2点式ベルトで体を固定
国土交通省は2024年11月19日、「フルフラット座席を備える高速バスの安全性に関するガイドライン」を公表しました。
2時間乗っても200円! 長大すぎるコミュニティバス路線 峠を越え集落をつなぐ
現在、自動車の座席は、人が座っている状態を想定して強度試験や衝突試験などの安全要件が定められています。
ただ、自動運転の普及に伴い、将来クルマに乗る時は様々な姿勢を取ることが予想されます。また、海外の長距離バスではベッドタイプの座席も存在しており、日本国内でも高知のバス会社「高知駅前観光」がフルフラットに変形する座席を発表するなどの動きがあります。
そこで国交省は、フルフラット座席について、走行中の安全性が確保できるよう、衝突試験結果を踏まえた必要な安全対策をまとめした。
バスのフルフラット座席は、衝突時に乗客の頭や首を守る観点から座席を前向きに備えることとしています。つまり、脚が進行方向を向きます。
また、転落やけがを防ぐ観点から、足元部分は衝撃吸収材や900kgfの力に耐えられる転落防止プレートなどで覆い、頭部と側面部分は保護部材を設けたり転落防止措置を講じたりすることとしています。
さらに、車両がひっくり返った時に座席から放り出されないよう、腰骨部を拘束する2点式ベルトを備えます。3点式ベルトだと肩ベルトが首を圧迫するおそれがあるため、フルフラット座席での利用は避けるべきとしています。
このほか、脱出時の動線確保や経路の表示、動線確保のための手荷物置き場の確保なども安全対策として挙げています。
国交省は、ガイドライン適合のフルフラット座席を備えたバス車両が開発されることで、需要に対応しつつ、安全性の向上が図られることが期待されるとしています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのスバル「小さな高級車」に反響殺到!「意外と安い」「上質な軽自動車ってサイコー!」の声も! 快適すぎる“超豪華インテリア”採用した「オトナの軽自動車」ルクラに大注目!
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
「ホテルが見つからない」 大阪万博またピンチ! 稼働率全国トップの80%超え、宿泊費2~3倍高騰も! 宿泊難民続出で、兵庫県へ“避難”勧告の現実か
「大阪と奈良を直結するJR特急」が大変化!ついに“専用車両”デビュー 側面はド派手
ダイハツの斬新「“2人乗り”オープン軽トラ」! “公道走行”可能な「ドア無しモデル」に大注目! “全長3m以下”で市販化も実現した「フェローバギィ」が凄かった!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車内で転倒すれば運転士のせい
急ブレーキでシートベルトに締め付けられ
肩腰が痛いそれも運転士のせい
これやるんだったら車内事故は自己責任にしないと
ますます担い手はいなくなる