現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実質的な輸入車ナンバーワン!! ベンツAクラスが売れている理由は?

ここから本文です

実質的な輸入車ナンバーワン!! ベンツAクラスが売れている理由は?

掲載 更新 41
実質的な輸入車ナンバーワン!! ベンツAクラスが売れている理由は?

 JAIAが発表した2020年度外国メーカー車モデル別新規登録台数で、昨年度から2つ順位を上げてベンツAクラスが2位へとランクアップした。

 1位はミニだが、ミニは全モデル合計、つまりBMWミニブランド全体の台数と基本的に同数になっているので、実質的なモデル別新規登録台数の輸入車ナンバーワンは「Aクラス」といっていいだろう。

実はドライバーが一番長く見ている!? 最新「インパネ」だけランキング!! 国産&輸入車ベスト5

 最近、ベンツAクラスが売れている。その理由はどこにあるのか? 石川真禧照氏は次のように分析する。

文/石川真禧照  写真/Daimler AG、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】ローワイド&スポーティに進化! 販売絶好調の輸入コンパクト ベンツAクラスをギャラリーでチェック!!

■今年度の登録台数が2位へジャンプアップしたベンツAクラス

2018年10月に発表、受注開始したベンツAクラス。BMWミニに次いで2020年度の輸入車登録台数ランキング2位と大躍進を遂げた。価格は362万~807万円

 2020年度(2020年4月~2021年3月)の外国メーカー車モデル別新車登録台数順位を調べてみると、1位はBMWミニ(2万836台)で、5年連続のトップ。2位はメルセデスベンツAクラス(8723台)で、2019年度の4位からジャンプアップした。

 BMWミニとトップの座を長年、争っていたVWゴルフは、ニューモデルの端境期だったこともあり6位にランクダウンした。

 1位BMWミニは、3ドア/5ドア/コンバーチブルのグループと、クロスオーバー/クラブマンのプレミアムグループが一緒になってのほぼミニブランド全体の登録台数。2位のAクラスもハッチバックとセダンがあるが、基本的に同一シャーシのモデル。

 ということは、単一モデルでの実質的なナンバー1はメルセデスベンツAクラス、という見方もできる。

 Aクラスは2018年度はランキング13位だった。それが2018年のフルチェンジで現行モデルになり、2019年度では4位まで順位を上げ、2020年度はさらに上昇してきたのだ。

■Aクラス大躍進までの系譜

Aクラスの歴史は1997年の初代登場にまでさかのぼる。床下にバッテリ-などを搭載するEV/FCVの生産計画もあったため二重フロアが採用され、全高は1600mmと高く設計された

2004年登場の2代目も初代のトールボディを踏襲した

 Aクラスが売れている理由はどこにあるのか探ってみた。

 Aクラスは1997年に同社としてははじめてのスモールサイズカーとして販売された。そのスタイルは全高が1600mmと高くワゴン車のようだった。全高だけでなく、フロアも高かった。

 これは、もともとAクラスは床下にバッテリーや水素タンクを搭載する新世代のタウンカーとして設計、開発された、という経緯があるからだ。しかし、設備やインフラの関係で電気自動車や燃料電池車は正式な販売はされなかった。

 そこでフロアが高いままのモデルがAクラスとして市販された。FFレイアウトで背の高いAクラスは、2004年登場の2代目にも踏襲された。日本でもコンパクトなメルセデスということで、人気モデルになり、販売ランキングでも同社のなかで上位に入っていた。

 大きく変わったのは2013年からの3代目。FF方式は継続したが、全高は1400mmになり、スタイリングもロングルーフの2ボックスになった。2018年に登場した現行の4代目もこの路線をキープして登場した。

 この4代目が現在のAクラス人気のベースになっている。

 人気の理由はバリエーションの多さだ。といってもボディバリエーションは2ボックスのほかには、コンパクトクラスでは珍しくトランクスペースが独立した3ボックスセダンを追加しているのがひとつのポイント。上級モデルからのダウンサイジングユーザーが小型のセダンに注目したのだ。

 パワーユニットは、4気筒1.4Lガソリンターボ、2Lディーゼルターボ、2Lガソリンターボだが、エコな小排気量ターボやクリーンなディーゼル、ハイパワーな2Lガソリンターボと多彩。ビギナーからクルマ好きまで対応している。

