現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スバル、富士24時間でスーパー耐久用の新型車両をお披露目。第3戦オートポリスから投入へ

ここから本文です

スバル、富士24時間でスーパー耐久用の新型車両をお披露目。第3戦オートポリスから投入へ

掲載 1
スバル、富士24時間でスーパー耐久用の新型車両をお披露目。第3戦オートポリスから投入へ

 5月25日、スバルはENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONEの第2戦『富士SUPER TEC 24時間レース』が開催されている富士スピードウェイにて、新型車両『HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT』を公開した。次戦となる第3戦オートポリスからの投入を予定している。

 スバルは、2022年シーズンから2ドアスポーツカー『BRZ』をベースに、カーボンニュートラル燃料(CNF)を使用するTeam SDA Engineering BRZ CNF Conceptでスーパー耐久ST-Qクラスに参戦している。

スバル、“集大成”のBRZ CNF Conceptで富士24時間に参戦。各種最適化や新アイテム投入

 3年目となる2024年シーズンも同車での挑戦を継続しているスバルは、1月の東京オートサロンでシーズン途中の新型車両投入を予告していた。5月15日にはマシンの写真が公開され、第2戦富士24時間で詳細を発表するとしていたスバルは、富士24時間の決勝日である5月25日にトークショーを開催し、新型車両を正式にお披露目した。

 トークショーにはマシンを走らせるTeam SDA Engineeringの本井雅人チーム代表が登壇。集まったファンの前でスバルがスーパー耐久ST-Qクラスに参戦を行う理由を改めて説明した後に、カバーがかかっていた新型車両のアンベイルが行われ、マシンネームが『HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT(ハイパフォーマンス・エックス・フューチャー・コンセプト)』であることが告げられた。

 これまでファンのなかでは『新型車両のベースはWRX S4では』という声もあり、もちろん本井代表はSNSなどでの書き込みを見ていたと言うが、これまでスバルからは『4ドアセダンの新型レース車両』ということしか明かされていなかった。改めてマシンの名前について本井代表は「ハイパフォーマンスXのXは、実はWRXのXと同じだと思っています。『特別に期待できるもの』というような意味でのXです」と会場で説明した。

「何がハイパフォーマンスかと言いますと、当然エンジンがハイパフォーマンスです。スバルといえば『AWD(全輪駆動)』を期待されてる方が多いと思いますので、駆動系がハイパフォーマンス、さらに車両全体もハイパフォーマンス、また、それだけではなく、関わっているエンジニアやドライバーすべてが『ハイパフォーマンスな未来に向けて』という意味を込めて“フューチャー・コンセプト”と名付けています」

 車両については、外観こそWRXのものだが「WRXの皮を被った車両と言ったほうがいいですね」と続け、将来のスバルモータースポーツの意思を語る。

「部品はWRXのものを使っていますけど、スバルがスーパー耐久に参戦する理由は何ひとつ変わりません。カーボンニュートラルへのチャレンジは、実はNA(自然吸気)よりターボエンジンのほうが圧倒的にハードルが高いんです」

「カーボンニュートラルさえできてしまえば、(ターボ車)を発売し続けられるかというと、そうではありません。実は環境規制や排ガス規制などで、ものすごく難しい技術的課題があります。それを諦めず『スバルといえばターボ』をお客様にお届けし続けたい、そんな思いでエンジンを仕立てていきます」

 駆動系の部分は、スバルといえば『シンメトリカルAWD』というイメージから、この新型車両では制御を含めて開発を実施。実際に搭載されている技術は「現在世に出ている技術に近いもの」だと言い、市販車のベースをしっかりと把握するため、現時点では「かなりノーマルに近い技術」が搭載されているとのことだ。

 本井代表は「エンジン車はもちろん、これからスバルが出していくZEV(電気自動車)についても、そのような定義がしっかりと活きるような大きな技術を開発して、お客さんに届けるべく車両に盛り込んでいきたい」と思いを述べた。

