現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 関西の路線バスの左後輪に「初代インサイト」みたいなカバーがついてる! 乗用車とは異なるタイヤカバーの目的とは?

ここから本文です

関西の路線バスの左後輪に「初代インサイト」みたいなカバーがついてる! 乗用車とは異なるタイヤカバーの目的とは?

掲載 24
関西の路線バスの左後輪に「初代インサイト」みたいなカバーがついてる! 乗用車とは異なるタイヤカバーの目的とは?

 この記事をまとめると

■関西の路線バスの左後輪にはカバーが装備されている

乗用車が高速バスのバス停で「乗り込む・降ろす」は法律違反! 入るだけで7000円・停めたら12000円の罰金アリ

■巻き込み事故防止のための装備として左側の後輪にのみ採用

■乗用車の分野でも燃費向上を目的として装備されていたケースがある

 関西のバスには特殊な装備が!?

 関西地域を走る路線バスの後輪側に、覆いが取り付けられているという。理由は、左折の際、歩行者や自転車など他の交通の巻き込み事故を防止するためとのことだ。したがって、覆いがあるのはじつは左側のみである。

 路線バスでは、運転者が指差し確認を行い、安全を確保したうえで発進したり、右左折をしたりという手間を惜しむことなく、安全運行に努めている。さらに安全追求をより厳重にしたのが、後輪の覆いの取り付けだろう。

 かつて、乗用車でも後輪のホイールアーチのところに覆いを付けたことがある。米国GMのキャデラックや、フランスのシトロエンDSなどが知られるところだ。これらはいずれも、空気抵抗の低減を意識した装備で、1950年代のキャデラックでは、後輪の覆いとともに、垂直に立ち上がったテールフィンも空力を意識した特徴的な造形のひとつだった。

 1950年代のシトロエンDSは、技術革新を特徴としたシトロエンの象徴的な上級車種で、空力を意識した外観はもちろん、大柄なクルマでの採用がまだ限られていた前輪駆動や、油圧を使ったハイドロ・ニューマチック・サスペンションなど、最新技術を盛り込んだ1台であった。

 19世紀末のガソリンエンジン車発明から60~70年経った自動車業界は、第二次世界大戦を挟んで、高性能化とともに、いかに性能を見た目に示すかにも熱心だったといえる。

 空力性能を見せる造形としての後輪の覆いは、日本では1999年のホンダ・インサイトでも用いられた。ふたり乗りのクーペは、ホンダ初のハイブリッド車として燃費性能を徹底追求し、空気抵抗係数(Cd)値0.25という抜群の数値を達成した。

 それら一連のホイールハウスの覆いは、後輪側のみで前輪側には取り付けられていない。理由は、前輪は操舵のためタイヤが車体の外側へはみ出すからだ。

 ほかに、回転するタイヤまわりの空気の流れを整える目的で、円盤状の平らなホイールカバーを付ける発想もあった。ただこれは、ブレーキ冷却と相反する手法でもあった。

 いずれの事例も、タイヤを交換するには覆いを外す手間が加わる。したがって、すべてのクルマが採り入れることはなく、また時代とともに消えていく運命にもあった。

 空力効果では、鉄道においても、新幹線車両は車輪部分が覆われている。

 路線バスの左折時における安全確保という目的において、後輪の覆いはトラック/バスともに大型車全般に適応が広がってもいいかもしれない。ただ、始業点検での手間(カバーの脱着など)は増えることになり、それによって手抜きの点検となってしまっては本末転倒だ。

 とはいえ、運転者不足が生じ、新規の運転者が集まるよう運転が楽な商用車が現れる今日、運転操作としての安全確認は求められるとしても、車両側でも、安全をより前向きにする巻き込み防止のタイヤカバーという発想を、改めて検証してみるのも価値あることではないか。あわせて、長距離移動での空気抵抗も減るとなれば、燃費低減につながりなおよい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

