現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > キャッチコピーが印象的だった1990年代の日本車3選

ここから本文です

キャッチコピーが印象的だった1990年代の日本車3選

掲載 5
キャッチコピーが印象的だった1990年代の日本車3選

イメージ先行で、他車との差別化を図れ!

“大型”や“高級”への憧れ

ちょうどいいサイズ感を守り抜きました──新型ホンダ・フリード試乗記

コマーシャルを通して、印象的なキャッチコピー(宣伝文句)を残したクルマはいくつもある。

私の記憶のなかにある、もっとも古いものは、「隣のクルマが小さく見えます」という、1970年に日産が「サニー1200」を発表したときのもの、だ。有名なコピーなので知っている人も多いだろう。競合だったトヨタ「カローラ」と、100ccぐらいのエンジン排気量の差や、10mm程度のボディ幅の差を競っていた時代だった。背景には、「大きいことはいいことだ」という森永製菓のエールチョコレートのキャッチコピー(68年)に共感した私たちの、“大型”や“高級”への憧れがあったのは、自分の体験としてよく覚えている。

そのあとは、83年の7代目のトヨタ「クラウン」の「いつかはクラウン」が、登場し、同年発売の6代目の日産「セドリック」の「素晴らしき人生、そしてセドリック」なんてあるが、そのときの自分の人生とまったく無縁だったので、あとで「いつかはクラウン」がすごいコピーと聞いて、「そんなものかぁ」と、思ったのも事実だった。

(1)トヨタ「カムリ」(4代目):「ゆーゆー」90年に発売された4代目カムリ(車名がセリカ・カムリからカムリとなり、同時に前輪駆動化したときを初代とするなら3代目)は、それまでのクラウン的なスタイリングコンセプトから一転、「セルシオ」を思わせるデザインに変わったのが印象的だった。

2600mmのホイールベースをはじめ、シャシーは先代のものを継続使用したが、プレスドアと、品よく張りだしたショルダーラインと、ボディ側面下部の塗り分けなど、100万円台がメインの価格帯でありながら、プレミアム感が演出されていたのだ。

4代目カムリは、おとなの男性が当時のメインターゲットだったという。当時のカタログを開くと、「ゆーゆー」という変わった宣伝コピーとともに「それは、父のダンディズム」という言葉が並立している。

「目立つことは嫌いじゃないが、目立ちすぎるのは良しとしない(中略)高級車なのにさりげないところが、カムリです」。

揚げ足をとるつもりはないけれど、このときカムリの最上級グレード「プロミネント」でせいぜい250万円。90年って、そんな価格感覚だったんだなぁ、と、遠い目になる。

上記文章の最後に登場するのが「ゆーゆー歩く。ゆーゆー呼吸する。父は、彼らしいクルマを選びました」。

“ゆーゆー”というのは、どうやら「悠々自適」とかの「悠々」らしい。正しい文章では”悠々と”と、なるはずなので、そこはあえて外したのだろうと思う。フシギなのは、父はカムリを選ぶだろう、という視点。いったい、話者は誰なのか。永遠の謎である。

(2)日産「プレセア」(初代):「絶世のセダンです。」日産自動車が90年に発売した「プレセア」は、デザイン的な特徴の多いクルマだった。日産「インフィニティQ45」(89年)を、思わせるグリルレスのフロントマスクが印象的だった。

もうひとつは4ドアハードトップボディ。全長4.4m程度の、どちらかといえばコンパクトサイズだけれど、スペシャリティ感が盛り込まれていたのが特徴だ。

さらに特徴があった。それは和風を打ち出した広告コンセプト。着物を着た桐島かれんを起用して、菱川師宣作になる「見返り美人図」をビジュアル的に再構成していた。

キャッチコピーは「絶世のセダンです。」。なんとなくわかるんだけど、よくわからないというのが本音。だって、絶世っていうのは、ユニーク、つまり唯一無二を意味する。当時の日産がほかにセダンを作っていなければ、意気込みやよし! と、したかったけれど、実際は上から下までセダンのオンパレードだった。

結局、作っている人がもっとも楽しんでいるんじゃないか? と、思わせるところがおもしろかった。クルマ自体についたコピーもあって、それは「全身センス」。

当時は”気恥ずかしい”なんて言われたものだけれど、クルマ自体は均整がとれていて、マーケティング担当者が狙ったほどの派手さは感じられなかった。でも、実は落ち着いたなかなかよいデザインだなぁ、と、今見て、そう感じられる。

(3)三菱「ディアマンテ」(初代):「あのクルマとは違う。ファースト・ミディアムカー宣言」80年代から90年代にかけて、三菱はかなりイケイケだった。中興の祖ともいうべきモデルは、82年のパジェロ。そこからどんどんいきおいづいて、開発費も有効に投下。セダンも内容が充実していった。

代表的なモデルは87年の6代目「ギャラン」。パワフルなエンジンに、ABSをはじめ、全輪駆動システムや4輪操舵システムを組み合わせるなど、先進技術をアピールした。その流れのなか、90年に登場したのが「ディアマンテ」だ。

ギャランで評価された、足まわりの電子制御技術をさらに強化。三菱初の3ナンバー専用車ボディは、ピラードハードトップ(Bピラーを残して剛性も合わせて追求していたのが見識)とパーソナル感を演出していた。さらに3.0リッターV型6気筒エンジンが搭載され、大ヒットを記録したのだった。

このときの宣伝コピーが「あのクルマとは違う。ファースト・ミディアムカー宣言」。トヨタならクラウンや「マークII」シリーズ、日産はセドリックや「グロリア」に「ローレル」、ホンダだと「レジェンド」に競合する立ち位置を明確にしていた。

冒頭で触れた「隣のクルマが……」という競合への優位性を打ち出すコンセプトだ。70年代までは、三菱車に乗るのは三菱グループの社員だけ、なんて揶揄されていたものだけれど、90年初頭、一とは、パジェロを買い、ミラージュを買い、ランサーエボリューションを買い、ディアマンテに代表されるセダンを買ったのだ。

文・小川フミオ 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
ベストカーWeb
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
GQ JAPAN
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
ベストカーWeb
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
GQ JAPAN
トヨタ高級車「新型クラウン」なぜ“4車種”も存在? しかも「SUVタイプ」が3車種!? 過去のイメージ覆す「革新と挑戦」の理由とは
トヨタ高級車「新型クラウン」なぜ“4車種”も存在? しかも「SUVタイプ」が3車種!? 過去のイメージ覆す「革新と挑戦」の理由とは
くるまのニュース
見た目は「小さなカイエン」? マツダ2ベースのSUVってありじゃない? マツダよ「ベリーサ」を復活させてくれ!
見た目は「小さなカイエン」? マツダ2ベースのSUVってありじゃない? マツダよ「ベリーサ」を復活させてくれ!
ベストカーWeb
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
ベストカーWeb
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
ベストカーWeb
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
人気がスゴい!? 200万円台からもあるデザイン色々なミドルミニバン3選
人気がスゴい!? 200万円台からもあるデザイン色々なミドルミニバン3選
くるまのニュース
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村