エンジン車じゃできない車両制御ができる! EVはエコだなんだを無視しても可能性だらけだった
2022/06/25 18:32 WEB CARTOP 203
2022/06/25 18:32 WEB CARTOP 203
この記事をまとめると
■1980年代、アウディのクワトロにより舗装路での有用性が証明された4WD
「自宅で充電できないと所有できない」「走りがつまらない」! EVに乗ったことがない人にありがちな勘違い5つ
■ハイブリッドやEVの登場により、これまで以上に4WD化が容易になった
■モーターでの4WD化はモーター制御による走行安定性の向上で高い安心をもたらす
アウディ・クワトロの登場で4WDのイメージが変わった
4輪駆動(4WD)は、かつては未舗装の悪路などで確実な前進を確保するため用いられてきた。米国のジープや日本のランドクルーザーなどがその代表だ。
見た目は「なんちゃって」でも中身は「本格派」って最高! 悪路ドンと来いな「細マッチョ」的クロスオーバーSUV4選
ハイブリッドの仕組みやメリット・デメリットを解説! おすすめのモデルも紹介
アクセルもブレーキも「意向」を伝えるだけ! いまのクルマは「人間の操作」に忠実に動いていなかった
コンパクトカーからスポーツモデルまで!選択肢が豊富な海外メーカーの電気自動車9選
ホンダ新型「ステップワゴン」の進化とは? 走行性の高さや上級モデルについても解説
ホンダ・フィットハイブリッドの歴代モデルやグレードごとの違いを紹介! e:HEVの情報も
電子機器って熱に弱いんじゃないの? 最近のクルマが「コンピュータ」をエンジンルーム内に設置するワケ
世界を動かしたVWのプラットフォーム「MQB」が10周年! 凄そうだけどよくわからない「そもそもMQBってなんぞや」から振り返る
思えばずいぶん「サイズ」が変わりました! 今と昔のクルマで「大きくなったモノ」「小さくなったモノ」
ゴツすぎ! タイヤデカすぎ!? 12人乗り規格外4WD 新型「アトラスATV」のブッ飛び具合が凄かった
三菱 eKクロス EV公道試乗「軽自動車に必要な性能を備えたBEV」
【試乗】新型 ルノー ルーテシア E-TECHハイブリッド|国産のハイブリッドにはないしなやかさをもつフレンチコンパクト
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に