現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ボクサー」「ロータリー」「VTEC」あなたはいくつ聞き分けられる? 特徴的だった懐かしのエンジンサウンドとは

ここから本文です

「ボクサー」「ロータリー」「VTEC」あなたはいくつ聞き分けられる? 特徴的だった懐かしのエンジンサウンドとは

掲載 36
「ボクサー」「ロータリー」「VTEC」あなたはいくつ聞き分けられる? 特徴的だった懐かしのエンジンサウンドとは

ひと昔前のクルマには個性的な音があった

 最近は騒音規制の問題もあって、車外に出る音は軒並み押さえられている。そもそも後ろから来るクルマの存在すら気が付かなかったりするほどだ。逆を言えば、昔のクルマは今ほど騒音規制が厳しくなかったため、個性的な音を放つことが多く、見なくても特定のクルマが近づいてくることがわかったほど。そんな個性的な音について、まとめてみた。

ツインカム、直6、12気筒、ロータリーの素晴らしきエキゾーストノート!サウンドで振り返る日本のレース史

ボクサーサウンド

 今ではすっかり他社と同じく静かになってしまったが、水平対向と言えば本来は「ドロドロ」というかなり特徴的な音だった。先ごろ歴史に幕を下ろしてしまったスバルの「EJ20」型はその代表格だ。2002年に入ってすぐくらいが変更時期となる。ドロドロという音になる原因は排気干渉で、シリンダーがふたつずつ、左右に分かれていることが理由だった。不快に思う人が多くなったと言いつつも、現在でも懐かしく思う人は多く、独特な音を再現するマフラーも販売されているほど。

ロータリーサウンド

 ロータリーエンジンの特徴は、レシプロエンジンのようにピストンの直線運動ではなく、ローターの回転運動ということ。それゆえエンジン音も特徴的で、シューといったような連続的な高い音がした。この音が聞きたいために、復活待望論が出てくるのもうなずけるというもの。

VTECサウンド

 VTECは今でも健在ながら、ホンダ本来のNAピュアスポーツへの採用という点ではラインアップから消えており、寂しい限りだ。バイクでは少々構造が異なっているもののVTECが搭載されていて、本来の2段加速が味わえる。フル加速ではキーンといったような高い音で、F1的な音が楽しめるのが特徴。

ホンダサウンド

 VTECもホンダサウンドの一種ではあるが、その登場以前のホンダのエンジンは甲高い音が特徴でもあった。たとえば軽自動車の始祖、N360やそれに続くライフやZは「ビーーーン」という甲高いサウンドを高回転で発生してしびれたものだ。その流れにVTECのサウンドもあると言っていいだろう。

直6サウンド

 直列6気筒はシルキーなサウンドになることがほとんど。こちらは車外に放つというよりも、車内に響き渡る音を楽しみながらドライブするといったほうが正しいだろう。ただし、スポーツモデルとなるとそこに個性が加わり、古いところではハコスカGT-RやZ432の「S20」型は豪快なレーシングエンジンのようなうなりが楽しめたし、復活した日産直6である「RB26DETT」型も豪快な音が楽しめた。

 トヨタの「1J」や「2J」は少し個性に欠けたが、今思えばワイルドな味わいも備えていた。輸入車勢では、やはりBMWはなめらかなに調律されたエンジン音が心地よく響くなど、個性が異なるのも直6の特徴だろう。

