現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか

ここから本文です

【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか

掲載 更新 7
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか

 『データロガー』——。モータースポーツ好きであれば、一度はその名前を聞いたことがあるだろう。文字通り車両の走行データをログ(記録)する装置であり、そこで得られたデータはレースでクルマを早く走らせるため様々な形で活用される。しかしそのデータはどう読み解くものなのか? そこまでは知らない方が多いのではないだろうか。

 今回、名門レーシングチームのトムスが主催するフォーミュラカーのドライビングを体験できるプログラム『トムス・フォーミュラ・カレッジ(TFC)』を体験する機会を得た。このプログラムは2023年まで日本のFIA F4選手権で採用されていた『DOME F110』を、富士スピードウェイの大型駐車場に設けられた特設コースで実際にドライブすることができるもの。3年前のサービス開始時には初級~中級者向けの『エクスペリエンス・コース』を受講したが、今回は中級~上級者向けの『アドバンス・コース』を受講させてもらった。

【プロvs素人】フォーミュラカー、ムズ過ぎんだろ……! 編集部員が1周30秒弱のコースで伊藤大輔に大敗した【オンボード比較】

 走るのはエクスペリエンス・コース、アドバンス・コース共にパイロンコースだが、フォーミュラカーの運転・操作方法を基礎から教わる約30分のエクスペリエンスは違い、アドバンスはスキルアップに特化した3時間枠のみっちりコース。7分程度の走行を2本行ない、それを3セット繰り返す。さらに各セットのインターバルには、車載映像やデータロガーを使ったコーチングが受けられるという贅沢なプログラムだ。お値段もエクスペリエンス(8万8,000円)と比べると高額(27万5,000円)だが、走行時間の長さや体験価値、そして本来F4車両を所持・メンテナンスする際に必要なコスト等を鑑みると納得の価格とも言えるのではないだろうか。

富士スピードウェイ駐車場に特設パイロンコースを設置

 アドバンス・コースのコーチについてくれたのは、スーパーGTの昨季シリーズチャンピオン、TGR TEAM au TOM’Sの伊藤大輔監督。今回のパイロンコースも伊藤監督が試行錯誤を重ねた末のレイアウトということで、1周30秒弱と短いながらも、ドライビングスキルが問われる“いやらしい”コーナーばかりである。

 伊藤監督からの事前レクチャーを受けた後、いざコースへ。恥ずかしながらエンストをかました後(※)、ペースカー先導の後に走行開始となったが、最初のコーナーで派手にスピン。この時点で心が折れかけた。

(※レーシングカーはいわゆる「半クラッチ」領域が狭く、雑にクラッチペダルを離すとすぐにエンストしてしまう。ただ伊藤監督からの『半クラでクルマが動き出したら、もう一度クラッチペダルを踏み返すイメージ』というアドバイスによって、エンストの数もかなり減らすことができた)

 走行中は伊藤監督から無線で、スピンの原因に関する考察やライン取りが良かったor悪かった場所などのリアルタイムアドバイスを受け、走行後にはさらに詳細なフィードバックを受ける。この日の最終的なベストタイムは、伊藤監督が記録したタイムから1秒~1.5秒落ちほどであった。

 ただ、1周30秒を切るこの短いコースで1周1.5秒遅いというのは、褒められたものではないだろう。走行後には配布されたロガーデータを伊藤監督の解説で見ていったが、“プロ”と“素人”の差はデータによって丸裸にされてしまっていた。

ロガーデータで走りを分析

 こちらは走行4本目に記録されたロガーデータで、青が伊藤監督、赤が筆者のデータだ。そして上から車速、ステアリング舵角、ブレーキ踏力、アクセル開度、タイムギャップの推移が記されている。

 グラフ3段目の右端(赤丸)が、大きく左に回り込む1コーナーに向けてのブレーキ踏力だ。青の線で示した伊藤監督のデータは波が高くなるのが遅く、なおかつ高さのピークも大きい。これはブレーキングで奥まで突っ込み、強くブレーキをかけている証だ。対して赤の線はそれより早い段階で減速を始め、なおかつ強くブレーキをかけられていないのがよく分かる。赤丸の真下、最下段にあるタイムギャップを見ても、ながらかだったグラフが当該箇所で急上昇している。ここで一気に差を付けられているということだ。レーシングカーの重いブレーキで急減速するには強い踏力が必要という面もあるが、フルブレーキングでスタビリティを失うかもしれないという恐怖心を振り払うのが何より難しく感じた。

 ブレーキの甘さは、コース後半にあるヘアピン状の区間でも顕著であった。ここはそもそもコーナーのエイペックス(頂点)が見えにくいためライン取りが非常に難しく、富士スピードウェイの13コーナー~GR Supraコーナーを想起させる。まさに“いやらしさ満点”といったところだ。

