現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 安く狙うはCX-30一択!? CX-60登場で相場はいかに? マツダSUV軍団の中古相場どうなった

ここから本文です

安く狙うはCX-30一択!? CX-60登場で相場はいかに? マツダSUV軍団の中古相場どうなった

掲載 35
安く狙うはCX-30一択!? CX-60登場で相場はいかに? マツダSUV軍団の中古相場どうなった

 国産・輸入車問わず、現在人気のボディタイプがSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)だ。

 ボディサイズや乗車定員など様々なバリエーションが用意され、国産メーカーではトヨタがBEVのbZ4X、ピックアップトラックのハイラックスを含めると10モデル。レクサスブランドも含めると合計15モデル(BEVのRZ含む)に達する。

安く狙うはCX-30一択!? CX-60登場で相場はいかに? マツダSUV軍団の中古相場どうなった

 国産メーカーの中でトヨタの次にSUVのラインアップが充実しているのがマツダだ。コンパクトサイズのCX-3から3列シートモデルのCX-8まで5モデルを用意している。そして2022年9月15日。マツダは6モデル目であり新世代ラージ商品群第1弾となるCX-60の販売を開始した。

 CX-5やCX-8の後継車として登場したCX-60だが、これだけ充実した車種ラインアップに新たに追加されたものの、予約開始から約2カ月で月販計画販売台数の4倍を超える8,726台を受注している。

 そこで、好スタートを切ったCX-60の裏で、マツダの既存SUVの中古車相場がどのように動いたのかをチェックしてみたい。

文/萩原文博、写真/MAZDA、ベストカー編集部

6気筒&後輪駆動という新たな魅力が光るCX-60

2022年9月に販売を開始したマツダ CX-60

 まずは、マツダCX-60がどのようなモデルかを簡単に紹介してみたい。CX-60は新開発の縦置き高出力パワーユニットに対応したプラットフォームである「SKYACTIV マルチソリューションスケーラブルアーキテクチャ」を採用している。

 CX-5やCX-8といった従来モデルが横置きエンジンの前輪駆動を採用していたのに対して、CX-60は縦置きエンジンの後輪駆動がベースとなり、車両本体価格は299万2000円~626万4500円となっている。

 CX-60のボディサイズは、全長4,740mm×全幅1,890mm×全高1,685mmで、全長はCX-5の4,575mmとCX-8の4,900mmの中間。全幅はCX-5/8の1,840mmを大きく上回る。全高はCX-5の1,690mmを下回り、ワイド&ローのフォルムが特徴。

 CX-60にはPHEVを含む4つのパワートレインが用意されているが、先行して発売されているのは、e-SKYACTIV Dと呼ばれる3.3L直列6気筒ディーゼルターボエンジン+「M Hybrid Boost」と呼ばれる48Vマイルドハイブリッドシステム搭載したXD-HYBRID。

 3.3L直列6気筒ディーゼルターボエンジンは最高出力231ps、最大トルク500Nmを発生しながら、WLTCモードは21.0km/Lとマイルドハイブリッドと新開発のトルコンレス8速ATの効果により優れた燃費性能を発揮しているモデルだ。

CX-5:人気は不変。タマ数が減って値上がり傾向

2017年2月に販売を開始したマツダ CX-5

 それでは、従来モデルの中古車相場の変動について見ていきたい。まずはCX-60の影響を最も受けそうなCX-5から。

 現行型CX-5は2017年2月より販売開始され、すでに5年が経過している。毎年のように改良を加えて進化し、直近では2021年11月に商品改良を行った。

 外観の変更をはじめ、車体フレームに減衰構造が採用され、車体とシートフレームの取り付け剛性を向上。スプリングやダンパー特性も見直すなど内容は盛りだくさん。

 さらに、2.5Lガソリンターボを廃止すると同時に、特別仕様車のスポーツアピアランスとフィールドジャーニーを設定。特にフィールドジャーニーはアバンギャルドな雰囲気が漂うCX-5にMI-DRIVEと呼ばれるデバイスを追加し、オフロードでの走破性を向上させ、ギア感を強化した。

