現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 「タイヤ幅を広げたような感覚」ホイールで変わるタイヤ性能! レイズ「ボルクレーシングCE28N-plus」をサーキットで試してみました

ここから本文です

「タイヤ幅を広げたような感覚」ホイールで変わるタイヤ性能! レイズ「ボルクレーシングCE28N-plus」をサーキットで試してみました

掲載 6
「タイヤ幅を広げたような感覚」ホイールで変わるタイヤ性能! レイズ「ボルクレーシングCE28N-plus」をサーキットで試してみました

レイズ渾身のモデル「CE28N-plus」誕生

2023年7月5日、富士スピードウェイにて「VOLKRACING(ボルクレーシング)」ブランドの最新作「CE28N-plus」が発表された。レイズが1999年に当時の最先端解析技術と製造技術を用いて生み出した軽量ホイール「CE28N」の進化モデルである。前回はその開発の背景や特徴についてレポートしたが、今回は実際にサーキットを走って、その性能について感じたことをレポートしよう。

レイズ定番軽量ホイールが刷新! ボルクレーシング「CE28N-plus」が富士スピードウェイでデビューしました

プロドライバーが気がついたこととは

まず最初に、レーシングドライバーである山野哲也選手と井入宏之選手が、同サイズ同ブランドの新品タイヤをセットした「TE37 SAGA S-plus」「CE28SL」と「CE28N-plus」を比較試乗したときの印象からお伝えしていこう。ステージは、富士スピードウェイのショートコースだ。

井入選手のインプレッションは次のとおり。

「ハンドリングやブレーキングのレスポンスがカチッとします。もちろんこれは単体ではわかりにくいと思いますが、今回のように乗り比べると、違いはあきらかです。速さを求めるレーシングドライバーとして、ネガティブな感じはまったくありません。タイヤは同じなのにクルマがしゃきっとした動きとなりますね」

山野哲也選手のコメントを要約すると次のようになる。

「前後の安定感がレベルアップしたように感じられます。タイヤのグリップ力が高くなった、あるいはタイヤ幅を広げたような感じです。最初のセットでは微妙にアンダーステアが出て修正しなければならない走りかたでも、CE28N-plusではコントロールせず走ることができます。いい換えれば、タイヤの性能を引き出しやすい、ということにもなります。剛性の高さが安定感の高さに繋がっていると思います」

 さらに筆者は山野選手がドライブするスバル「WRX S4」に同乗試乗。そのときの山野選手のコメントは、「コーナーの頂点でグッと舵を入れると、それに伴ってクルマがグイッと曲がってくれる。リムの剛性が上がっているので、タイヤがよれない。先に乗ったホイールではこの部分でグリップがわずかに落ちる感じがあったんですよ」と語ってくれた。

フェアレディZで実際に試してみた感想は

同乗試乗のあとは、CE28N-plusをセットした日産「フェアレディZ(RZ34)」のステアリングを実際に握っての試乗となった。

あえて縁石にのせたてみたのだが、バタ付きが抑えられており、さらにステアリング操作に対する反応もいい。オーバースピードでコーナーに入り、テールスライドが起きたときのカウンターステアに対する反応は良く、コーナー頂点で切り込んだときのグリップ感の高さは、まさに山野選手が話してくれていたとおり。

普段サーキット遊び用に使っている筆者のトヨタ「ヴィッツターボ」には、CE28クラブレーサーを履いているのだが、それとは違うホイール全体の次元の高さを感じることができた。

今後のサイズ展開に期待したい

気になるサイズ展開だが、今回の発表では18インチをまず発売して、そのあと17インチを予定し、そして19インチは今後検討をしていくというものであった。

CE28シリーズといえば、これまでコンパクトスポーツや、ライトウェイトスポーツがメインターゲットであった。現行車種でいえば17インチサイズがあればいいのかもしれないが、ちょっと旧いスポーツモデルに乗っているオーナーからすれば、16インチや15インチのサイズが欲しいところだ。

その点をレイズ企画部チーフ、渡邉将伍氏に確認したところ、現状では未定とのこと。ただ、渡邉氏自身もフィットを所有していて、走りを愉しんでいる人物。ひょっとすると、さらなる小径サイズの開発もあり得るかも知れない。個人的には期待したいと思う。

* * *

レイズが「変化と不変」をキーワードにつくり上げた「CE28N-plus」。走りを愉しんでいる人なら、現在のホイールから履き替えれば、そのレベルの高さが感じ取れるはず。機能美というべきシャープなルックスも含めて、ドライブすること自体を愉しめる人におすすめしたいホイールである。

