現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バブル期にマツダの最上級モデルとして登場した、初代マツダ センティアは今でも色褪せないスタイリングを持つ絶滅危惧車だ!

ここから本文です

バブル期にマツダの最上級モデルとして登場した、初代マツダ センティアは今でも色褪せないスタイリングを持つ絶滅危惧車だ!

掲載 更新 14
バブル期にマツダの最上級モデルとして登場した、初代マツダ センティアは今でも色褪せないスタイリングを持つ絶滅危惧車だ!

マツダの最上級モデル「ルーチェ」の後継

80年代後半のバブル期、日本は浮かれていた。多くの人が“ジャパン・アズ・ナンバー1”を信じ、株価も土地も右肩上がり。お給料もどんどん上がるし、ボーナスも潤沢に支給された時代。

過去の『絶滅危惧車』シリーズを見てみる

高級嗜好品は飛ぶように売れ、当然、高級車もたんまり売れた。そして、国産メーカーからは高級車が相次いで投入されたり、すでにラインナップしていた上級モデルの高級化が図られたりした。

センティアはマツダがラインナップしていた最上級モデル「ルーチェ」の後継車として1991年5月に投入された。それまでのルーチェとはイメージを一新したのは、バブル期ならではの差別化の追求のためのように感じる。 

今見てもエレガントなスタイリング

車名のセンティア(SENTIA)は、フランス語のsentir(感じる)とラテン語のia(場所)から作られたもので、“感じる場所”を意味していたそうだ。もっとも輸出モデルはルーチェ同様、「929」だった。

「パーソナルユースに徹した、3ナンバー専用のプレステージセダン」というコンセプトのもとに開発されたセンティアは、平べったく長いセダンに仕上がった。全長4925mm×全幅1795mm×全高1380mmでホイールベースは2850mm確保しているが、後席は決して広くないしデザイン重視のためか頭上のスペースは狭い。

ルーチェが直線を基調としたボクシーなプロポーションだったのに対し、センティアは低いボディに豊かな曲面構成と美しいプロポーションを誇る、やや低く伸びやかでエモーショナルなスタイリングをまとうこととなった。

今見ても、エレガントだと思うのは筆者だけではあるまい。

こんなことができたのも、バブル期ならではのカッコ重視なイケイケな時代だったからだろう。

操縦性と高速走行時の安定感を向上させる車速感応型4WSシステム、ガラスサンルーフに太陽電池を組み込み停車中に車内を換気するファンを駆動させる「ソーラーサンルーフ」など、当時のマツダがもつ技術はてんこ盛り。個人的にはステアリングと連動して照射角が変わるフォグランプに驚いたものだった。

ルーチェといえば、ロータリーエンジンが搭載されていたことがアイデンティティだったが、残念ながらセンティアには“フツー”のV6エンジンをラインナップ。おそらく、ロータリーエンジンは高級車に似合わない、という当時の考えからだろう……。

結果として搭載されたのは、最高出力160psの2.5Lと最高出力200psの3Lエンジンだった。トランスミッションは4速ATのみの設定だった。 

掲載台数は残りわずか

初代センティアが生産終了したのは1995年なので、もう25年も前の話だ。カーセンサーnetを見てみると、奇跡のような走行距離1万km未満の車両が2台(いずれも1992年式で2.5Lと3Lモデル)、そして走行距離が3万8000km(これでも少ないのだが……)の3Lモデル1台が掲載されている(2020年1月8日原稿執筆時点)。

いずれも100万円台前半という値付けで、グレードやエンジンによる差というよりも、走行距離で値付けされている雰囲気が漂っている。いずれも年式を考えれば走行距離が少ないからか、以前チェックした中古車相場とはまったく異なる……。

車は古くなれば安くなるが、ある一定の古さを超えて走行距離が少ないと価値が見いだされる、という中古車の方程式にまんまのっとっているのがセンティアだ。

それにしても、センティアのエレガントなデザインは色あせていない。バブル期に流行った音楽を聴きながらドライブすれば、気分は揚々に上がるのではないだろうか?

ちょっとでも気になった方は、中古車物件をチェックしてみてほしい! 文/古賀貴司(自動車王国)、写真/マツダ絶滅危惧車のマツダ センティアを見てみる▼検索条件マツダ センティア (1991年5月~1995年9月生産モデル)×全国

過去の『絶滅危惧車』シリーズを見てみる

こんな記事も読まれています

「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス

みんなのコメント

14件
  • この次の2代目センティアはマツダ製クラウンだったから売れなかったね。
    この初代のデザインはいい。
    しかし中身が伴わない、マツダらしかった。
  • 外装に比べてインパネ周りの内装が脆弱でしたね
    一番目につくところが安いプラパーツそのままで
    当時のファミリア並みの質感だった
    展示会で座席に座って「えっ」と思いました
    それさえなければもっと売れたと思います
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

284.6421.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0175.0万円

中古車を検索
センティアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

284.6421.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0175.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村