現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 見た目がカッコイイだけじゃない!? アグレッシブな最新スタイリッシュSUV3選

ここから本文です

見た目がカッコイイだけじゃない!? アグレッシブな最新スタイリッシュSUV3選

掲載 更新 4
見た目がカッコイイだけじゃない!? アグレッシブな最新スタイリッシュSUV3選

■アグレッシブなデザインの最新スタイリッシュSUVを振り返る

 近年、日本のみならず世界的に高い人気を誇っているクルマといえばSUVです。もはや「SUVブーム」といっても過言ではありませんが、2022年もまだまだ勢いが止まることはないでしょう。

「ヴェゼルよりイケてる!」ホンダ新型SUV「N7X」に「カッコ良い」の声多数!

 そんなSUVには、さまざまなセグメントの車格やボディタイプ、ジャンルがあります。

 なかでも各メーカーとも主力となっているのが、オフロード性能よりもオンロード性能を重視した「クロスオーバー」と呼ばれるタイプで、数多くのモデルがラインナップされています。

 さらに、クロスオーバーには秀逸な外観デザインのモデルや、見た目だけでなくメカニズム的にも先進的なモデルも存在。

 そこで、アグレッシブな最新スタイリッシュSUVを、3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「bZ4X」

 トヨタは2021年10月29日に新型電動SUV「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」の日本仕様を公開しました。なおbZ4Xは、トヨタbZ(beyond Zero=ゼロを超えた価値)シリーズの第1弾となるモデルです。

 ボディサイズは全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mm(アンテナ含む)と、「ハリアー」に近いミドルクラスSUVにカテゴライズされます。

 スバルと共同開発したBEV専用プラットフォームの採用によって、低重心化と高剛性化がはかられました。

 外観はグリルレスで薄型のLEDヘッドライトを配置した精悍なフロントフェイスに、極端にリアゲートが傾斜したクーペスタイルを採用。また、ボディサイドの複雑なプレスラインによって、切れと立体感のあるサイドビューを演出しています。

 斬新なスタイリングですが同じく内装もアグレッシブで、フードを取りさらった液晶モニターのメーターまわりが新たなデザインの方向性を示し、さらに「ステアバイワイヤシステム」を導入したグレードでは、飛行機の操縦桿のようなステアリングホイール「ワンモーショングリップ」が装着されており、これはステアリングの舵角を、持ち替え不要とした約±150°に設定したことで実現しました。

 モーターの出力は2WDが204馬力、4WDが218馬力とパワフルで、さらにモーターの特徴である発進時から最大トルクを発揮する特性から、シャープな加速が期待できるでしょう。

 走行用バッテリーは容量71.4kWのリチウムイオン電池を床下に搭載し、1充電の走行可能距離はWLTCモードで2WDが約500km、4WDが約460kmと、ロングランを可能としています。

 bZ4Xは2022年年央から、世界各地で発売される予定です。

●ホンダ「ヴェゼル」

 2013年に登場したホンダ初代「ヴェゼル」は、都会的なデザインとコンパクトなボディ、優れた走りと経済性によって、4度のSUV年間販売台数ナンバー1を獲得するなど大ヒットを記録しました。

 そして2021年4月には、初代のコンセプトを受け継ぎながらも大きく進化を果たした2代目が発売されました。

 外観は大きく傾斜させたリアハッチによってクーペSUVのスタイリングをより明確化し、スポーティさと上質感を高めたデザインに一新。

 ボディサイズは全長4330mm×全幅1790mm×全高1580-1590mmと比較的コンパクトなサイズで、日本の道路事情にもマッチしているといえるでしょう。

 また、フロントフェイスには薄くシャープな形状のLEDヘッドライトに、ボディ同色のルーバーグリルを装着しており、あえてメッキ加飾を抑えたことが斬新です。

 パワーユニットは最高出力106馬力の1.5リッター直列4気筒エンジンに131馬力のパワフルなモーターを組み合わせた2モーターハイブリッド「e:HEV」と、118馬力の1.5リッター直列4気筒ガソリンの2タイプを設定。なかでもe:HEVはバッテリーのセル数を増やしてモーター出力を上げたことから、SUVにふさわしい力強い走りを実現しています。

 グレード構成は、ガソリン車が1グレード、ハイブリッド車が3グレードを展開。駆動方式は2WDと4WDが設定され「e:HEV PLaY」グレードは2WDのみです。

 なお、2021年10月に中国でヴェゼルベースと思われるBEVの「e:NS1」と「e:NP1」が発表され、2022年春に発売予定となっており、日本でもヴェゼルEVの販売が大いに期待されています。

●マツダ「CX-30」

 マツダは2012年に初代「CX-5」を発売し、いわゆる「フルスカイアクティブ」の第1弾として、現在、同社の主力となっている「CX」シリーズの基礎となりました。

 そして、2019年10月には新世代のSUVとして「CX-30」が誕生。伸びやかで妖艶な美しさとSUVらしい力強さを融合したSUVとして、世界でもっとも権威のあるデザイン賞のひとつであるドイツの「レッド・ドット賞」を受賞するなど、スタイリングが高く評価されました。

 ボディサイズは全長4395mm×全幅1795mm×全高1540mmと、「CX-3」と「CX-5」の中間に位置し、市街地でも取り回しやすい全長と多くの機械式立体駐車場に対応した全高によって使い勝手を重視。

 パワーユニットは3タイプあり、最高出力156馬力の2リッター直列4気筒ガソリンと、130馬力の1.8リッター直列4気筒ディーゼルターボ、そして190馬力を発揮する2リッター直列4気筒マイルドハイブリッドの「SKYACTIV-X」です。

 SKYACTIV-Xは、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの特徴をあわせ持つ革新的な燃焼制御技術「SPCC(火花点火制御圧縮着火)」を実現した世界初のパワーユニットで、パワフルな走りと低燃費を両立しています。

 駆動方式はすべてのパワーユニットで2WDと4WDが選択でき(「X Smart Edition」は2WDのみ)、トランスミッションは6速ATのほかに、ディーゼルモデル以外では6速MTも設定。

 なお、2021年末には中国でBEVの「CX-30 EV」が発売されており、ヴェゼルと同じく日本での販売が期待されます。

※ ※ ※

 前述のとおり、現在、各メーカーの主力SUVはクロスオーバーですが、2022年のトレンドになりそうなのが「オーバーランド」です。

 オーバーランドはクロスオーバーをベースに悪路走破性を高めた仕様で、すでにアメリカでは人気を博しています。

 大自然を満喫しながら移動を楽しむ旅を「オーバーランディング」と呼び、それにマッチしたモデルとしてオーバーランドが誕生しました。

 クロスカントリー4WD車ほどハードではなく普段使いに適しており、今後は日本でも注目されそうです。

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • ヴェゼルが出てきた(苦笑
  • 何を持ってアグレッシブなのでしょう?
    小手先だけの焼き直しにしか見えませんが····。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村