■ライバル車よりも一歩先を行く先進安全装備が魅力

AMGラインには専用のダイヤモンドグリル、フロントバンパー、18インチ5ツインスポークアルミホイールを装着(写真はA180 スタイル AMGライン仕様)

メーターパネル、センターモニターと液晶表示モニターが連なるコックピットはグラッシーで近未来的。「ハイ、メルセデス」でおなじみの対話型インフォテインメントシステム「MBUX」ももちろん搭載

 しかし、AクラスのライバルであるBMW1シリーズやアウディA3などと比較すると、Aクラスの価格設定は高額だ。にもかかわらず、売れている。

●メルセデスベンツAクラス価格帯(362万~807万円)
●BMW1シリーズ価格帯(337万~633万円)
●アウディA3シリーズ価格帯(329万~661万円)

 これも理由はハッキリしている。Aクラスの標準装備を見ると、LEDヘッドライト、ワイアレスチャージ、24時間緊急通報サービスなどのメルセデス・ミー・コネクト。対話型インフォテイメントシステム(MBUX)が標準装備。

 直近では先進安全運転支援システムのレーダーセーフティパッケージも標準装備になっている。

 Aクラスを購入するユーザーは他社も比較することが多いのだが、オプションを付けていくと、Aクラスと同じレベルの価格帯になることも多いという。「それならメルセデスにするか!」というケースもあるようだ。

 そのAクラスのライバルといえるBMW1シリーズだが、2020年度の登録台数ランキングでは11位。台数ではAクラスに約3000台ほど差をつけられている。この差はどこからきているのか。これも取材をしていくと、興味深い事柄がわかってきた。

2021年5月18日、第4世代に進化したアウディA3シリーズが日本上陸。従来型よりもスポーティなデザインになった

■競合するBMW1シリーズは販売面で大きく水をあけられている

ベンツAクラスのライバルであるBMW1シリーズは、2020年度の登録台数ランキング11位と販売で大きく差をつけられている。価格は337万~633万円

 それは、女性ユーザーとセカンドカー需要だ。

 女性ユーザーはAクラスでは、推定で3割ぐらいと言われている。一方、1シリーズは「おそらく2割にも満たないかも」(販売員)。

 その理由だが、BMWのキャッチフレーズだ。「駆けぬける歓び」。BMWの走りの楽しさを表現した言葉として、すっかり定着している。しかし、これが女性ユーザーには「ひびかない」。むしろ、「BMWは走りのクルマだから、合わない」と思われ、敬遠されてしまうことがあるのだ。

 キャッチフレーズが定着したのはいいことなのだが、販売の現場では悩みのタネにもなっている。

 これがセカンドカー需要にもかかわってくる。実際に名義上もセカンドカーとして登録されているAクラスは、全体の1割程度のようだが、高級住宅地や会社オーナーのガレージで、メルセデスが2~3台並んでいる光景は見かける。もちろんその1台はAクラスだ。

 しかし、BMWの2~3台持ちという光景はあまり見かけないような気がする。

 2~3台目のクルマは大抵が娘さんか奥様用。その時に安全性や先進性を強調するメルセデスを、すでに出入りしているセールスに薦められれば「購入」というケースは多くなる。

 クルマ本体からセールスまでのいろいろな意味での幅広さがAクラスをランキング2位まで上昇させた理由といえる。

【画像ギャラリー】ローワイド&スポーティに進化! 販売絶好調の輸入コンパクト ベンツAクラスをギャラリーでチェック!!

こんな記事も読まれています

【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス

みんなのコメント

41件
  • 確かにAクラス、1シリーズははよく見かける。
    書込みでは上位グレードが買えないのが見栄で
    乗るとか言われるけど、けしてそんなことは無い。
    ファーストカーでもセカンドカーでも所有する
    満足度が高い良い車です。
  • 確かにレクサスのUXなんか買うよりお洒落で品があり余程いいと思う。
    レクサスUXは見るだけでダサ過ぎて笑える。
    レクサスの場合どうしてもメルセデスに見劣りしてしまう。
    メルセデスが買えなかったのかな?と勝手に思ってしまう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.0558.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0585.0万円

中古車を検索
Aクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.0558.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0585.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村