現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「ランドクルーザー70」こそキングオブオフローダー! 30年以上も愛されるクロカン車を振り返る

ここから本文です

トヨタ「ランドクルーザー70」こそキングオブオフローダー! 30年以上も愛されるクロカン車を振り返る

掲載 更新 3
トヨタ「ランドクルーザー70」こそキングオブオフローダー! 30年以上も愛されるクロカン車を振り返る

■クロカン4WD車の頂点に君臨する「ランドクルーザー70」とは

近年、世界的に人気が高いクルマといえばSUVです。なかでも、とくに人気なのが、都会的なデザインでオンロードでの走りに特化したクロスオーバータイプで、各メーカーから続々と新型車が誕生しています。

トヨタ「ランクル70」復活? ファン待望のディーゼル仕様で2020年内に登場か

そんなSUVの源流を辿ると、本格的なクロスカントリー4WD車に行き着き、1990年代の始めには各国産メーカーから販売されていましたが、ニーズの低下から数が激減してしまいました。

そうした状況でも、いまも本格クロカン4WD車の頂点に立つモデルとして、世界中で活躍しているのが、トヨタ「ランドクルーザー・シリーズ」ではないでしょうか

トヨタが世界に誇るクロカン車のランドクルーザー・シリーズは、耐久性や信頼性、そして悪路走破性が高く評価され、劣悪な環境でこそ威力を発揮。

現在、国内では「ランドクルーザー」と「ランドクルーザープラド」の2車種が販売されていますが、これまで数多くのバリエーションを展開してきました。

ランドクルーザー・シリーズを大別すると、「ヘビーデューティ」「ライトデューティ」「ステーションワゴン」の3つのタイプに分けられますが、なかでもヘビーデューティの代表的存在である「ランドクルーザー70」は、極力ハイテクな装備を搭載せず、ドライバーが操ることを前提としたクロカン車の原点を追求したモデルです。

そこで、本当のキングオブオフロードであるランドクルーザー70について、振り返ってみます。

※ ※ ※

日本でランドクルーザー70が発売されたのは1984年11月で、ランドクルーザーの名を世界に知らしめた「40系」の後継車として登場。

それまで商用車としての使われ方に特化した4WD車でしたが、乗用車としても使われるようになり、快適性や操作性、利便性、耐久性の向上が図られました。

ボディは発売当初はショートボディのバンとソフトトップ、ミドルボディのFRPトップをラインナップし、全車3.4リッター直列4気筒OHVディーゼルを搭載。トランスミッションは5速MTのみです。

駆動方式は手動でトランスファーを操作して2WD、4WDを切り替えるパートタイム式を採用。

シャシは堅牢なラダーフレームにボディを架装するクロカン車では定番の構成で、足まわりは初期のモデルで前後リーフスプリングのリジットアクスルを採用するなど、強度と耐久性が重視されていました。

ほかにも幅広い用途に対応するため、国内外向けに2310mmから3180mmの範囲で5種類のホイールベースが用意され、ボディを架装しない特装車用シャシも設定。後に国内でもセミロングボディのバンが追加されています。

室内は40系に対してキャビンをエンジンルーム側に拡大し、床面を下げたことで広い空間を実現。メーター類やスイッチを機能的に配置し、ドライバーの疲労を軽減するために、路面からの振動を吸収する「サスペンションシート」をオプション設定するなど、快適性が格段にアップしました。

2004年にランドクルーザー70は国内販売を終了しましたが、海外では過酷な環境での走行性能や信頼性が高く評価され、海外専用車種として販売を継続し、フロントフェイスなどの意匠は変更していますが、大きなモデルチェンジはおこなわれていません。

