現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 山奥の山小屋ライフ、水の確保は大事です! 思い切って井戸を掘ることにしました【おとなの山遊びVol.13】

ここから本文です

山奥の山小屋ライフ、水の確保は大事です! 思い切って井戸を掘ることにしました【おとなの山遊びVol.13】

掲載 2
山奥の山小屋ライフ、水の確保は大事です! 思い切って井戸を掘ることにしました【おとなの山遊びVol.13】

山小屋での楽しいひとときを過ごすために水が欲しい!

コロナ禍のさなかに縁があってスタートさせた山遊び。開拓からスタートし、ログハウスなど快適に過ごす環境が揃ってきました。今回はライフラインの充実ということで、水を確保します。

野外活動での「虫」対策は万全ですか? 山小屋生活で学んだオススメの忌避剤をお教えします【おとなの山遊びVol.12】

沢の水をそのまま使うのは抵抗が……

ゴールデンウィークは山遊びに最適なシーズン。暑すぎず寒すぎないうえ害虫もまだまだ少なく、何かしら大きな作業をするのが恒例となっている。今年のテーマは快適に長期滞在するために必要なインフラ、なかでも水をいかにして使いやすく敷地内に引き込むかだ。

以前に書いたとおり秘密基地は目の前がキレイな沢で、ログハウスがある場所との直線距離は3mもない。ただし高低差は小さいところでも2.5mほどあり、バケツなどで組み上げて使うのはちょっと面倒。また、自分たちより上流で活動する人間がおらず、見た目は濁りもなく澄み切っているとはいえ、飲んだり洗い物に使うのはリスクが大きすぎる。

そこで土地の所有者から聞いた話を頼りに、沢の向かいにある山から湧水を引こうと探索に出た。

だいぶ昔ではあるがホースで取り込んだことがあり、検査したら水質も飲用に耐えうるレベルだったとか。雪解けを待って仲間と沢を登ってみた結果、たしかに500mほどで水が湧く場所に到達した。

ただし何十年も人が立ち入っていないルートだけに獣道より険しいし、倒木や岩をびっしり覆う苔でとてもじゃないが安全とは言い難い。ホースを引っ張りながら同じ道をたどるのは厳しいように思え、かつ取水口に溜まる落ち葉をマメに取り除かないと衛生的に不安。しかも雪解け直後なのに水量は意外に少なく、あまり効率的ではないという結論に達した。

思い切って新たに井戸を掘ることに

振り出しに戻ったとき思い出したのが、とある文献で読んだこのあたりの歴史。大正から昭和の初期までは鉱山として栄えたらしく、社宅などが密集する賑やかな時期があったらしい。たしかに何十年も堆積した落ち葉の下にトロッコのレールと思わしき遺構があったり、スラグと呼ばれる金属を精錬するときに出る副産物が広がるエリアもある。

そして社宅があったであろう平地には、若干ホラーな雰囲気が漂う古井戸も。閉山のときに埋められており使うことはできないが、この場所で暮らす人々が井戸水を活用していたのは確かだ。

さらに目と鼻の先を流れている沢は、日照りが続けば干上がることもある。ただし数十m先からは再び地表を流れ始めるので、おそらく部分的に地下に潜っているだけだろう。つまり井戸を掘れば安全かつ確実に水を得られるはず。

とはいっても昔ながらの「掘り抜き井戸」ではなく、DIYしやすく場所も取らない「打ち抜き井戸」だ。調べてみると自分で作った人たちの動画やブログが多く見つかり、3万円ほどで「井戸掘り道具セット」なんてものが買えるらしい。

そのまま飲めるかどうかは検査しないとわからないが、周囲の環境や過去に生活用水として使っていた歴史から、手洗いにすら使えないレベルではないはずと予想している。

というワケで数ある道具のレビューを吟味したうえで、思い切って打ち抜き井戸のDIYにチャレンジしてみたい。水を自分たちの敷地内から汲み上げることができれば、長期滞在に不可欠な風呂の製作にも弾みが付く!

■「おとなの山遊び」連載記事一覧はこちら

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「破壊的イノベーション」掲げる新航空、ついに客室の全貌公開! 「市場を変革するプレミアムな体験を提供」…その内容は?
「破壊的イノベーション」掲げる新航空、ついに客室の全貌公開! 「市場を変革するプレミアムな体験を提供」…その内容は?
乗りものニュース
100%ポリカーボネート採用で最高クラスの「耐衝撃性能」を実現!“左右分離型収納”で荷物整理が容易なスーツケースの実力とは
100%ポリカーボネート採用で最高クラスの「耐衝撃性能」を実現!“左右分離型収納”で荷物整理が容易なスーツケースの実力とは
VAGUE
【中国】トヨタが新たな「スタイリッシュセダン・bZ7」を初公開! 「コの字ライト」が象徴的!?  全長5m級モデルの特徴は?
【中国】トヨタが新たな「スタイリッシュセダン・bZ7」を初公開! 「コの字ライト」が象徴的!? 全長5m級モデルの特徴は?
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • で、クルマなり2輪なりの話は?

    carview!では何の脈絡もない落書きが記事にしてもらえるの?
  • という引き篭もりのお話でした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索
ランチア テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中