現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【速報インプレッション】 新型トヨタRAV4は絶妙なキャラクター! サイズはCR-VやCX-5と近いけれど、ひと味もふた味も違っていた

ここから本文です

【速報インプレッション】 新型トヨタRAV4は絶妙なキャラクター! サイズはCR-VやCX-5と近いけれど、ひと味もふた味も違っていた

掲載 更新
【速報インプレッション】 新型トヨタRAV4は絶妙なキャラクター! サイズはCR-VやCX-5と近いけれど、ひと味もふた味も違っていた

RAV4が日本に帰ってきた! 五代目となる新型トヨタRAV4が、いよいよ日本でも発売となった。ホンダCR-VやマツダCX-5という強力なライバルがひしめくクラスだが、そこはトヨタである。ハイブリッドはもちろん、3種類もの4WDシステムを用意し、満を持してのモデルチェンジと相成ったのだ。早速、その試乗レポートをお送りしよう。 REPORT●石井昌道(ISHII Masamichi)PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)

RAV4の「4」は4WDの「4」?

〈スズキ・スペーシア〉スーツケースがモチーフの魅せる大空間【ひと目でわかる軽自動車の魅力】

 クロスオーバーSUVの先駆けとして1994年に初代がデビューしたRAV4。SUVながら豊富なカラーコーディネイトを誇る洒落者で、TVコマーシャルに木村拓哉さんを採用したこともあって女性ユーザーの人気も高かったが、代を重ねるごとに大型化されて日本の事情に合わなくなっていき、四代目ではついに日本市場から撤退していった。そのかわりに国内専用として小型化したハリアーとコンパクトなC-HRが投入されていたが、SUV人気が本格化したことを受けて五代目にして日本市場へ復帰させることになったという。

 ボディサイズは全長が4600-4610mm、全幅が1855mm、そして全高が1685-1690mm。昨年、同じように国内復帰したホンダCR-Vと同等で日本でも大人気のマツダCX-5とも近い。SUVが一大ジャンルとして定着した現在では、RAV4もそれなりに受け入れられる余地があるわけだ。

 興味深いのは「RAV4の4は4WDの4」とばかりに、4WDシステムを3種類も用意していること。ハイブリッド車はリヤにモーターを追加した「E-FOUR」、ガソリン車は一般的なオンデマンドタイプである「ダイレクトトルクコントロール4WD」、そして新開発の「ダイナミックトルクベクタリングAWD」が採用される。

 エンジン車はダイナミックフォースと呼ばれる新世代ユニットの2.0L自然吸気を採用。車両重量に対して少々アンダーパワーな感もあるのだが、走らせてみればそれほど心配することはなかった。
 
 今どきの直噴ターボなどに比べれば低回転域のトルクが細いので、比較的に回転が高めのところでの走行が多くなるが、ダイナミックフォース・エンジンのレスポンスの良さが印象を良くしている。平地での40~60km/h程度の巡航ならば2000rpm以下でも過不足なく走り、登りにさしかかったり、それなりの加速を求めたりしても3000rpm台に上げれば望んだだけのトルクが遅れなく湧き出てくる。

 これまた新世代のダイレクトCVTの恩恵で、CVTの悪癖が払拭されているのもドライバビリティの向上に役立っている。有段ギアを使う発進時には文字通りにダイレクトな感覚があり、加速時もエンジン回転が極端に先行することなく、ドライバーのイメージと合うからだ。

 ハイブリッド車はダイナミックフォースの2.5Lと組み合わせ、さらにモーターのアシストが加わるので動力性能に余裕がある。その余裕と制御の進化でこちらの電気式CVTもダイレクト感が大いに向上していて走りを楽しめるようになったのがうれしい。低燃費だからというよりも、エンジン車よりトルクが充実していて走りの楽しさもあるから選びたいハイブリッドとなっているのだ。

三種類もの4WDシステムはそれぞれに持ち味がある

 TNGA-Kプラットフォームによるシャシー性能は、高いレベルでバランスの取れたものだった。乗り心地にゴツゴツとしたことろがないのに、操縦安定性も十分。ステアリングの感触やシートの座り心地、操作系なども良好でどこにも違和感がない。これは褒め言葉なのだが、なんにも意識せずに普通に走らせられるクルマに仕上がっているのだ。

 注目の4WDシステムは雪上テストコースとダートでも試している。リヤ左右それぞれにカップリングを持つことでトルクベクタリング効果を生み出す新システムは、雪上でもアンダーステア知らずでグイグイとコーナリングスピードを上げていける。上手に操ればあり得ないほどのスピードでコーナーをクリアできるのだ。それは誰でもが体感できるぐらいでわかりやすいのだが、低ミュー路では曲がりすぎるのが不安を招くことになるかもしれない。ただし、オンロードではちょうどいい塩梅でスポーティ。今後は様々なトヨタ車に搭載されるはずなので、ホットハッチなどで採用したら最高に面白いハンドリングマシンになるはずだ。

 前後の中間にカップリングを持つ「ダイレクトトルクコントロール4WD」は、わかりやすく素直な操縦性で低ミュー路でも安心感があった。コーナリングスピードを上げていくと自然な感覚でアンダーステアが強まっていき、リヤを滑らせたときにも勝手知ったる動きなのでコントローラブル。オンロードのワインディングでも秀逸なTNGA-Kプラットフォームのおかげで、それなりに爽快でハンドリングになっている。

 E-FOURはリヤのモーター出力が大きいので前後トルク配分を最大で20:80にできるのが特徴(エンジン車は両システムとも50:50が最大)。低ミュー路での定常的な旋回ではリヤら押していくプッシングアンダーステアになり、わざと振り回すとFWD的な動きも誘発できて想像するよりも面白かった。三者三様でそれぞれに良さがある4WDはどれを選択するべきかが悩ましい。

 今どきのクロスオーバーSUVは都会的なモデルが多いところへ、ラフロードも似合うタフなイメージを持つRAV4は、案外といい立ち位置にいるのかもしれない。マツダのようなモード系デザインよりも、ちょっと無骨なほうが好ましいという人も少なくないからだ。現状のラインアップでもそれなりに満足度が高いが、これでもう少し常用域のトルクが充実したモデルがあればなおいい。ダイナミックフォースの2.0Lターボあたりなら理想的だろう。

トヨタRAV4 アドベンチャー
全長×全幅×全高:4610×1865×1690mm ホイールベース:2690mm 車両重量:1630kg エンジン形式:直列4気筒DOHC 総排気量:1986cc ボア×ストローク:80.5×97.6mm 最高出力:126kW(171ps)/6600rpm 最大トルク:207Nm/4800rpm 駆動方式:F・AWD(フロントエンジン・オールホイールドライブ) トランスミッション:CVT フロントサスペンション形式:マクファーソンストラット リヤサスペンション形式:ダブルウイッシュボーン 乗車定員:5名 タイヤサイズ:235/55R19

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.0251.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0565.0万円

中古車を検索
RAV4 Jの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.0251.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0565.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村