 先ほどと同じくグラフの3段目、青丸で囲んだ箇所がそこでのブレーキ踏力だ。やはり青の伊藤監督のブレーキの方が強く、鋭い。そのすぐ下にあるアクセル開度を見ても、青のグラフの方が早いタイミングで上昇している。つまり、すぐに車速を落とし切った伊藤監督が迅速に加速に入れたということ。さらにその下段のタイムギャップを見ても、そこから先のグラフの山が急坂になっているため、立ち上がり区間でかなりの差をつけられたことが分かる。

「もう少しブレーキが来てほしいですね。なだらかにブレーキを踏んでいる分、ブレーキをリリースしがちで、それによって逆に車速がふわっと乗ってしまう。また最初のブレーキの踏み始めが早いと、途中がプアになってしまうんですよね(伊藤監督)」

 また、1コーナーを抜けるとその先にはすぐに緩い左カーブがある。一見すると簡単なコーナーに見えるが、ここでも伊藤監督との走らせ方には違いがあった。

 当該区間はアクセルを踏みながら旋回するため、車両のスタビリティを感じづらい。そのためいつしか、軽くスロットルを開けた状態でキープし、そのスロットル開度のままでコーナーをクリアするようになっていた。それはひとえに、“安心感”があったからだ。

 しかしそれではタイムを削ることはできない。グラフの緑の丸で囲んだ箇所を見ると、伊藤監督はコーナーのエイペックスの手前で一旦スロットルを戻して加速に入っており、それがコンマ1秒ほどの差を生み出しているのだ。そのカラクリは“荷重移動”だと伊藤監督は解説する。

 アクセルを踏んでいる時は、駆動輪であるリヤタイヤに荷重が乗っている。相対的にはフロントタイヤに荷重があまりかかっていない状態であり、“フロントが入らない”、つまりフロントのグリップが足らずに旋回しづらい状況にある。しかし、そこでアクセルをオフすると、エンジンブレーキがかかり車両は前のめりになる。つまり荷重がややフロントに寄る=前輪がグリップして旋回しやすくなるのだ。

「(緩くアクセルを踏み続けると)リヤが安定しますが、フロントが曲がってくれず、速度も上げていけないという状況が続いていましたね。一発(アクセルを)オフすると、そこで曲げて、(車両が進行方向に向くことで力強くアクセルを)踏んでいくことができます。この辺は難しいので、慣れですね」

 このように、ロガーデータを見ながらプロにコーチングを受けることで、自分自身の走りの弱点をよりハッキリと感じることができた。とはいえ、その弱点をすぐに修正できるかはまた別の話だ。最後の走行セッションは体力的にも厳しく、脳をフル回転させて考えながら走る余裕なんてまるでなかった。次に挑む際には、体力面のトレーニングを積む必要がありそうだ。

 言い換えると、強い身体的負荷を受けながらも高い集中力を維持して思考を巡らせ、長時間走り続けられるレーシングドライバーの凄さを痛感できる。そういう意味でも、このプログラムを受ける価値はあると言えるだろう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
「速すぎて怖ぇ!」初めてのSF23でQ1突破までコンマ3秒の平良響「ロガーを見るたびに悔しい」/SF第3戦
「速すぎて怖ぇ!」初めてのSF23でQ1突破までコンマ3秒の平良響「ロガーを見るたびに悔しい」/SF第3戦
AUTOSPORT web
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
motorsport.com 日本版
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
motorsport.com 日本版
「怪我人が出てからじゃ遅い」牧野任祐、アクシデント起きる中での”レース続行”判断に語気強める|スーパーフォーミュラ第3戦
「怪我人が出てからじゃ遅い」牧野任祐、アクシデント起きる中での”レース続行”判断に語気強める|スーパーフォーミュラ第3戦
motorsport.com 日本版
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
motorsport.com 日本版
インディNXTで勝利したチャドウィックが、“14年ぶり女性ウイナー”という肩書きに覚える悔しさ「通用する女性がいないから? そんなことないはず」
インディNXTで勝利したチャドウィックが、“14年ぶり女性ウイナー”という肩書きに覚える悔しさ「通用する女性がいないから? そんなことないはず」
motorsport.com 日本版
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
motorsport.com 日本版
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

7件
  • rbqpj
    ブレーキポイントが恐ろしくコーナーに近くてアクセルを開けるタイミングも
    滑らない限界ギリギリで開けれるテクニック。あと、スピードレンジが素人とは
    全然違う。横に乗せてもらうと今まで何とも思わなかったコーナーでも恐怖を感じますね。こっちも10年コース走っているけど、ありゃ才能だね。頭のネジがぶっ飛んでるよ。
  • gnz********
    > 「半クラッチ」領域が狭く、雑にクラッチを切るとすぐにエンストしてしまう

    切るときはエンストしないのではないだろうか。
    エンストはつなぐときの半クラのミス。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村