現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【バイクのほうが進んでた!?】 自立制御がカギ! バイクメーカーの自動運転最前線!!

ここから本文です

【バイクのほうが進んでた!?】 自立制御がカギ! バイクメーカーの自動運転最前線!!

掲載 更新
【バイクのほうが進んでた!?】 自立制御がカギ! バイクメーカーの自動運転最前線!!

 上は走行中のデモンストレーションの写真。正真正銘の無人運転の様子だ。

「自動運転とAI」といえばクルマ関連で今、ホットなキーワードとなっているのはよく知られているのだが、その波はバイクにまで及んできているようだ。

【クルマも顔が命です!!】日本車のファミリーフェイスの完成度はどんなもの?

 そのなかでもBMWが研究している自律走行バイク、写真の「R1200GS」は、かなりスゴいところまで開発が進んできている。

※本稿は2019年3月のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年4月26日号

■透明人間が乗っている!? BMW 「R1200GS」のデモ走行

https://www.youtube.com/watch?v=4JlYE6nSNJI

BMWが公開した自律走行が可能なR1200GSのデモ映像(2018年9月11日/1分38秒)

 2019年1月、米国ラスベガスで開催されたCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)では、このR1200GSの自動運転デモ走行が行われ、話題を呼んだ。

 昨年9月にはBMWはこのプロトタイプを発表していたのだが、もちろんBMWとして初の自動運転バイクだ。

BMWのR1200GS。無人走行状態からスタンドを出しながら減速し、停止まで自動で行う

 ボディにはGPSのほか、加速や傾きなどを計測するためのいくつかのセンサーが搭載されており、エンジンと車体を制御する電子ユニットがギッシリと詰め込まれている。

 このユニットにより、R1200GSの加減速や停止、コーナリングなどすべての動作が自動で行われるようになっているのだ。

本体とエンジンをユニット制御

 その動作の精緻さたるや、ハンドルに大きな舵角がついてしまうような超低速でのターンを難なくこなすのだから驚愕させられる。さながら目に見えない透明人間がバイクを操っているかのような動きなのだ。

 スタート時には人が支えないといけないが、停止時には車体右側に備えられている自動サイドスタンドが作動し、自動的に車体が傾いて停止状態になるようにセッティングされている。

中には電子デバイスがぎっしり!

 BMWは四輪と二輪のほとんどの上級モデルに電子制御サスペンションを搭載しているが、このことが自動運転に関しても一定のアドバンテージを築いていることは想像に難くない。

■ホンダ ヤマハ 日本のバイクメーカーも負けていられない!

 ヤマハは2017年の東京モーターショーに「MOTOROiD」(モトロイド)を出展したが、その進化版を昨年のCESと「人とくるまのテクノロジー展」で展示していた。

ヤマハ「MOTOROiD」(モトロイド)

 MOTOROiDはスタンドを上げても倒れない2輪で自立する自律バランス制御機能「AMCES」(アムセス)を採用している。MOTOROiD自身が2,000分の1秒ごとに重心の移動を検知し、振り子のようにしてバッテリー部を動かすことでバランスを取るのだという。

 MOTOROiDがディープラーニングなどAIの機能を遺憾なく発揮しているのは、ヒトの顔を認証することが可能で、オーナーの指示のみに反応することだ。

 一方、ホンダが同じく2017年の東京モーターショーに出展したのが「Riding Assist-e」。

ホンダの「Riding Assist-e」

 電動のEVバイクで、ホンダがヒト型ロボットであるASIMOのヒューマノイドロボット研究で培われたバランス制御技術を活用したもの。フロントにモーターが内蔵されているのだが、そのアシスト機能によってハンドルが自動操作され、車体のバランスを保つようになっている。

 近い将来、クルマだけでなくバイクにも当然、自動運転が導入されていく方向なのだろうが、基本はライダーの疲労を軽減する極低速時や停止時の自立制御からというのは各社で一致しているようだ。


◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
ベストカーWeb
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
グーネット
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
ベストカーWeb
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
ベストカーWeb
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
グーネット
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
AUTOSPORT web
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
グーネット
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
AUTOSPORT web
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
AUTOSPORT web
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
グーネット
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
グーネット
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
AUTOSPORT web
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
AUTOSPORT web
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
グーネット
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
ベストカーWeb
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
グーネット
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村