現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【時代遅れのデザインな気もするがなぜ?】スバルが「ボンネットの穴」をなくさない理由

ここから本文です

【時代遅れのデザインな気もするがなぜ?】スバルが「ボンネットの穴」をなくさない理由

掲載 更新 71
【時代遅れのデザインな気もするがなぜ?】スバルが「ボンネットの穴」をなくさない理由

 いまエアインテークを採用するクルマは圧倒的に少ない

  かつては「高性能の証」として、多くのクルマ好きから愛されたボンネットのエアインテーク。熱量の高いパワフルなターボエンジンの象徴でもあり、スポーツモデルには欠かせないファクターでもあった。ボンネットのエアインテークにもさまざまな種類があるが、古参のクルマ好き諸兄の印象に強く残っているのは、ボンネットの中央部に設けられた郵便受けのような形状のエアインテークだろう。

スバル車ならなんでも大好き……なハズのスバリストからも見放されたスバル車3選

  同じクルマでも、ボンネットにエアインテークが設けられたグレードは高性能なスポーツモデル、ボンネットに穴がなければ普通の実用グレードであるなど、クルマの価値やキャラが瞬時に識別できたので、昔は自動車メーカーも積極的に採用。ユーザーもそれをヨシとしていた。

  しかし、技術の向上により、ボンネットの中央部に巨大な風穴を開けずともインタークーラーを効率的に冷やすことは十分可能に。また、実用車ベースのエボリューションモデルでモータースポーツ競技に参戦することも激減したため、いつしか「ボンネットのエアインテーク=速くて格好良い」というイメージは徐々に風化した。エアインテークの盛り上がり部分は、空力的には邪魔とされることさえある。

  現在、欧州の実用車の多くは小排気量の高効率ターボエンジンを搭載するが、MINIのスポーツグレード以外でボンネットにエアインテークを設けるクルマは見当たらない。日本車では、SUBARUのWRX系とレヴォーグ、そしてシビックタイプRぐらいだ。

  少し歴史を振り返ると、ボンネットのエアインテークをアイデンティティのひとつとしてもっとも長く、広く活用してきたのは、SUBARUのEJ20ターボ搭載車だろう。1989年登場の初代レガシィから現行型WRX STIまで30年にわたり採用し続けてきた(初代レガシィのターボは水冷式インタークーラーながら、タービン冷却のためエアインテークを設置)。「涙目」と呼ばれる2代目WRX STIの中期型では、運転席からの視界を遮る勢いで(実際に遮ることはない)そびえ立つほど巨大化され、「WRX=エアインテークがでかい」というイメージは揺るぎないものに。

 エアインテークを設けるのは「性能的に必要だから」

  そんなSUBARU車でも、近年は趣きが変わってきた。先代フォレスターや北米市場向けアセントなど、ターボエンジンを搭載するモデルでもボンネットからエアインテークをなくした仕様が出現。

  今ではSUBARUファンの間でも、ボンネットのエアインテークについては賛否が分かれるようになり、しばしば熱く議論されるテーマとして取り上げられるが、その存在意味を疑問視する声は増えつつある。

  しかし、当のSUBARU自身は、自社製品の未来像を示すコンセプトカー「VIZIV」シリーズでもボンネットにエアスクープを設けており、これからも高性能車にはボンネットにエアインテークを設置し続けるとの意志を示唆。東京モーターショー2019で披露したレヴォーグの次期型プロトタイプにもしっかり継承されていた。

「他とは違う道をゆく」のはSUBARUの信条のひとつでもあるので、他社がやらなくなったものを頑なにやり続ける、あるいはWRC参戦黄金時代に定着した輝かしいイメージを大事にしたいなど、情緒的な狙いが込められているのも確かだが、決してそれだけではない。

  開発エンジニアに尋ねると「性能的に必要だから」というのが最大の理由だ。次期型レヴォーグの開発に携わるSUBARUの商品企画本部・主査の下中一彦氏によると「これまで培ったエッセンスとして残したい、あるいはこれまでのお客様のご期待に応えたいという思いもありますが、デザイン性と機能面で検討を重ねた結果、出力特性などの性能面、そしてフロントグリルからのデザインを活かす意味でも、やはりレヴォーグというクルマにはエアインテークが必要との判断に至った」のだという。

  また、長年にわたりSUBARU車のチューニングを手がけてきたカリスマチューナー・桑原正典氏(現アライモータースポーツ)によると、インタークーラーをエンジンの上に置けることは、今でも水平対向エンジンの大きなメリットのひとつであるという。熱源であるエンジン本体の上に置くと、停車時や低速走行時には冷却性が悪化するものの、パイプの取り回しは短くできるので効率が良く、後ろには何もないため、一定以上の速度で走ってさえいれば熱を逃しやすい構造でもあるので、やはりメリットは多いというのだ。

  特殊な競技マシンであるWRCのワークスマシンでは、インタークーラーを前置きとして好結果が得られたこともあったが、エアコンのコンデンサやラジエター、そしてエンジン本体の配置からすると、水平対向エンジンの場合はインタークーラー前置きのメリットは少ないといわれる。水平対向エンジンでインタークーラー前置きのメリットを活かすなら、マニホールドを逆に配置して、エアコンやオルタネーターなどの補器類を外すことが望ましくなるなど、乗用車では非現実的なレイアウトが求められてしまう。

  そうした理由により、SUBARUはこれからもWRXやレヴォーグなど、高度な走行性能を発揮するクルマには、まだしばらくボンネットにエアインテークを設置し続ける見込みだ。

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

71件
  • 別に時代遅れとは思いません。
  • そんなのよりオラオラ D Q N フロントグリルやらビカビカ 珍 走 パチンコ屋LEDの方が100000000億万倍ダサい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索
レヴォーグの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村