AT限定の普通免許で運転できる! ポップなカラーも最高! いすゞの「エルフmio」がトラック界に新風を吹き込む
AT限定の普通免許で運転できる! ポップなカラーも最高! いすゞの「エルフmio」がトラック界に新風を吹き込む
WEB CARTOP
リヤもデカくすりゃより安心じゃない? なぜクルマのブレーキは後輪よりも前輪のほうが大きいのか
リヤもデカくすりゃより安心じゃない? なぜクルマのブレーキは後輪よりも前輪のほうが大きいのか
WEB CARTOP
かつては直4もあったけどいまは全部直3! なぜ軽自動車には「直6」「V6」「V8」などの多気筒エンジンがないのか?
かつては直4もあったけどいまは全部直3! なぜ軽自動車には「直6」「V6」「V8」などの多気筒エンジンがないのか?
WEB CARTOP
4本まとめて新品に交換したのに納得いかん! 数年経ってみたらタイヤ減り方に差があるワケ
4本まとめて新品に交換したのに納得いかん! 数年経ってみたらタイヤ減り方に差があるワケ
WEB CARTOP
いまの若者には意味不明!? ターボ車乗りがみんな付けてた「ターボタイマー」が消えた理由とは
いまの若者には意味不明!? ターボ車乗りがみんな付けてた「ターボタイマー」が消えた理由とは
WEB CARTOP
「もう10万kmも走ったからそろそろ」なんでまだまだ新車だろ! 「タクシー50万km」「バス100万km」なんて当たり前な旅客運送車両の世界
「もう10万kmも走ったからそろそろ」なんでまだまだ新車だろ! 「タクシー50万km」「バス100万km」なんて当たり前な旅客運送車両の世界
WEB CARTOP
建機は基本シングルシーター! それがゆえに乗用車よりも「操縦・作業」の自動化が大切だった
建機は基本シングルシーター! それがゆえに乗用車よりも「操縦・作業」の自動化が大切だった
WEB CARTOP
「えっ、スポーツカーだけじゃないの!?」 前輪駆動がほとんどのいま 意表をついた「実は後輪駆動」な現行車3選
「えっ、スポーツカーだけじゃないの!?」 前輪駆動がほとんどのいま 意表をついた「実は後輪駆動」な現行車3選
VAGUE
「FR」「直6」「8速AT」と鳴り物入りで登場のになんで売れない? CX-60が販売不振に陥るワケ
「FR」「直6」「8速AT」と鳴り物入りで登場のになんで売れない? CX-60が販売不振に陥るワケ
WEB CARTOP
ハイブリッドカー界隈で密かに流行る「グリル塞ぎ」って何の意味がある? メーカーも純正採用する機能だけどセルフでやるのは「禁じ手」?
ハイブリッドカー界隈で密かに流行る「グリル塞ぎ」って何の意味がある? メーカーも純正採用する機能だけどセルフでやるのは「禁じ手」?
WEB CARTOP
最初に許された全幅はたった1m! 思えば大きくなったもんだの「軽自動車規格」の歴史
最初に許された全幅はたった1m! 思えば大きくなったもんだの「軽自動車規格」の歴史
WEB CARTOP
ヒョンデが日本向けEVバスを発売! 普及に課題はあれど潜在需要が大きい市場なのは間違いなし
ヒョンデが日本向けEVバスを発売! 普及に課題はあれど潜在需要が大きい市場なのは間違いなし
WEB CARTOP
アイサイトの機能と制御をアップグレードでさらに安全・安心になったスバルWRX S4/レヴォーグ/レイバック! 商品改良にあわせて特別仕様車を設定して魅力マシマシ
アイサイトの機能と制御をアップグレードでさらに安全・安心になったスバルWRX S4/レヴォーグ/レイバック! 商品改良にあわせて特別仕様車を設定して魅力マシマシ
WEB CARTOP
1人だけ横向きに座るの!? トラックみたいに3人並び?? 「そうまでして3人乗りにする?」なスポーツカー3台!
1人だけ横向きに座るの!? トラックみたいに3人並び?? 「そうまでして3人乗りにする?」なスポーツカー3台!
WEB CARTOP
「冬の方が夏に比べて“燃費が悪くなる”と聞きましたがなぜですか?」 納得の理由に「雪降るエリアだと仕方ない」「冬に燃費稼ぐのは諦めます」の声! すぐできる“燃費を良くする方法”とは?
「冬の方が夏に比べて“燃費が悪くなる”と聞きましたがなぜですか?」 納得の理由に「雪降るエリアだと仕方ない」「冬に燃費稼ぐのは諦めます」の声! すぐできる“燃費を良くする方法”とは?
くるまのニュース
こんなんとても動かせない……ってのは昔のハナシ! 「いまのスーパーカーは誰でも走らせられる」とスーパーカー大王が語るワケ
こんなんとても動かせない……ってのは昔のハナシ! 「いまのスーパーカーは誰でも走らせられる」とスーパーカー大王が語るワケ
WEB CARTOP
【ホンダCB650R E-Clutch試乗】自動クラッチ制御+マニュアル変速の機構は便利で楽しい!?街中/ワインディングで試してみた
【ホンダCB650R E-Clutch試乗】自動クラッチ制御+マニュアル変速の機構は便利で楽しい!?街中/ワインディングで試してみた
モーサイ
たった10年で世界18位まで成長の新興メーカー! 中国の「サイルンタイヤ」がじわり日本のトラック業界に進出していた
たった10年で世界18位まで成長の新興メーカー! 中国の「サイルンタイヤ」がじわり日本のトラック業界に進出していた
WEB CARTOP

みんなのコメント

24件
  • wf
    始業点検では外さないでしょ?
  • pro********
    シトロエンDSに関してはリアフェンダーはボルト1本で止まっているだけなので、ハブボルトを数本留め外しすることを考えれば脱着も大した手間ではないでしょう。
    しかも車高を上げてから支え棒を入れて車高を下げるだけでタイヤを浮かせられるので、総体的な労力は一般のクルマよりもはるかに小さくて済むはずです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.8298.0万円

中古車を検索
インサイトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.8298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村