関連タグ

こんな記事も読まれています

RYUTA・T によるイラスト展「TOURING」がユナイテッドカフェで10/2~14まで開催!
RYUTA・T によるイラスト展「TOURING」がユナイテッドカフェで10/2~14まで開催!
バイクブロス
ホンダ新型「フリード」登場! 8年ぶり刷新で“走れるミニバン”へ大進化! 速攻試乗で実感した3つのスゴさとは?
ホンダ新型「フリード」登場! 8年ぶり刷新で“走れるミニバン”へ大進化! 速攻試乗で実感した3つのスゴさとは?
くるまのニュース
「大勝軒」の味を高速道路でも楽しめる! 常磐道「Pasar守谷」へ
「大勝軒」の味を高速道路でも楽しめる! 常磐道「Pasar守谷」へ
バイクのニュース
フェラーリ育成のベアマン、ハースから今季2度目のFP1参加へ。ヒュルケンベルグのマシンをドライブ/F1スペインGP
フェラーリ育成のベアマン、ハースから今季2度目のFP1参加へ。ヒュルケンベルグのマシンをドライブ/F1スペインGP
AUTOSPORT web
[アルファード]顔負けの激広ワゴンが復活!? ホンダのアヴァンシアがホントに返ってくるかも
[アルファード]顔負けの激広ワゴンが復活!? ホンダのアヴァンシアがホントに返ってくるかも
ベストカーWeb
自作で仕上げたトヨタ「エスティマ」はリップ2枚重ね! プロ顔負けのDIYアクリルワークのカスタムオーディオが自慢です
自作で仕上げたトヨタ「エスティマ」はリップ2枚重ね! プロ顔負けのDIYアクリルワークのカスタムオーディオが自慢です
Auto Messe Web
信号もなきゃ一時停止もなし! 交差点で鉢合わせしたらドッチが先に通行する権利あり?
信号もなきゃ一時停止もなし! 交差点で鉢合わせしたらドッチが先に通行する権利あり?
WEB CARTOP
「DG-010 スローバックメッシュグローブ」がデイトナから発売!
「DG-010 スローバックメッシュグローブ」がデイトナから発売!
バイクブロス
ペインター「SEnR1/センリ」による展示会「SEnR1 ART EXHIBITION in UNITEDcafe INVADING”セタガヤ”」が7/24~8/5開催
ペインター「SEnR1/センリ」による展示会「SEnR1 ART EXHIBITION in UNITEDcafe INVADING”セタガヤ”」が7/24~8/5開催
バイクブロス
NISMOがノート、エルグランド、セレナなどに適合する「ナンバープレートリム」を発売
NISMOがノート、エルグランド、セレナなどに適合する「ナンバープレートリム」を発売
レスポンス
新型BMW X3、スタイリッシュに登場!──GQ新着カー
新型BMW X3、スタイリッシュに登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
日産の新型「クロスオーバーSUV」発表! ネットでも反響多数!「私も見に行きたい」の声も! 顔面刷新で”斬新グリル”に変貌の「ノートAUTECH」登場
日産の新型「クロスオーバーSUV」発表! ネットでも反響多数!「私も見に行きたい」の声も! 顔面刷新で”斬新グリル”に変貌の「ノートAUTECH」登場
くるまのニュース
これからの時期に増える夕立や台風による大雨…いったいなぜ起こる?
これからの時期に増える夕立や台風による大雨…いったいなぜ起こる?
バイクのニュース
ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
AUTOCAR JAPAN
東風汽車、2車種の新型電動SUVを中国発売…最新のEV技術を結集
東風汽車、2車種の新型電動SUVを中国発売…最新のEV技術を結集
レスポンス
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
Auto Messe Web
トヨタ公認! ランクルTシャツが登場。FJ40、FJ60など4種のイラストに気分があがる【新着ドライブコーデ】
トヨタ公認! ランクルTシャツが登場。FJ40、FJ60など4種のイラストに気分があがる【新着ドライブコーデ】
くるくら
トヨタ株主総会、佐藤社長が陳謝、再任の豊田会長「喜んで“院政”を」[新聞ウォッチ]
トヨタ株主総会、佐藤社長が陳謝、再任の豊田会長「喜んで“院政”を」[新聞ウォッチ]
レスポンス

みんなのコメント

6件
  • ゴチャゴチャと貧乏くさい弄りやっても
    ノロマはノロマのままで速くはなりません!
    うちのKPの方が絶対に速いよ100PSないけどね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索
フェアレディZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村