 現行型CX-5の中古車は約1,900台流通していて、平均価格は約245.1万円。価格帯は約119.8万~約415万円となっている。先代モデルを含めたCX-5の中古車全体の平均価格は約215万円。

 3カ月前の2022年6月時点の平均価格が約216万円。その後順調に値落ちしていたのだが、9月に入ると一転して値上がり傾向に転じている。3カ月の間に中古車の流通台数が約1,000台も減っており、今後は値上がり傾向が続きそうだ。

CX-8:3列シート強し! 1カ月で約18万円の値上がり

2017年12月に販売を開始したマツダ CX-8

 続いては、3列シートSUVブームを築いたCX-8。CX-8は2017年12月に販売開始されたマツダのフラッグシップSUV。セカンドシートがキャプテンシートの6人乗りとベンチシートの7人乗りを選べる3列シートSUVだ。

 当初は、2.2L直列4気筒ディーゼルターボエンジンのみだったが、現在は2.2Lディーゼルターボに加えて、2.5L直列4気筒ガソリンの自然吸気とターボ付きという3種類のエンジンを用意している。

 現在、CX-8の中古車は約416台流通していて、平均価格は約321.5万円。中古車の価格帯は約199.8万~約529.8万円と人気車らしく、高値をキープしている。

 CX-8の中古車の直近3カ月の平均価格の推移を見てみると、3カ月前の2020年6月時点では、平均価格は約295万円だった。そこから徐々に値上がり傾向となり、現在では約321.5万円。この1カ月で約18万円の値上がり幅を記録している。

 CX-8の中古車の流通台数は3カ月前の時点では約700台流通しており、減少の一途となっていることが値上がりの原因と言えるだろう。

CX-3:CX-60とは競合しないエントリーモデルながら値上がり中

2015年2月に登場したマツダ CX-3

 続いては、マツダSUVのエントリーモデルと言えるコンパクトSUVのCX-3だ。マツダ2(旧デミオ)をベースとしたCX-3のボディサイズは、全長4,275mm×全幅1,780mm×全高1,550mmと立体駐車場に対応しているのが魅力だ。

 2015年2月に登場したCX-3に搭載されているエンジンは1.5L直列4気筒ディーゼルターボのみだった。2017年の一部改良で、2L直列4気筒ガソリンエンジンを追加。2018年にはディーゼルターボエンジンの排気量が1.5Lから1.8Lへと拡大された。

 2020年の商品改良で、1.5L直列4気筒ガソリンエンジンを設定し、現在は1.5Lガソリンと1.8Lディーゼルターボの2種類を搭載している。

 現在、CX-3の中古車は約1,100台流通していて、平均価格は約164.5万円。中古車の価格帯は約66.8万~約317.9万円となっている。

 CX-3の中古車の平均価格の推移を見てみると、2022年8月の時点までは約161万円付近を横ばいで推移していた。しかしお盆休み明けから値上がり傾向となり、現在は、164.5万円まで上がっている。この値上がり傾向は現在進行形。流通台数が減少していることもあり、この値動きはしばらく続きそうだ。

CX-30:9月に入って値下がり傾向。買い時の気配!

2019年に登場したマツダ CX-30

 2019年にマツダの次世代商品群の第2弾として登場したのが、コンパクトSUVのCX-30。マツダ3をベースとしたCX-30も全幅1,795mm、全高1,540mmに抑えることで、立体駐車場に対応した優れたパッケージが特徴だ。

 搭載しているエンジンは、2L直列4気筒エンジン&マイルドハイブリッドそして、1.8L直列4気筒ディーゼルターボの3種類となっている。

 現在、CX-30の中古車は約500台流通していて、平均価格は約256.4万円。中古車の価格帯は約172.8万~346.9万円となっている。直近3カ月間の平均価格の推移を見てみると、2022年6月時点では約254万円だったが、現在は約256.4万円まで値上がりしている。

