現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型マツダ6はほんとに出るのか? クラウンセダンとの協業は? 走りが最高のFR+直6のスポーティセダンになる!

ここから本文です

新型マツダ6はほんとに出るのか? クラウンセダンとの協業は? 走りが最高のFR+直6のスポーティセダンになる!

掲載 25
新型マツダ6はほんとに出るのか? クラウンセダンとの協業は? 走りが最高のFR+直6のスポーティセダンになる!

 マツダはCX-60から始まったラージ商品群のラインナップを着々と固めている。第二弾のCX-90(発表済み、北米市場ほか)、第三弾のCX-70(2024年春発表予定、北米市場ほか)、そして日本市場に2024年初頭に発売予定のCX-80をラインナップ予定。これらはすべてSUV。かねてから噂がのぼっているミドルセダン、マツダ6はほんとに出るのか?

文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb、予想CGイラスト(ベストカー)

新型マツダ6はほんとに出るのか? クラウンセダンとの協業は? 走りが最高のFR+直6のスポーティセダンになる!

■続々とラージ商品群のSUVがデビュー

マツダのラージ商品群の第一弾として登場したCX-60。FRプラットフォームやマツダ初となるPHEVなど新技術をふんだんに盛り込んだモデル

 2019年に発表されたラージ主品群は、具体的な形として第一弾の2022年9月にCX-60が登場。その3列シート7人乗り版であるCX-90は第二弾として北米で2023年春から販売開始され、ワイドボディの2列シートのCX-70も2024年春に北米仕様で登場予定。第四弾のCX-80は、3列シート7人乗りで、2024年初頭に日本で販売される。

3列シート7人乗りのCX-80。2024年初頭には日本でも発売予定(予想CGイラストはベストカーが制作したもの)

 これらの車種は、縦置きエンジンの駆動レイアウトを採用するラージプラットフォームを採用するが、このラージプラットフォームを使うと言われているのがミドルセダンの新型マツダ6だ。

2025年以降に登場予定の、FR+直6を搭載する予定のマツダ6(予想CGイラストはベストカーが制作したもの)

 クラウンクロスオーバーがまだ発表されていない2年ほど前、マツダが開発中のFRプラットフォームを使って次期マツダ6と新型クラウンセダンを共通化するのではないかという噂があった。

 たしかにマツダはマツダ6、トヨタはクラウンとほぼ同時期に開発を行っていて、苦境が伝えられていたマツダにとっては渡りに船だけに、トヨタのマツダ援助の一環としてクラウンセダンと、マツダ6が兄弟車になるという憶測も飛び出したというわけだ。

 その後、ものづくりの現場である、トヨタの開発関係者に直接聞いてみると、その答えは「NO」だった。マツダから多くのエンジニアが今トヨタに来ているというが、新型クラウンやFRプラットフォーム関係ではないという。

 当初2020年のデビューを予定していたCX-60の発表時(2022年6月24日予約受注開始、2022年9月発売予定)に、「このSUVだけでFRと直列6気筒エンジンの開発費を賄うのは厳しいのではないか」と、質問してみたが、「CX-8、CX-9などの上級モデルへ展開していくことになると思う」という答えだった。

 もともとはマツダ6の次世代モデル用としてこのFRプラットフォームと直6エンジンが開発されたものの、世界の高級SUVの潮流に押され、まずはSUVを先行させた。

 2023年11月に発表予定のクラウンセダンだけ駆動方式がFRになるというのは公然の事実だが、MIRAIやレクサスLSに使われているFRベースのGA-Lプラットフォームが採用される。

 ということで、トヨタとマツダが協業で、FR+直6エンジンのセダンを作るという話はいまのところないということをお伝えしていこう。

[articlelink]

■セダンの理想はFR+直6エンジンに変わりはない

発表されたラージアーキテクチャー

 とはいえ、理想のラグジュアリーセダンのレイアウトはFRということに変わりはなく、直6エンジンにしても、騒がしい直4エンジンよりも、スムーズで静粛性に優れているため、愛好家が多い。シルキーシックスと評されるBMWの直6エンジンは有名だが、メルセデスベンツも約20年ぶりにV6から直6に置き換えるほど、振動が少ない上質なエンジンとして知られている。

 ではSUVに採用されているラージアーキテクチャーは、セダンのマツダ6にも使えるかだが、その答えはもちろんイエス。モジュールを可変することで対応できるからだ。

 しかし、縦にも横にもサイズが変えられるEV専用スケーラブルアーキテクチャーをベースに開発される可能性もあり、とマツダ関係者から聞いている。

 いずれにしてもマツダ6の駆動方式はFRと、FRベースの4WDになるのは確実なところだろう。

 マツダ6のパワートレインは2.5L、直4、2.5LガソリンとそのPHEV、直6、3.3Lディーゼルターボとそのマイルドハイブリッド、それに加えて日本には設定のない3.3L、直6ガソリンNAとターボが設定される可能性がある。

 さて、マツダ6の気になる発表時期は2025年以降。マツダが開発するだけに、しなやなか足回りと上質な乗り心地、そして心地いいスムーズなエンジンフィールの直6がウリとなるような理想のミドルセダンを仕立ててくるだろう。期待して待ちたい!

はたしてどんなスポーティセダンになるのか、楽しみだ(予想CGイラストはベストカーが制作したもの)

関連タグ

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

25件
  • oya********
    本当に出れば興味深いけれど…。ベストカーだからなぁ〜。
  • アシリパ
    >もともとはマツダ6の次世代モデル用としてこのFRプラットフォームと直6エンジンが開発された

    >セダンのマツダ6にも使えるかだが、その答えはもちろんイエス

    最初に6用と書きながら、その後に6用に使えるか否かを書くのは矛盾でしょ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.9646.3万円

中古車を検索
CX-60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.9646.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村