現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった

ここから本文です

ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった

掲載 22
ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった

 この記事をまとめると

■ドイツの速度無制限区域「アウトバーン」の追越車線を走る車種を在住経験者が振り返る

最近登場し始めた400km/h級のハイパーカー! 購入者がその性能を試せる場所はドコにある?

■スポーツカーよりも実用車のほうが飛ばしているイメージが強い

■日本ではスーパーカーが多そうなイメージを持つ人も多いが、実際はほとんどいない

 アウトバーンをかっ飛ぶクルマの正体

 日本の高速道路で右レーン、すなわち追い越し車線の常連というと、やっぱりメルセデス・ベンツのSクラスやポルシェ、最近ではレクサスLS/LC、あるいはアルファード&ヴェルファイアなんてリッチなミニバンもよく見るようになりました。ミッドナイト部門となると、GT-Rやポルシェといったお馴染みから、ゴールドラメのランボルギーニや車高短の軽自動車などバラエティも豊富。国の民度を表すともいわれるファーストレーンですが、アウトバーンの本場ではどんなクルマが常連さんとなっているのでしょう。

 アウトバーンはご承知のとおり一部区間を除いて速度無制限。よって、ファーストレーンはそのクルマの最高速にほど近い速度で走るのがデフォ。大人げない言い方をすれば、スピードの速さでマウントが取れる道ということにほかなりません。すると、常連の顔ぶれは排気量の大きなクルマや、ハイパースポーツが浮かびがち。日本と同じくSクラスやポルシェなどが、300km/h近いスピードで走っていることだとご想像のとおりです。

 が、ドイツで5年間暮らした経験から言わせてもらうと、猛スピードでかっ飛んでいるSクラスやポルシェを見たのは数えるほどしかありませんでした。ミュンヘンのド田舎だけでなく、フランクフルトやデュッセルドルフといった大都会周辺でも、ぶっ飛ばしていたのはBMWやフォルクスワーゲンのセダン、あるいはロールスロイス、レンジローバーといった高級車が圧倒的多数派。

 どれくらいスピードが出ていたかは想像の範囲でしかありませんが、筆者はベタ踏みのメーター読みで180km/hほどで、横を通過された際の速度差や風圧などから、やはり250km/h以上は出ていたかと。

 で、そういったかっ飛びドライバーのライセンスプレートを見ると、半分くらいはドイツなんですが、残りはスイスやイタリアなど周辺国でした。とりわけスイスナンバーのBMWやアウディは鬼のようなスピードで走っていることが多く、うかつにファーストレーンを180km/hくらいで走っていると激しいパッシングをされ、モタモタしてたら右側からすごい勢いで追い抜かれてしまうのです。

 ドイツ人はわりとマナーがいいので、こうしたシーンに遭遇することはありませんでしたが、イタリアやスペインのファーストレーンはわりとえげつない抜き方が多かったような気がします。

 じつはスーパーカーはほとんどいない!?

 ちなみに、ドイツのアウトバーンでえげつない走り方をしているとすぐさま通報され、警察がヘリコプターで検挙に飛んできます。だいたいドイツ人は尊法精神が旺盛ですから、アウトバーンの走り方だけでなく、ちょっとした違反でも見たらすぐ通報がデフォ。筆者の場合は、工事中の渋滞に並んだ際にエンジン停止が指示されていたのですが、標識の単語がわからずそのままボケっとしていたら白バイがやってきて罰金とられました(笑)。

 現代のアウトバーンもさほど変化はしていない様子で、都会周辺はSクラスや各メーカーの最大排気量モデルに加え、AMGやM、アウディならばRSクラスがレギュラーメンバー。むろん、ゴルフのGTIやポルシェ・パナメーラといったモデルもいるにはいるらしいのですが、販売数が少ないためか、ドイツの知人と話していても「滅多に見ない」とのこと。また、周辺国ナンバーのクルマがぶっ飛ばしているのも往時と変わっていないばかりか、経済的な成長を遂げた東側諸国も加わって「国境周辺のアウトバーンは無法地帯」かのような荒れっぷりだそう(笑)。

 ただし、往時と異なるのはファーストレーンのスピードがいくらかマイルドになったとのこと。これはアウトバーンを走るクルマの数が増えたことや速度規制区間が増加したこと(事故多発区間や、老朽化などによって規制されている模様)が理由ではないかと思われます。また、フェラーリやランボルギーニ、あるいはブガッティやケーニグセグのようなハイパーカーについては、滅多に見ないどころか「動画サイトでしか走っているところは見たことない」のだそうです(笑)。

 アウトバーンといえども、いまでは常連カーも意外と平凡なようです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス

みんなのコメント

22件
  • lan********
    >国の民度を表すともいわれるファーストレーン

    プリウス、アルファード、ヴェルファイア、ハイエース…
    なるほど、確かに民度が表れている…
  • sh719
    日本も無謀にシャカリキに飛ばしてるのはプロボックスとかハイエースの命知らずばかり
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村