現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ネイキッドバイクって何!? どんな人にオススメ?

ここから本文です

ネイキッドバイクって何!? どんな人にオススメ?

掲載 更新 15
ネイキッドバイクって何!? どんな人にオススメ?

多くの人から支持されているネイキッドバイク!一体どんな特徴があるの?

 スーパースポーツやアドベンチャーなど、バイクにはさまざまなカテゴリーがあります。その中でも、「ネイキッドバイク」は昔から愛されているバイクです。では、ネイキッドバイクとはどのようなバイクなのでしょうか。

警視庁の白バイ隊員はなぜフルフェイスではなくジェットヘルメットを採用している?

 ネイキッドバイクとは、カウルなどの外装パーツが付いておらず、エンジンとフレームがむき出しになっているタイプのバイクのことです。ただし、エンジンがむき出しになっているバイクの全てがネイキッドというわけではなく、オフロードバイクは除外されます。

 またネイキッドバイクのメリットとして、シンプルなデザインである点、取り扱いがしやすい点が挙げられます。

 前述したように、ネイキッドバイクはエンジンやフレームがむき出しです。そのため、シンプルなデザインのモデルが多く飽きにくいと言えます。また、シンプルだからこそカスタマイズもしやすく、自分だけのバイクを生み出しやすいのも魅力。実際、ネイキッドバイクをカスタマイズする人は多く、カスタマイズ用のパーツも多く販売されています。

 加えて、むき出しのスタイルのため他のバイクに比べ、比較的簡単に整備がおこなえます。なぜなら、カウルなどがついていると、整備の際に取り外す必要がありますが、ネイキッドではそういった手間がかからないためです。

 つまりネイキッドバイクは、カスタマイズや整備の経験はないけれども、自分で実施してみたいという人に、最適なバイクだと言えます。

 また、ネイキッドバイクは、バーハンドルのモデルが多い傾向にあります。バーハンドルは、腕や肩への負担が軽減されるような位置に手をおけるため、操作がしやすいという特徴があります。さらに、バーハンドルによって上半身が直立姿勢になるため、疲れにくいライディングポジションをとることが可能です。

 リラックスした姿勢かつ操作がしやすいバイクのため、街乗りにもツーリングにも適しているでしょう。

 しかし、ネイキッドバイクにはカウルが無いため、風の影響を受けやすいというデメリットがあります。クルマと違い、バイクは風を直に受ける乗り物です。風を受けると無意識のうちに体に負荷がかかり、疲労がたまりかねません。

2024年3月現在発売されているネイキッドバイク

 2024年3月現在、国内メーカーにおいてどのようなネイキッドバイクが発売されているのでしょうか。

 まずホンダから発売されているネイキッドバイクは、「CB1300 SUPER FOUR」、「GB350」「GB350S」「CB650R」「CB250R」「CB125R」6種類です。また、CB400 SUPER FOURは教習車に採用されているため、多くの人が乗車経験のあるバイクと言えるかもしれません。またCB1300 SUPER FOURは、大排気量ですが取り扱いやすく、直進もカーブも軽快に走れるバイクです。

 カワサキからは、ネイキッドスポーツのZシリーズとして「Z125 PRO」「Z250」「Z400」「Z650」「Z650RS」「Z900」「Z900RS」が販売されています。Zシリーズはフルカウルのニンジャに対して車両重量が軽く、デザインがシンプルになったモデルです。125ccから948ccと、幅広い排気量から選べます。

 またヤマハからは、「MT-125」「MT-25」「MT-03」「MT-07」「MT-09」の5種類がラインナップ。マスター・オブ・トルクが名前の由来でもあるMTシリーズは、スロットルを開けると力強いパワーとエンジンの鼓動が感じられます。スポーツヘリテイジのXSRシリーズも3種類ラインナップされています。

 そしてスズキからは、「GSX-S125」「GSX-8S」「GSX-S1000」「SV650 ABS」「SV650X ABS」「ジクサー150」「ジクサー250」の7種類がラインナップしています。GSX-Sシリーズは、攻撃的なスタイルとスポーティな走りが魅力のスポーツネイキッドです。SV650は、650ccと排気量は大きいですが、ボディは400cc並みにコンパクトになっています。そのため、大型初心者や女性でも乗りやすいバイクと言えるでしょう。

 なお、ジクサー150とジクサー250は、見た目と大きさはほとんど変わりません。しかし、ジクサー150は空冷エンジン、ジクサー250は油冷エンジンという違いがあります。どちらも優れた走行性能を誇っていますが、余裕をもって走りたい人はジクサー250がよさそうです

※ ※ ※

 ネイキッドバイクは、カウルなどが装備されていない、エンジンとフレームがむき出しになっているバイクのことです。風の抵抗は受けやすいですが、運転やカスタマイズ、整備がしやすいという特徴があります。各メーカーからさまざまなモデルが発売されているので、気になる人は探してみてはいかがでしょうか。

こんな記事も読まれています

20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
Auto Messe Web
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
ベストカーWeb
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
AUTOCAR JAPAN
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース

みんなのコメント

15件
  • 藍流頓瀬奈
    好きなのに乗ればいいんだよ、ティンと来た奴が相棒だ。
    ネイキッドなら乗る側もあまりガチガチな、フルカウルのレーサーレプリカに乗るような全身革ツナギとかは固めなくていいイメージはある。
  • ********
    >どんな人にオススメ?

    好きな人、気に入った人。
    趣味性の強い二輪に乗る理由なんて他にあるかよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村