現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > GT-Rが心配だ!! 発売から10年、進化が止まっていないか!?

ここから本文です

GT-Rが心配だ!! 発売から10年、進化が止まっていないか!?

掲載 更新
GT-Rが心配だ!! 発売から10年、進化が止まっていないか!?

 日産が世界に誇る「GT-R」。その性能の高さは折り紙付きで、2007年の登場以来、いまだに世界の名だたるスーパーカーと互角な性能を誇る。その陰には毎年のアップデートがあり、ニュルブルクリンクでのラップタイム更新など、明確な性能の高さを示してきた。もちろん生みの親の水野和敏氏が日産を去った後も進化は続いているが、ここにきて少し異変が起きている。2018年モデルの発表はあったものの、走りに関するアップデートがないのだ。盗難防止装置の改善、Apple CarPlayへの対応のみという進化に、GT-Rの今後が気になって仕方ない!! そんなBC編集部がGT-Rの今後を調べました

文:ベストカー編集部/写真:日産
ベストカー2018年1月10日号

【迎春考察企画】トヨタのあのすさまじい電動車計画は本当に実現可能なのか!?

■これまでGT-Rの進化は価格アップの価値があった

 2007年10月24日、東京モーターショーのプレスカンファレンスの場で正式にデビューが発表されたR35型GT-R。日本国内での発売開始は12月6日からとなったが、早いもので『日産GT-R』が誕生してから10年の歳月が経過したのだ。デビュー時のGT─R標準グレードの価格は777万円。正直これはずいぶんと安いと感じたものだ。最も高価なプレミアムエディションでも834万7500円だった。

 GT-Rは毎年のように何かしらの進化がある。ある年はサスペンションチューニングの細かいセッティングの見直しだったり、またある年はエンジンの改良だったり、また別の年にはボディまで含めた大がかりな改良だったり……。いわゆる「イヤーモデル」と呼ばれる改良、進化の足跡を辿ってきた。当初最高出力480ps、最大トルク60.0kgmでスタートしたVR38DETTエンジンは、2011年モデルで530ps/62.5kgmへ、さらに2012年モデルで550ps/64.5kgmへとパワーアップされ、ここ直近では2016年3月に発表、7月11日より国内販売が開始された2017年モデルで570ps/65.0kgmにまで引き上げられている。

 3回のエンジンスペック変更により、初期型と比べると最高出力で90‌ps、最大トルクで5kgmものスペックアップが図られたことになる。いっぽう価格の改定はこれまで6回実施されている。デビュー時の価格は前述のようにバーゲンプライスともいっていいものだったこともあり、デビュー2年後、2009年12月の一部改良による2010年モデルでは標準グレードの価格が84万円引き上げられて861万円となった。もっともこれはサスペンションチューニングの変更に加え、スペックV用のリアディフューザーを全車標準装着化するなど、それなりに手の入った結果でもある。

最後の"水野モデル"となった2013年型。エンジンのチューニングで中速域のレスポンス向上、サスペンションのリファインなどが行われている(ピュアエディション:875万7000円)

■MY2018は実質的な"走り"のアップグレードはなし!!

 さらに翌2010年10月には初めて外装の変更、エンジンパワーアップなども伴う大がかりなマイチェンを実施。これが2011年モデルとなるのだが、標準グレードに相当するピュアエディションの価格は869万4000円と、前年型に対して8万4000円の引き上げにとどめている。

 こうして進化と価格アップを繰り返してきたGT-Rだが、2017年11月16日に発表された一部改良=2018年モデルではついにピュアエディションの価格が1023万840円となり、全グレードが大台にのることとなった。これまで1000万円を切る価格設定としてきたGT-Rとしては「ついに1000万円オーバー」となったのだ。ところが前型=2017年モデルからの変更点は以下の2点のみ。

(1)国交省認可サッチャム欧州カテゴリーII防盗システムを全グレード標準装着
(2)AppleCarPlay全グレードで対応

 2017年モデルピュアエディションの価格は996万840円だったので、27万円の価格アップにもかかわらず……、だ。内外装に大きな変更はまったくないし、エンジンや足回りなども変更なし。うーん、これはGT-Rが進化の手を止めてしまったということなのか!? デビューから10年を迎えて、次期型モデルが具体的に見えてきたという声もないなか、GT-R消滅へのカウントダウンなのか!? と心配になる。

昨年11月に発表された2018年モデル。27万円の価格アップに対してあまりにもその進化は小さい

■MY2016がスキップされた過去に関係は?

 ここ最近の変更で記憶に残るのが2013年11月に実施された2014年モデルだ。GT-R開発リーダーを務めた水野和敏氏が日産を定年退職したのち、水野氏の手を離れたGT-Rとしてシャシー、ボディなどに大きく手を入れたのだ。内外装やエンジンスペックの変更はなかったものの、乗り心地や操縦性に大きな変化が生じた。

 従来、「基本的なシャシーセッティングはベストなもの1つ」というコンセプトを貫いてきた水野氏の考えとは異なり、サーキットに特化させたNISMOをラインアップに加えるいっぽう、標準系は乗り心地を意識したセッティングとした。当然賛否両論はあろうが、GT-Rが大きく方向性を変化させたのが2014年モデルであった。

 次の大きな変更は2年後の2016年3月に発表され7月より販売開始となった2017年モデル。フロントマスクやリアスタイルも含めた外観が大きくリニューアルされ、エンジンパワーも引き上げられた。2014年モデルからの2ステップを経て、本格的にGT-Rへと姿を変えたのがこの2017年モデルといっていいだろう。この間、「2016年モデル」に相当するイヤーモデルはスキップされて存在していない。この時と同じ、ということなのか!?

 「商品計画の詳細をお話しすることはできません」と日産は公式には言うけれど、前回2016年モデルがスキップされた時には「GT-Rの開発をストップすることはありません。前年に大きな変更を実施しています。これはニューモデル開発に匹敵する大がかりなものだったので、わずか1年で次の変更をするという必要性がなかったということ。当然、次のステップに向けた開発は日々実施しています」と開発陣は言っていた。

 その回答が翌年に登場した2017年モデルだった。空力をより追求したボディ形状を採用し、シャシーも大幅に手を入れている。この大がかりな開発に時間を要した、ということだ。ならば、今回2018年モデルは事実上の『進化なし』だが、2019年モデルに向けた大きなステップアップを狙った開発が進行しているのか!? 動向を注視したい。

"匠"が手組みするエンジンなどGT-Rにしかできないことは多くある。10年培ったそのブランドをどう活かすか注目していきたい

 

関連タグ

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村