■「給油ノズルを奥まで」実はNGな場合も?
最近は、スタッフによる給油ではなく、セルフ給油がメインのガソリンスタンドをよく見かけるようになりました。
セルフ給油の方がスタッフによるサービスがない分、値段が安くなるため利用している人も多いでしょう。
一方でなかには給油ノズルの入れ方によって、危険な吹きこぼれが発生してしまうケースなどのケースもあるといいます。
では、適切な給油ノズルの差し込み方とは具体的にはどういった方法なのでしょうか。
【画像】給油口の中身ってこうなってるの!? 意外な構造を見る!(17枚)
セルフ給油に関して自動車ユーザー自身で作業するため、なかには「ガソリンが吹きこぼれてしまった」「吹きこぼれたガソリンが体にかかった」といったトラブルが発生したというユーザーの声もあるようです。
ガソリンは引火しやすく火災につながるおそれがあるため、給油方法には十分注意しなければいけません。
一般的に吹きこぼれを防ぐ給油方法として、「給油ノズルを車両の給油口の奥までしっかりと差し込む」「給油ノズルのレバーを引けるところまで確実に引く」などの方法が推奨されています。
では過去に行われた調査をもとに、これらの方法が適切なのか見ていきましょう。
過去2006年7月に石油連盟や全国石油商業組合連合会など計4団体がおこなった「ガソリン吹きこぼれに関する実態調査報告書」では、スタッフが給油をおこなうフル給油所の77.6%で、過去1年間に吹きこぼれがあったことが分かっています。
一方でセルフ給油所では95.5%と、セルフ給油の方が吹きこぼれの発生割合が高いという結果が出ていることが明らかといえます。
この報告書においては、セルフ給油所で吹きこぼれが発生する原因を主に「1.給油方法、注意事項についての周知不足」、「2.給油ノズルと自動車の燃料タンクや給油口の形状等との関係」、「3.給油ノズルの不具合」の3点であると推定しています。
この結果を受け、その後関係団体と消防庁で給油ノズルの差し込み実験や吹きこぼれの発生実態に関する検証などがおこなわれました。
給油ノズルの差し込み実験では、7種類の給油ノズルと19台のさまざまな車種のクルマを使って差し込みの深さを「深い」「やや深い」「中間」「中間(バネ)」「やや浅い」「浅い」の6段階で検証しました。
その結果、当時2005年式の「ミニカ」や「ekワゴン」といった車種では給油ノズルを「深い」状態で差し込むとノズルが給油カバーや金具に当たる結果となったほか、車種によって適度な差し込みの深さや角度の具合が異なることが明らかに。
この実験結果からは「給油ノズルを奥まで差し込む」という方法が必ずしも適切とはいえない可能性が示唆されているといえるでしょう。
さらに、吹きこぼれの検証結果では、吹きこぼれが発生する直接的な原因は、給油ノズルが自動的に満タンを感知して給油を止める「オートストップ」の機能が作動しなかった、またはその機能が間に合わなかったためと考察されました。
オートストップ機能が作動しないのは、給油ノズルの先端にあるセンサー部分が損傷しているか、燃料の給油速度が遅すぎてセンサーが反応しないという原因によるものです。
燃料の給油速度は給油レバーの握り方で変わり、浅く握ると速度が遅くなります。
ガソリンが満タン状態の車両への継ぎ足し給油や、よそ見をしながらの給油などでレバーの握りが浅くなると、給油速度が落ちるために吹きこぼれが起きるとみられます。
また給油口カバーに給油レバーを引っかけるだけの差し込みの浅い方法で給油した場合においても、オートストップ機能の作動が間に合わず吹きこぼれる原因になります。
※ ※ ※
給油ノズルの差し込み実験やこれらの検証結果をふまえ、最終的に適切なセルフ給油の方法として、以下のような方法が提案されています。
1.給油ノズルを止まるところまで確実に差し込む
2.給油ノズルのレバーを止まるところまで確実に引く
3.自動的に給油が止まったら、それ以上の給油はしない
4.給油後は、給油ノズルを確実に元の位置に戻す
この結果から一般的に推奨されている給油方法はおおむね正しいといえますが、車種によっては給油ノズルが合わない、給油を開始してすぐにオートストップ機能が作動して給油できないといった不具合が起こる可能性があるかもしれません。
このため、不具合がある場合には、ガソリンスタンドの従業員に指示を受ける、自動車メーカーに連絡するなどの対策を取るようにしましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事は、妙に上記の部分を強調しているように感じる。
2005年の報告書を読むと、
オートストップ後の継ぎ足し給油 と
小流量給油(=オートストップが作動しない可能性がある)
の問題がほとんどだ。
また、皆が同じ状態でノズルを突っ込むというのは、奥に入るところまでさして固定されるところまでが基本だろうから、その状態で問題を起こすような車はそもそも設計ミスだと思う。
自分にとって、最初の写真は信じられない状態です。