2020年に登場するスズキVストロームシリーズの最新モデル「Vストローム1050」のデザインは、1988年のパリダカレーサー「DR-Z」(ディーアールジータ)と、その公道版モデルといえる「DR-BIG」(ディーアールビッグ)のモチーフを取り入れている。というのも、DR-ZとDR-BIGを当時担当したデザイナーが、Vストローム1050開発チームに加わっているのである。
では、スズキが「伝統」として大事にする「DRビッグ」とはどんなバイクだったのだろうか? 1988年のデビュー当時は727ccだった排気量を779ccまでに拡大し、高速性能も強化された最終進化形DRビッグ(DR800S)の新車当時のインプレッションを紹介する。
スズキDR800S:油冷779cc単気筒エンジンの独特な世界
別名「デザートエクスプレス」、「砂漠を駆ける怪鳥」とも言われるDRビッグ(DR800S)には、第一に779CCシングルというエンジンに興味をそそられた。SACS(Suzuki Advanced Cooling System)の油冷システムと2軸バランサーの採用で熱的問題と振動に対処しているが、それなりの荒々しさを期待できそうだと思ったからだ。なにせクチバシのようなアッパーカウルのスタイルは、十分戦闘的かつ個性的(しかもスタイリッシュ)だし、走りにもそれが反映されているはず──。
ところが、エンジン始動は拍子抜けするほど容易だった。オートデコンプが作動してくれるから、ライダーはイグニッションをオンにしてセルボタンを押すだけでいい。
もちろん一発で始動し、ガラガラガラとそれなりに大きなメカノイズはあるが、思ったより軽いクラッチをミートすると発進も苦ではない。ドッと出ることを覚悟(期待)して恐る恐る出ると、そんなに出ない。このエンジンは低回転からトルクがわき出るタイプでないのだ。
それにしても意外だったのは、足を着いて停止していない限りではDRビッグが「ビッグオフ」を感じさせないこと。
重心の低さ(=安心感)ではアフリカツイン750にかなわないものの、ライディングポジションは3車中最もコンパクト。それはシングルエンジンのメリットである前後長、幅ともコンパクトに造れることが生きているせいだ。この点において、僕は普段の足であるXLR250から乗り替えても違和感がなかった。
かように「ビッグ」と名付けられながらもコンパクトなDRビッグだが、エンジン特性は当然250トレールバイクと比べるべくもない。60km/h以下といった日本の一般道レベルでは、「そんな速度で走るな」と主張するようにモガく。ギクシャクするのだ。ギヤリングが概ねハイギヤードなせいもあるだろう。とりわけハイギヤードな4~5速には入らず、街なかでは3速以下、交差点の曲がり角では2速でも高い印象である。
しかし、こんなせせこましい場所でのレポートはDRには反則かもしれない。なにせデザート(砂漠)とハイウェイでのエクスプレスが本分だからだ。
実際、高速走行ではそのリラックスしたライディングポジションとスクリーンによる防風効果もあって、快適である。テストコースで試したところ、トップの5速では100km/hで約4300rpm、120km/hで約5100rpm、140km/hで約5900rpm、約20km/h増速するごとに800rpm上昇するエンジンの旨味(パワーバンド)は、5000~7000rpmの間。
常用可能な回転は3500rpmか4000rpmより上。よって高速でトップギヤに入れ気持よくクルージングできるのは100km/h以上となる。トルクの塊というより、高速になればなるほど振動も抑えられつつ回転が滑らかになり、フラットに上昇してレッドゾーンに到達してしまうビッグシングルだ。
トルク感というものに過大な期待をすると物足りなさを感じるものの(これはハイギヤードなせいもある)、大きな1個のピストンが、上下動を繰り返しているとは思えないほどの滑らかさには、ただ感心するばかりである。
気持よい回転域を使った高速での安定性も申し分ない。それに貢献するというアッパーカウルのダウンフォースも事実のようであり、高速コーナーでのハンドリングも、自然な当て舵から割と素直に車体を寝かし込める特性。テスト車は3万km以上走行しているオーナー車だが、前後サスに多少のヘタりが感じられるに過ぎない。かように快適で適度な速度での高速クルージングを終え、日本の典型的なダート林道に入ると、状況は変わる。
小砂利が敷かれてタイトなつづら折れが多く、直線はそんなに長くない日本の林道では、DRビッグはほほダートビギナーの私を手こずらせる。車体のボリュームによる精神的ストレスは同時にテストしたアフリカツイン750、XTZ750スーパーテネレより少ないものの、重心の高さに加え、アフリカツイン、スーパーテネレの2気筒エンジンと比べて、滑らかな回転域が割と高くて狭い範囲にあるDRビッグは、乗り手に腕を要求する。1~3速のギヤをやりくりし、さらに半クラも使ってオイシイ回転を探ろうとするが、結局乗りこなせた実感がない。
乗り手の腕不足もさることながら、ギヤリングが日本の林道にはマッチしているとは言い難く、低回転での意外なトルクの繊細さ(シビアさ)も手強い。しかし、ビッグシングルにしては軽快、かつ足まわりなどについては割と素直な扱いやすさを実感しただけに、もう一度鍛練を積んでDRビッグと相まみえたい気分にさせられた。
ところがDRビッグには、残念なことに1999年モデルがラインアップに加わっていない。欧州市場でのニーズが減少し、原型が1988年と古く、モデルライフが終わったというのがその理由だが、シングルエンジンゆえの車体造り、運動性能は熟成すればさらに面白い世界を見せてくれるはず。メカノイズの低減、そして低速での粘りといった味が盛り込まれた進化型DRビッグの登場を期待せずにはおれないのである。
スズキDRビッグ(DR800S後期型)諸元
【エンジン・性能】
種類:油冷4サイクル単気筒OHC4バルブ 総排気量:779cc 圧縮比:9.5 最高出力:54ps/6600rpm 最大トルク:6.32kg/5400rpm 燃料タンク容量:24L 変速機:5段リターン オイル容量:3.4L
【寸法・重量】
全長:2230 全幅:865 全高:1325 ホイールベース:1520 シート高890(各mm) 乾燥重量:194kg タイヤサイズ:F90/90-21 R130/80-17
試乗レポート●阪本一史 写真●もがきかつみ 編集●上野茂岐
*当記事は『別冊モーターサイクリスト1999年1月』の記事「国産ビッグオフロードモデルの現在」を編集・再構成したものです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
「ランクル」兄弟で最もモダンな“250”に試乗! オンロードでもオフロードでも隙がない万能モデルだ。【試乗レビュー】
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
日産「新型スカイライン」発売! 歴代最強「匠“手組み”エンジン」×旧車デザインの「特別仕立て」登場も「次期型」はもう出ない…? 「集大成」完売した現状とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
このエンジン使ってオンロードバイクつくってくれたら個人的にはかなり魅力的です。
グースやテンプターは合わない感じがします。