現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タイヤはみ出し規制緩和も要注意!! はみ出してはいけない車種っていったいなによ?

ここから本文です

タイヤはみ出し規制緩和も要注意!! はみ出してはいけない車種っていったいなによ?

掲載 17
タイヤはみ出し規制緩和も要注意!! はみ出してはいけない車種っていったいなによ?

 2017年6月に保安基準が改正され、乗用車のタイヤは10mm未満に限り、フェンダーからはみ出しても車検が通るようになった。しかしこれ、「どんなハミタイ(はみ出しタイヤ)でもOK!」というわけじゃない。お巡りさんから思わぬ指摘を受けないためにも、法令の中身をしっかり理解しておこう。

文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb編集部、Adobestock(トビラ写真=Олег Копьёв@Adobestock)

タイヤはみ出し規制緩和も要注意!! はみ出してはいけない車種っていったいなによ?

■はみ出してもいいのはタイヤに限る!

タイヤを真横から見たとき、前方30度、後方50度の範囲がフェンダーよりもはみ出してはいけない

 まずは改正された保安基準について確認しよう。自動車の登録確認調査事務を行う独立行政法人「自動車技術総合機構」の審査事務規定にはこう書いてある。まずは前段部分。

「自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)が当該部分の直上の車体(フェンダ等)より車両の外側方向に突出していないもの。」

 平たく言うと、クルマのタイヤを真横から見たとき、真上から前に30度、後ろに50度の範囲のタイヤやホイールはフェンダーからはみ出してはいけないというルール。従来からある規定で、この原則はなんら変わっていないということをまず頭に入れておこう。そのうえで規定には後段がある。

「この場合において、専ら乗用の用に供する自動車(乗車定員10人以上の自動車、二輪自動車、側車付二輪自動車、三輪自動車及び被牽引自動車を除く。)であって、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる範囲の最外側がタイヤとなる部分については、外側方向への突出量が10mm未満の場合には「外側方向に突出していないもの」とみなす。」

 ここがよく誤解を生む部分。内容として気を付けたいのは以下の2点だ。

1)前方30度、後方50度の範囲で10mm未満の突出を認めるのは「タイヤ」に限ること
2)上記は乗用車のみに限って適用されること

■商用車は一切ハミタイ禁止!

商用車は「10mmはみ出し」の適用外なので注意しよう

 まずは1)について。突出を認めるのがタイヤだけということは、ホイールのはみ出しはアウトだということ。たとえば、幅の広いホイールにタイヤを引っ張るように履かせて、最外側にホイールのリム(ホイールの外縁部分)が出っ張っているのは違反なのだ。もちろんホイールのハブボルトや、センターキャップが飛び出していてもだめになる。

 逆に言うと、はみ出しが認められるのは、タイヤのサイドウォール部分にあるラベリング(タイヤの銘柄やサイズ表記など)やブロック、リムガード(ホイールのリムを守るためのタイヤの膨らみ)が浮き上がっている場合のみということになる。いわゆるツライチ(タイヤ&ホイールの張り出し具合をフェンダーとそろえること)にこだわる人は、「10mm未満ならホイールが出ててもOK」と勘違いしないように注意しよう。

 そして2)だが、はみ出しが認められるのは「乗用の用に供する自動車」のみ。つまり4ナンバーや1ナンバーの商用車は、たとえ10mm未満であってもタイヤのはみ出しは認められないということになる。トヨタ ハイエースやホンダのN-VAN、スズキ エブリイなどは、ドレスアップするにしても「ハミタイ」は一切ご法度だから注意しよう。

 商用登録のオフロード車も要注意だ。復刻が話題のランクル70や2代目までのジムニーなどが当てはまるが、車高を稼ごうとタイヤをサイズアップするあまり、タイヤがはみ出してしまうケースが見受けられる。たとえラベリングやブロック部分だけが出っ張っていたとしても、乗用車ではないからこれまた車検は通らないのだ。

 踏ん張ったタイヤは確かにかっこいいが、なにごともやりすぎは禁物。はみ出し規程をきちんと理解したうえでドレスアップを楽しもう!

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

17件
  • そもそもこの改正は輸入車がリヤフェンダーからバンパー下へくびれる様に斜めにキレ込むデザインだから日本の規制を通すにはフェンダーにちょこんと出っ張りが必要だったのを無くても良くしただけでは?

    CH-Rにもその出っ張りありましたよね。
    日本の規制もEUの規格をベースにした国際法に準拠した物に変更されてる(非関税障壁との批判を避けるため)最中だから改造でタイヤはみ出し基準弛める目的じゃないでしょう。
  • 1、4ナンバーは商用登録?
    正確には貨物ではないのですかね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村