近から胸周りにかけて、よく風が抑えられる。通勤・通学、たまにはツーリングでランブレッタを足にする人に、ウインドシールドは強い味方に違いない。
ベスパと並ぶイタリアンスクーターの雄、ランブレッタ。映画『ローマの休日』(1953年公開)で、一躍世界に名を知られたベスパと較べ、ランブレッタが登場する代表作(!?)は、60年代の英国を舞台にモッズとロッカーの闘争を描いた映画『さらば青春の光』(1979年公開)というのがいささかマニアックだが、そんなところもむしろコアなファンに支持されるポイントかもしれない。
金属加工を手がけていたイノチェンティ家が、第2次世界大戦後、手軽な移動手段としてのスクーターに目を付け事業化したのが、1947年。ベスパに遅れること約1年で、ランブレッタは誕生したわけだ。50~60年代にかけて、モッズカルチャーの象徴のひとつとして人気を博し、販売台数や生産する国も増加した。しかし“戦後”が遠くなるにつれ、欧州のスクーター市場は縮小。さらに悪いことにイタリアでは労働争議が激しくなり、1971年に当地でのランブレッタ生産が終了してしまう。
以来、ライセンスビジネスの混迷もあって、ランブレッタを称する類似スクーターが世界各地で作られることになるのだが、2017年に、イノチェンティ社とKSRグループが手を組んで、新生ランブレッタを設立。新たなスタートを切った。
現在、ランブレッタの創業主であるイノチェンティは、スイスに拠点を移してブランド管理を行っている。KSRは、自転車、バイク、バギーなどをラインアップするオーストリアのメーカーで、ランブレッタモデルの開発を手がける。同車のスタイリングは、KTMやハスクバーナで斬新なバイクを送り出した、やはりオーストリアのKISKAデザインの手になる。
新世代ランブレッタの生産は、SYMブランドのスクーターで知られる台湾の三陽工業が担当し、実際の工場は、中国は厦門(アモイ)に置かれる。いかにも21世紀らしいグローバルな体制で、その中に「イタリア」の国名が出てこないのがなんだか妙だが、かえってイタリアらしさやその魅力を客観視できていいのかもしれない。
日本への輸入は、バイク用品などを手がけるサインハウスが行う。ラインナップされるのは、実質的には「V SPECIAL」と呼ばれるモデルのみ。ボディカラーによって、フロントフェンダーが固定式(Fix Fender)か、または前輪と一緒に首を振るタイプ(Flex Fender)に分かれる。排気量は、50cc、125cc、169ccの3種類で、それぞれV50、V125、V200と呼ばれる。トランスミッションはスクーターで一般的なCVTだ。
ランブレッタの特徴はスティールモノコックという贅沢なボディ構造を採ること。これがボディ剛性の高さにつながっていて、廉価版のスクーターと一線を画する、高級感のある乗り心地を提供する。シンプルなラインの中にランブレッタらしさを上手に盛り込んだボディは、たとえばホンダPCX150と類似の大きさ。車重は135kgだ。
装備面は、LEDのランプ類、ABS付きのディスクブレーキ、グローブボックス内にはUSB充電器と、現代にキャッチアップしている。メーターは、アナログの速度計と液晶デジタルを組み合わせたもの。もちろんシートクッションの下にはラゲッジスペースが備わる。シート高は770mmだ。
169cc空冷単気筒のスペックは、最高出力12ps/7500rpm、最大トルク12.5Nm/5500rpm。走り出しはおっとりしているが、ひとたび速度が乗れば、スロットルレスポンスよく、元気に走る。60km/h走行時で5500rpm前後だから、余裕の走りだ。ブレーキの利きにも不満はない。
価格は、V50が38万円、V125が40万円、V200が45万円。日本での販売が始まって1年弱。いまのところ、125と200で人気を二分しているという。用途や保険との兼ね合いもあると思うが、せっかくランブレッタを買うなら、V200をお薦めしたい。動力性能の高さもさることながら、やはり必要とあらば高速道路を走れるのが大きい。スクーター1台で、グッと世界が広がる。前後にアディショナルのキャリアを付ければ、ちょっとした泊まりの2輪旅行にも対応できるはずだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マツダ「“5人乗り”軽トラ!?」公開! 「4人も寝られる」全長3.7m級ボディに「驚き」の声も! 「AZ-MAXラクーンツー」登場に反響集まる
メリットなかった!? トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ! 「使いにくい」の声も! どんな反響があった?
「え…あたしのクルマが勝手に改造されてる…」!? 母のクルマの「変わりすぎた姿」に反響多数! 衝撃の「変貌」に集まった声とは
全長2.2m級で3人乗れる! 59万円からの「小型マシン」に反響あり! 普通免許&ノーヘルでも乗れる新型「トライク」どんなモデル?
スバル新型「“すごい”4ドアセダン」公開に反響多数! 約680馬力の2リッター「水平対向4気筒ターボ」に「スゴイ技術」「走りが気になる」の声も! 漆黒の最速マシン「プロジェクト ミッドナイト」米国で登場
「ヘッドライトが眩しいクルマ」なぜ増えた? 信号待ちで「ライト消さない人」が多数派になった理由とは? ヘッドライトの“新常識”ってどんなもの?
電気自動車に積む「リチウムイオン電池」には2種類がある! レアメタル不足問題を解決する「LFP」ってどんなバッテリー?
メリットなかった!? トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ! 「使いにくい」の声も! どんな反響があった?
“車”についてる「謎の板」意味ある? ド迫力な「羽」は日常でも“効果アリ”ってマジ? 賛否分かれる「リアスポイラー」の効果を試してみた
なんと電動過給のV型3気筒エンジン!! ホンダが全く新しい内燃機関搭載コンセプトモデルを発表!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?