 実は9月頭の時点では約258万円まで値上がりしていたが、その後中古車の流通台数の増加によって値落ち傾向に転じているのだ。この半月で中古車の流通台数は100台以上も増えており、今後買い時を迎えそうだ。

MX-30:値上がりするハイブリッドに対しBEVは値ごろ感

2020年10月に登場したマツダ MX-30

 最後が、マツダの次世代商品群の第3弾として、2020年10月に登場したMX-30だ。フリースタイルドアと呼ばれる観音開きのドアを採用したスタイリッシュなSUV。全高を1,550mmに抑えているので、立体駐車場に対応している。

 2L直列4気筒エンジン+24Vマイルドハイブリッドシステムに加えて、BEVも用意しているのが特長だ。現在、MX-30の中古車はガソリン車が約81台、BEVが約4台流通している。

 ガソリン車の中古車の平均価格は約258.8万円。価格帯は約210万~約329.8万円となっている。平均価格の推移を見てみると、2022年6月の時点では約256万円だった。その後8月まで値落ちが進み、当面の底値となる約250万円となった。その後反発し、現在の約258.8万円まで上がった。

 一方、BEVの中古車の平均価格は約440.9万円。価格帯は約429万~約481.8万円と高水準をキープ。ただし直近3カ月間の平均相場の推移を見てみると、6月時点では約460万円だったので値落ち傾向となっている。

新車の納期遅れによる中古車の値上がりが続いている

 こうして見てみると、CX-60の登場によって大きな相場の変動はまだ見られない。それ以上にMX-30のEVを除くほとんどのモデルが値上がり傾向となっており、新車の納期遅延などによる影響が出ているようだ。

 マツダのSUVは国産車では数少ないディーゼルエンジンを搭載しているモデルが多い。燃料代の高騰によって価格の安い軽油への注目は高まっているが、元々の車両本体価格が高い。

 したがって、MX-30を除くモデルでは、自分の使い方に合わせてガソリンかディーゼルエンジンどちらを選んだほうが良いかを考えたほうが良いだろう。週末しか乗らない、街乗り中心という人ならばディーゼルエンジンの恩恵は少ないので、ガソリンエンジンがオススメだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