そして、ランドクルーザー70の誕生30年という節目を迎えた2014年に、期間限定ながら国内市場で復活しました。

■満を持して国内市場に復活をはたしたランドクルーザー70

2014年に国内市場で復活を果たしたランドクルーザー70は、セミロングボディは4ドアバンと、国内初のダブルキャブピックアップトラックをラインナップ。

なお、現行モデルではシングルキャブのピックアップトラックや、2ドアロングボディの「トゥループキャリア」、2ドアのショートワゴンも海外で展開されています。

搭載されたエンジンは4リッターV型6気筒ガソリンで、トランスミッションは5速MTのみを設定。中定速域のトルクが重視されたセッティングで、2トンを超える車体を物ともしない力強さがありました。

しかし、燃費は6.6km/L(JC08モード)と非常に悪く、ガソリンタンク容量が130リッターもあり、しかもハイオク仕様となっているなど、これだけでも大いに話題となりました。

駆動方式は誕生当時から継承する、レバーでトランスファーを操作するパートタイプ式4WDを採用。

足まわりはフロントがコイルスプリング、リアがリーフスプリングのリジッドアクスルで、乗り心地は良好とはいえませんが、強度と耐久性は折り紙付きです。

装備も現代的になって、両席エアバッグやマニュアルエアコン、パワーステアリング、パワーウインドウ、キーレスエントリーなどを装備しましたが、走行に関わるハイテクな装備はABSくらいです。

メーカーオプションは前後デフロックに電動ウインチなど、悪路で役に立つ機能的なものに限定されました。

発売直後は待ち望んでいたユーザーが買い求めたことから、多くのバックオーダーを抱えるほどの人気でしたが、安全面に関わる保安基準に適合できないことから、当初の予定どおり1年ほどで日本での販売を終了。

現在、中古車が比較的多く流通していますが、高値安定の状況で、バンが450万円前後、ピックアップトラックが400万円前後の相場です。

※ ※ ※

ランドクルーザー70は現在もオーストラリアや中東などで販売されており、誕生から36年が経ちます。

大きなモデルチェンジがおこなわれないままここまでロングセラーなのは、代わりとなるクルマが無いというほど、絶大な信頼性を保っているからといえます。

また、ランドクルーザー・シリーズの97%以上は日本で生産されており、残りも主要な部分は日本で組み立て、海外で最終的なアッセンブリーがおこなわれるセミノックダウンです。

これこそが、ランドクルーザーの信頼性の証であり、いまも世界中で愛される理由ではないでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“漢”感がたまらない!! 日産[サファリ]を今中古で手に入れるべき理由
“漢”感がたまらない!! 日産[サファリ]を今中古で手に入れるべき理由
ベストカーWeb
目指すはクラス優勝! 公式テスト&プライベートテストでEWC開幕戦に向けた準備は万全! レーシングライダー大久保光のレースレポート
目指すはクラス優勝! 公式テスト&プライベートテストでEWC開幕戦に向けた準備は万全! レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
だから旅行会社は「鉄道」に力を入れる! プロの手腕を競う「鉄旅オブザイヤー」まもなく決定 三方良しの“神企画”とは
だから旅行会社は「鉄道」に力を入れる! プロの手腕を競う「鉄旅オブザイヤー」まもなく決定 三方良しの“神企画”とは
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • 私見だが、トヨタ車の優秀性を世界に広げた車はカローラではなくて、ランドクルーザー・シリーズではないかと思っている。燃費も良く、壊れない、苦役にも耐える、まるで侍の様な車に見えたことだろう。特に、途上国や紛争地域での政府関係車両にTOYOTA使われていれば、現地の人たちへの信頼度も高くなったことだろう。メルセデスにGがあるように過酷状況下で活躍できる車種を保持しているメーカーの強みである。トヨタはEVやFCVのランドクルーザーの開発を進めていることだろう。世界がお前を待っている。
  • これこそディーゼルで出せばいいのに。
    復活したときにガソリン、しかもハイオクだったから本当にガッカリした。
    ディーゼル+MTでぜひ復活を!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178 . 0万円 1190 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ランドクルーザー70の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178 . 0万円 1190 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中