 気になる投入時期については、本井代表によると富士24時間で“衝撃デビュー”を目指していたが、今回は残念ながら間に合わず。そのため「次戦となる7月の第3戦オートポリス」を宣言。「オートポリスでは、きちんと目的ある走りをすることができるように車両を仕上げてまいりますので、ぜひ期待していただければと思います」と、集まったスバルファンに向けて抱負を語った。

 燃料についても、引き続きカーボンニュートラル燃料を使用し、スバルが誇る先進安全技術『アイサイト』も新バージョンを搭載して開発が続けられるという『HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT』。最後には本井代表自らがコックピットに乗り込み、エンジン始動パフォーマンスも行われ、新型車両への期待と、スバルのモータースポーツへの熱意が感じられたお披露目だった。なお、新型車両は富士24時間のイベント広場スバルブースに展示されているため、現地観戦した際にはチェックをお忘れなく。

こんな記事も読まれています

レクサスの「和製スーパーマシン」! 600馬力超えエンジン×「後輪駆動」採用! 迫力ボディも超カッコイイ「LF-LC GT VGT」に反響集まる
レクサスの「和製スーパーマシン」! 600馬力超えエンジン×「後輪駆動」採用! 迫力ボディも超カッコイイ「LF-LC GT VGT」に反響集まる
くるまのニュース
マツダが“真紅”の新型「すごいスポーツカー」実車公開! 出るぞ「ロータリー」搭載車!? 公開後大反響の「アイコニックSP」登場
マツダが“真紅”の新型「すごいスポーツカー」実車公開! 出るぞ「ロータリー」搭載車!? 公開後大反響の「アイコニックSP」登場
くるまのニュース
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
ベストカーWeb
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
くるまのニュース
JRP、スーパーフォーミュラ第4戦富士大会を『第1回瑶子女王杯』として開催すると発表
JRP、スーパーフォーミュラ第4戦富士大会を『第1回瑶子女王杯』として開催すると発表
AUTOSPORT web
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
WEB CARTOP
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
AUTOSPORT web
300馬力のトヨタ「和製スーパーカー」が凄い! 「ミッドシップ×オープンカー」の山盛り仕様! ハイブリッドも搭載した「斬新スポーツモデル」に期待大!
300馬力のトヨタ「和製スーパーカー」が凄い! 「ミッドシップ×オープンカー」の山盛り仕様! ハイブリッドも搭載した「斬新スポーツモデル」に期待大!
くるまのニュース
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
レクサス新型スーパーカー 600馬力の「LFA」後継、開発進行中か V8プロトタイプも確認
レクサス新型スーパーカー 600馬力の「LFA」後継、開発進行中か V8プロトタイプも確認
AUTOCAR JAPAN
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
「ロータリーエンジン搭載」赤と白のスポーツカー実車展示! “ナマ”のマツダ「アイコニックSP」にSNS大盛り上がり!! 市販化のゆくえは?
「ロータリーエンジン搭載」赤と白のスポーツカー実車展示! “ナマ”のマツダ「アイコニックSP」にSNS大盛り上がり!! 市販化のゆくえは?
VAGUE
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
くるまのニュース
フルEV化された[新型GT-R]は1300馬力超えで28年登場へ!! 同時期に[NSX]も誕生でスーパーカー対決か
フルEV化された[新型GT-R]は1300馬力超えで28年登場へ!! 同時期に[NSX]も誕生でスーパーカー対決か
ベストカーWeb
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
AUTOSPORT web
[新型レクサスIS]は100%電気に!! 驚きの空力性能も達成する!? [LFA]は四駆のMTに変身か
[新型レクサスIS]は100%電気に!! 驚きの空力性能も達成する!? [LFA]は四駆のMTに変身か
ベストカーWeb
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • ブルートラクッター
    YouTubeのS耐TVで富士24時間をライブ配信中に紹介されていたな。シフトレバーが左右に動いていたからミッションはVA系WRX STI用のTY85か米国仕様に採用されているTY75かな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村