こんな記事も読まれています

プラッツとイタレリのコラボで1/12プラモ「フィアット500F」がさらに魅力的に登場!【CARSMEET モデルカー倶楽部】
プラッツとイタレリのコラボで1/12プラモ「フィアット500F」がさらに魅力的に登場!【CARSMEET モデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
ダイナミックマッププラットフォームが自治体・公共Week 2024に初出展へ
ダイナミックマッププラットフォームが自治体・公共Week 2024に初出展へ
レスポンス
華やぐF1、新規参入の基準が上がるのはあたりまえ? マクラーレン、アンドレッティ拒否に納得。一方”反米姿勢”の存在は否定
華やぐF1、新規参入の基準が上がるのはあたりまえ? マクラーレン、アンドレッティ拒否に納得。一方”反米姿勢”の存在は否定
motorsport.com 日本版
ホンダCB500フォア[名車バイクレビュー] ホンダが初めてジェントルライダーをアピールした4気筒スーパースポーツ
ホンダCB500フォア[名車バイクレビュー] ホンダが初めてジェントルライダーをアピールした4気筒スーパースポーツ
WEBヤングマシン
キャンプにかける予算は? タナベスポーツがキャンプに関するアンケート調査結果を公開!
キャンプにかける予算は? タナベスポーツがキャンプに関するアンケート調査結果を公開!
バイクブロス
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
くるまのニュース
レイアウト変更なしでこんなに便利! ここまで快適! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
レイアウト変更なしでこんなに便利! ここまで快適! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
化石堀体験や大物釣り!? レア体験満載の「終末ツーリング」第6巻の発売が決定
化石堀体験や大物釣り!? レア体験満載の「終末ツーリング」第6巻の発売が決定
バイクのニュース
FRポルシェにラングラーショート、アルピナ高騰確実!? 今ならまだ買える!! むしろ今買っとかなきゃなクルマたちイッキ見
FRポルシェにラングラーショート、アルピナ高騰確実!? 今ならまだ買える!! むしろ今買っとかなきゃなクルマたちイッキ見
ベストカーWeb
【2024マン島TTレース】最強ライダー決定戦「シニアTT」は28歳トッド選手(BMW M1000R)が初勝利、平均速度は213.7km/h!
【2024マン島TTレース】最強ライダー決定戦「シニアTT」は28歳トッド選手(BMW M1000R)が初勝利、平均速度は213.7km/h!
モーサイ
【MM Another Story:MINI カントリーマンの「別腹」】伝統の円形メーターがOLEDになって広がった「もっとできること」
【MM Another Story:MINI カントリーマンの「別腹」】伝統の円形メーターがOLEDになって広がった「もっとできること」
Webモーターマガジン
トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーデビュー。後藤、松下両名が揃って完走果たす
トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーデビュー。後藤、松下両名が揃って完走果たす
AUTOSPORT web
落ち着きと品を兼ね備えた特別仕様車! 「DS 9 Esprit de Voyage E-TENSE」発売
落ち着きと品を兼ね備えた特別仕様車! 「DS 9 Esprit de Voyage E-TENSE」発売
THE EV TIMES
【カワサキ】Ninja ZX-25R のワンメイクレース「2024 Ninja Team Green Cup 第2戦 岡山国際サーキット」の開催レポートを公開
【カワサキ】Ninja ZX-25R のワンメイクレース「2024 Ninja Team Green Cup 第2戦 岡山国際サーキット」の開催レポートを公開
バイクブロス
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
くるまのニュース
いすゞ、中型観光バス『ガーラミオ』改良新型発売…法規対応で安全性向上
いすゞ、中型観光バス『ガーラミオ』改良新型発売…法規対応で安全性向上
レスポンス
トリマのゲームアプリ第一弾、『トリマソリティア』提供開始…クリアしてポイント獲得
トリマのゲームアプリ第一弾、『トリマソリティア』提供開始…クリアしてポイント獲得
レスポンス
三菱ふそうがEVトラック『eキャンター』のシミュレーター公開…トラック初のオンライン
三菱ふそうがEVトラック『eキャンター』のシミュレーター公開…トラック初のオンライン
レスポンス

みんなのコメント

36件
  • うちの飼い犬も見事に聞き分けてた
  • インテRに10年ちょっと乗ってましたが、VTECサウンドに見事にハマってしまいましたね。

    たまたま行った店で、たまたま発見したインテR。
    その時には、まさか10年の付き合いになるとは思ってもいませんでした。
    今もホンダ車を乗り継いでますが、インテRのような刺激がないのが、少し淋しい今日この頃。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村