3列目いらなくない? 使い勝手も良い2列シートミニバン新旧5選
2019/09/05 11:30 くるまのニュース
2019/09/05 11:30 くるまのニュース
■かつて一世を風靡した「2列シート専用ミニバン」があった
日本自動車販売協会連合会が発表する2019年1月から6月の登録車販売状況を見ると、4位に日産「セレナ」、5位にトヨタ「シエンタ」、7位にトヨタ「ヴォクシー」、8位にホンダ「フリード」と、ベスト10のなかにミニバンが4台もランクインしています。
ミニバンは嫌、でも7人乗り欲しい… 200万円台から選べる話題の「3列シートSUV車」5選
3列シートを用意し、いざとなれば多人数乗ることができるミニバンはとても便利ですが、普段は3列目を格納しているミニバンユーザーも多いでしょう。
ATでも「NSX」は800万オーバー! 「80スープラ」は700万円! どうして高い? 和製スポーツカー
給油口に貼られる「無鉛」のステッカー! ガソリンスタンドで見かけないけど「有鉛」は存在するのか?
スズキ「Saluto 125」新型モデル登場 イタリアンデザインの原付二種スクーターに新色登場
ランドローバー ディフェンダーが2021年ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーの部門賞「ワールド・デザイン・カー」を受賞
デザイン一新の新型『ホンダ・ヴェゼル』4月23日発売。HRD Sakuraの風洞で空力を検証
トヨタ、水素エンジン搭載のカローラ・スポーツをORC ROOKIE RacingとともにS耐に投入!
【ホンダ ヴェゼル 新型】アーバンとカジュアル、2つのスタイルを提案 ホンダアクセス
ホンダが電動スポーツバイク計画を発表【‘24年にはパーソナル領域の原付クラス車も投入へ】
2021 ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーは「フォルクスワーゲン ID.4」が受賞!
GTワールドチャレンジ・アジア、2021年シーズン開催を少なくとも本年後半まで延期
ホンダ、2040年に新車販売すべてをEVとFCVへ 2024年には軽自動車のEVも投入
タイヤ選択に振り回されたイモラ。角田は「様々な状況でのドライブに習熟しつつある」/ホンダ本橋CEインタビュー(1)
日産 キックスは便利でパワフルでプロパイロット装備だが価格が迷いどころ。ライバル勢との優劣も解説
SクラスのEV版「メルセデス・ベンツ EQS」に乗った! その高級感はテスラなどのライバルを圧倒している
新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?