メルセデスベンツ、新型電動ミニバンを予告…2026年発売へ
メルセデスベンツ、新型電動ミニバンを予告…2026年発売へ
レスポンス
230万円からの「小さな高級車」ことホンダ「フィットリュクス」は何が凄い? 内装「ライトブラウン」がめちゃイケてる! 販売店に寄せられた声とは
230万円からの「小さな高級車」ことホンダ「フィットリュクス」は何が凄い? 内装「ライトブラウン」がめちゃイケてる! 販売店に寄せられた声とは
くるまのニュース
1000万円でフェラーリ泥沼生活!「365GT4 2+2」は覚悟がなければ手を出すべからず…とはいえV12跳ね馬オーナーへ最安値で実現できるクルマです
1000万円でフェラーリ泥沼生活!「365GT4 2+2」は覚悟がなければ手を出すべからず…とはいえV12跳ね馬オーナーへ最安値で実現できるクルマです
Auto Messe Web
【このキュートなシティ ターボIIなんぼ?】ホンダ好きにはたまらない永遠のアイドル しかもモトコンポ付き!「ホンダ シティ ターボII」販売中!
【このキュートなシティ ターボIIなんぼ?】ホンダ好きにはたまらない永遠のアイドル しかもモトコンポ付き!「ホンダ シティ ターボII」販売中!
AutoBild Japan
【殿堂入りレベルの完成度】オートカラーアウォード2024でマツダCX-80がグランプリを受賞
【殿堂入りレベルの完成度】オートカラーアウォード2024でマツダCX-80がグランプリを受賞
AUTOCAR JAPAN
2024年の一台は「Ninja ZX-25R SE KRT EDITION」に決定! 第7回日本バイクオブザイヤー授賞式が開催
2024年の一台は「Ninja ZX-25R SE KRT EDITION」に決定! 第7回日本バイクオブザイヤー授賞式が開催
バイクブロス
ヒョンデが『i20 Nラリー2』に新型“ステップ2”を投入。7つのジョーカーを活用/ERC
ヒョンデが『i20 Nラリー2』に新型“ステップ2”を投入。7つのジョーカーを活用/ERC
AUTOSPORT web
「ハイパーカーは乗り物以上の芸術」超高級車のブガッティが「究極のガレージ」発表
「ハイパーカーは乗り物以上の芸術」超高級車のブガッティが「究極のガレージ」発表
レスポンス
ホンダ新型プレリュード、2025年にアメリカで販売開始へ。将来的なレースベース車両になるかも?
ホンダ新型プレリュード、2025年にアメリカで販売開始へ。将来的なレースベース車両になるかも?
motorsport.com 日本版
レクサス新型「LX」がスゴイ! ”頑丈“すぎる新ハイブリッド搭載の「本格モデル」! “超タフ”な新仕様「オーバートレイル」もある「最上級“SUV”」が販売店でも話題に
レクサス新型「LX」がスゴイ! ”頑丈“すぎる新ハイブリッド搭載の「本格モデル」! “超タフ”な新仕様「オーバートレイル」もある「最上級“SUV”」が販売店でも話題に
くるまのニュース
国内外で活躍するBIRTH RACING PROJECTがドライバーデベロップメントプログラムを始動へ
国内外で活躍するBIRTH RACING PROJECTがドライバーデベロップメントプログラムを始動へ
AUTOSPORT web
【アメリカ】ホンダの大型SUV「プロローグ」に反響多し! 「100万円以上も安くなるのスゴイ」「あえてシンプルなデザインが素敵」の声! 日系車で「1番人気」を獲得!
【アメリカ】ホンダの大型SUV「プロローグ」に反響多し! 「100万円以上も安くなるのスゴイ」「あえてシンプルなデザインが素敵」の声! 日系車で「1番人気」を獲得!
くるまのニュース
デザインコンセプトは「ナチュラルユニーク」! スズキが軽乗用車「ワゴンR スマイル」の新型モデルを発売
デザインコンセプトは「ナチュラルユニーク」! スズキが軽乗用車「ワゴンR スマイル」の新型モデルを発売
バイクのニュース
クルマのエアコンフィルター交換、サボってない? 自分で点検・交換する方法を紹介!【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
クルマのエアコンフィルター交換、サボってない? 自分で点検・交換する方法を紹介!【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
くるくら
ゲイルスピードのアルミ鍛造ホイールに X350/X500/GSX-R1100用が登場!
ゲイルスピードのアルミ鍛造ホイールに X350/X500/GSX-R1100用が登場!
バイクブロス
2025年[フルモデルチェンジ]予定の日産・キックス! [コンパクトSUV]として爆ウレするために必須の条件とは?
2025年[フルモデルチェンジ]予定の日産・キックス! [コンパクトSUV]として爆ウレするために必須の条件とは?
ベストカーWeb
6年ぶりに復活した日産S14「シルビア」…きっかけは「チャージスピード」のフルエアロ! ただいま「痛車にしようか思案中」
6年ぶりに復活した日産S14「シルビア」…きっかけは「チャージスピード」のフルエアロ! ただいま「痛車にしようか思案中」
Auto Messe Web
F110カップに『GSTR GRAND PRIX F110 CUP 2025シリーズ』と題したスカラシップを設定
F110カップに『GSTR GRAND PRIX F110 CUP 2025シリーズ』と題したスカラシップを設定
AUTOSPORT web

みんなのコメント

35件
  • CX-60ってCX-5やCX-8の後継車なの?追加グレードで併売ではないですか?
  • スタイルだけならCX-3の方が綺麗だと思います。出っ尻は嫌いなので、マツダの中古って値付けは高目だけど、長期在庫で売れて無いから、マツダ地獄は健在ってことかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村