現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【国内試乗】「レクサス NX」次世代レクサスの幕開けを飾る第一弾

ここから本文です

【国内試乗】「レクサス NX」次世代レクサスの幕開けを飾る第一弾

掲載 2
【国内試乗】「レクサス NX」次世代レクサスの幕開けを飾る第一弾

2014年の登場以来、スポーティな走りと個性的なデザインで世界累計販売が約100万台という人気のNX。この度、レクサスブランドの変革に向けた第一弾モデルとして電動化、デザイン、走り、先進技術といった分野で全面刷新が施された。

多種多様なパワートレインを用意

【国内試乗】走りと実用性が大幅に進化した新世代ハイパフォーマンスカー!「スバルWRX S4」

新型NXはレクサスが次世代へ向けて本格的に動き出すオープニングドアのような存在だそうで、車両概要を眺めてみると確かに意欲的とうかがえる部分がいくつもある。その筆頭が多彩なエンジンバリエーションだろう。

レクサス初となるプラグインハイブリッド(NX450h+)をはじめ、同じユニットを使いながら充電はできない通常のハイブリッド(NX350h)、2.4Lの直列4気筒インタークーラー付きターボ(NX350)、そして2.5Lの直列4気筒自然吸気(NX250)と計4種類も用意されている。さらにNX350hとNX250はFFとAWDが選べるから、駆動形式まで含めると計6種類のラインナップとなる。NX450h+とNX350はAWDのみだが、ハイブリッドのAWDはリアをモーターで駆動し(E-Four)、ガソリンエンジンのAWDはいわゆるメカニカル4駆であり、AWDといってもエンジンによってその形式が異なる。

まだ誰も分からない近い将来のモビリティに対して今できることは、どう転んでも対処できるよう選択肢を多く提供することであり、新型NXのパワートレインはまさにそれを具現していると言える。





プラットフォームはトヨタの「GA-K」と呼ばれるタイプで、エンジンを横置きにしたFFベースの(日本では)中型サイズのものを使う。ハリアーやRAV4、レクサスESとの共有だが、このプラットフォームは設計の自由度が高く、モデルのキャラクターによって小変更が可能。NXではリアに積む12Vバッテリーの位置をわざわざ動かしたそうだ。「プラットフォームが同じ=中身は一緒」というのはすでに過去の話であり、NXも前述のモデルたちとは一線を画す乗り味になっている。




今回は4通りのエンジンすべてに試乗した。もっともバランスがいいのはNX350。エンジンは1番パワフルで、Fスポーツの設定しかないいわゆる"ホットモデル"である。ボディには専用の補強も施されており、ワインディングロードでは塊感が伝わってくるとともに、ボディが小さく感じられるくらいよく曲がる。Fスポーツには電子制御式ダンパーのAVSが装着されているので、乗り心地も全般的に良好だった。

次に好感を持ったのはNX250。201ps/241Nmだから特にパワーがあるわけではないけれど車両重量はもっとも軽く、自然吸気のエンジンは5000rpmくらいまで気持ちよく吹け上がり、8速ATのシフトプログラムも悪くないので、動力性能については気になるところがまったくない〝上質な普通〞がとてもいい。

PHEVのNX450h+は満充電で88km(WLTC)のEV走行と給電が可能となる。試乗車の車検証には車両重量が2030kmと表記されていて、NX250より約300kgも重くちょっと驚いたものの、EVモードでもハイブリッドモードでもパワー不足はまったく感じられなかった。

いっぽうで、ハンドリングはNX350と比べるとステアリングの切り始めの反応がやや遅く、これはボディ補強の有無や車重が原因を思われる。また本来なら車重が重いと乗り心地にはいい影響をもたらすはずなのに、想像していたほどのフラット感がなかった。

エンジンが始動した時の音も思っていた以上に耳まで届き、EVモードとの差が大きい。この傾向はNX350hでも同様だった。PHEVやハイブリッドはおそらくNX350よりも数が出るモデルだろうから、改善の余地があるだろう。
現状ではNX350とそれ以外のモデルで乗り味の違いが生じていて、これが統一されるとNXとしての個性がより鮮明になるはずだ。でも、新世代レクサスの方向性には大いに期待が持てる。

【Specification】レクサス NX450h+ バージョンL [NX350 Fスポーツ]
■車両本体価格(税込)=7,140,000円[5,990,000円]
■全長×全幅×全高=4660×1865×1660mm
■ホイールベース=2690mm
■トレッド=(前)1605、(後)1625mm
■車両重量=2010kg[1780kg]
■エンジン型式/種類=-/直4DOHC16V [-/直4DOHC16V+ターボ]
■内径×行径=87.5×103.4 [87.5×99.5mm]
■総排気量=2487cc [2393cc]
■最高出力=185ps(136kW)/6000rpm[279ps(205kW)/6000rpm]
■最大トルク=228Nm(23.2kg-m)/3600-3700rpm[430Nm(43.8kg-m)/1700-3600rpm]
■モーター型式/種類=5NM/4NM/交流同期電動機  [-]
■モーター出力=(前)182ps(134kW)(後)54ps(40kW)[-]
■モーター最大トルク=(前)270Nm(27.5kg-m)(後)121Nm(12.3kg-m)[-]
■バッテリー種類=リチウムイオン電池[-]
■燃料タンク容量=55L(プレミアム)
■燃費(WLTC)=19.8km/L[12.2km/L]
■トランスミッショッン形式=電気式無断変速機[8速AT]
■サスペンション形式=(前)ストラット/コイル、(後)Wウイッシュボーン/コイル
■ブレーキ=(前後)Vディスク
■タイヤ(ホイール)=(前後)235/50R20(7. 5J)
公式ページ https://lexus.jp/models/nx/

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • フラット感の違いの話は、記事に書いている通り、350はFスポーツ、450h はバージョンLを乗り比べているからだと思う。
    350hのFスポーツAWDを試乗したが、静粛性、乗り心地が良く、加速感もあり、いい仕上がりの車だった。
    250バージョンLはNAエンジンとは思えない十分な加速があった。
    バージョンLは、当たり前だけど、Fスポーツより若干ふらつきが大きかった。
  • 結局こんなつまらないSUVか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.9870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村