現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ホンダの新電気自動車「Honda 0」シリーズを解説する【石井昌道】

ここから本文です

ホンダの新電気自動車「Honda 0」シリーズを解説する【石井昌道】

掲載 2
ホンダの新電気自動車「Honda 0」シリーズを解説する【石井昌道】

車の最新技術 [2024.01.22 UP]


ホンダの新電気自動車「Honda 0」シリーズを解説する【石井昌道】
文●石井昌道 写真●ホンダ

電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[「自宅充電器設置はどうする?」の巻]

 1月9日~12日までアメリカ・ラスベガスで開催されたCES2024で、ホンダの新たなBEV(電気自動車)となる「Honda 0(ゼロ)シリーズ」が世界初公開された。

 ホンダは、2021年4月の三部敏宏社長の就任会見で、2040年にはBEV、FCEV(水素燃料電池車)の販売比率をグローバルで100%を目指すと表明。日本の自動車メーカーとしてはもっとも電動化に前のめりであり、エンジン屋のイメージが強いこともあって世間を驚かせたが、現状ではBEVの販売比率はごくわずか。とくに日本では2020年10月にホンダeを発売したものの2023年12月までの3年強で1807台しか販売されておらず0.1%程度だ。もっとも2023年の日本の乗用車(軽自動車をのぞく)のBEVの販売台数は2万2848台にすぎず比率は1.7%。そのうち半数以上を輸入車が占めているので日本メーカーは日産が頭一つ抜けているとはいえ、どこも本腰を入れるにいたっていないのが現状だ。


CES 2024 プレスカンファレンス
 そんな状況で示された「Honda 0(ゼロ)シリーズ」は、ホンダがBEVに入れる本腰であり、2026年には北米を皮切りに第一弾商品が投入されるという。ゼロにかけた思いは3つあり、MM思想や操る喜び、自由な移動の喜びといったこれまでも、そしてこれからも変わることのないホンダの原点に立ち返るという意味合いの原点・出発点のゼロ」、新しい価値創造に向けて「ゼロから新たなものを生み出す」、そして交通事故死者ゼロ、環境負荷ゼロに向けた「ゼロへの決意」となっている。また、新たな「Hマーク」エンブレムも採用されるという。


新「Hマーク」
 独自開発されるBEV専用アーキテクチャーは “Thin”、”Light”、”Wise”といった新たな開発アプローチがとられるという。“Thin”は薄いという意味で、フロア高を抑えたプラットフォームで低全高スタイルや高い空力性能が実現可能。”Light”は、BEVでは文字通り軽さを目指している。”Wise”は賢明な、思慮深いなどといった意味だが、ホンダの75年のものづくりで培った知見を注ぎ込み、AD/ADASやIoTコネクテッドなど、ソフトウェアデファインドモビリティを実現するという。


Honda 0シリーズ コンセプトモデル「SALOON」
 現在販売されているBEVの多くは、課題である航続距離を伸ばすために大容量バッテリーを搭載しているが、資源をたくさん使い、重くて電費自体はよろしくないというジレンマに陥っている。ホンダはそれを良しとはせず、軽量かつ低全高など薄いボディ、モータースポーツで培った空力性能などに力を入れ、少なめのバッテリーで300マイル(480km)の航続距離を実現するそうだ。いまのところ、航続距離は400~500kmあればギリギリ実用的な範疇と言われているので、そこでバランスを取るということだろう。2020年代後半に投入するモデルでは10年後バッテリー劣化率10%以下、急速充電15分以下が開発目標になっている。


Honda 0シリーズ コンセプトモデル「SPACE-HUB」
 ADASやコネクテッドなどもホンダは積極的に取り組んできたが、「Honda 0(ゼロ)シリーズ」ではもちろん最先端のものがつぎ込まれる予定だ。

 嬉しいのはBEVであっても“操る喜び”に力を入れると強調していることだ。BEVはシャシー性能の資質が高いうえに、制御が緻密になるので、本腰を入れれば素晴らしいダイナミクスが実現可能なはず。エンジン車に負けず劣らずのドライバーズカーに期待したい。

 「Honda 0(ゼロ)シリーズ」は期待が持てるシリーズであり、やっとホンダのBEVが見えてきたというところだが、ややこしいのは同シリーズ以外にもBEV戦略があってわかりずらいことだ。

 日本では2024年に軽商用BEVの「N-VAN e」、2025年に「N-one」ベースのBEV、2026年に2種類の小型BEVを投入予定。北米では2024年にGMと共同開発の「ホンダPrologue」、「Acura ZDX」を投入予定。中国にはすでに「e:NS」というホンダのBEVブランドがあり、2027年までに10車種を投入予定で2035年までに全モデルBEV化される。これらは地域ベストの戦略による地域専用BEVだ。

 さらに2025年には次世代BEV専用アーキテクチャーによるグローバル戦略BEVを投入するというが、これは「Honda 0(ゼロ)シリーズ」とは別モノ。しかしながらアーキテクチャーは共有するようだ。前述の新たな「Hマーク」エンブレムは、グローバル戦略BEVでも用いられるようで「Honda 0(ゼロ)シリーズ」とどちらが先になるかはまだわからない。

 そのほか、ソニー・ホンダのBEVである「アフィーラ」は2025年に受注開始および発売で2026年春に北米からデリバリー開始となっていて、同時多発的にホンダBEVが出てくることになる。わかりやすくするなら、BEVブランドとして1本化するか、地域ベストとグローバルの2本立てぐらいが妥当なところだろうが、同時多発的なやり方とどちらがいいのかはやってみなければわからない。とにもかくにも、魅力的な商品が末永く販売されることを願いたい。

こんな記事も読まれています

F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「RS」24年秋発売へ! ターボ搭載&6速MT専用の“スポーティシビック”どんなモデルで登場?
ホンダ新型「RS」24年秋発売へ! ターボ搭載&6速MT専用の“スポーティシビック”どんなモデルで登場?
くるまのニュース
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
ベストカーWeb
BMWアルピナから新型「B3 GT」「B4 GT」が登場! スーパーカーに負けない動力性能に注目。最後のブッフローエ製のアルピナになるか!?
BMWアルピナから新型「B3 GT」「B4 GT」が登場! スーパーカーに負けない動力性能に注目。最後のブッフローエ製のアルピナになるか!?
Auto Messe Web
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.35 Ibaraki BMW編 Part1
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.35 Ibaraki BMW編 Part1
AutoBild Japan
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
AUTOCAR JAPAN
ドリフトデモラン披露やD1GPの裏話も! 「トーヨータイヤファンミーティング」岡山で開催
ドリフトデモラン披露やD1GPの裏話も! 「トーヨータイヤファンミーティング」岡山で開催
くるまのニュース
露ラーダが新型コンパクトセダン『イスクラ』を発表、2025年から生産
露ラーダが新型コンパクトセダン『イスクラ』を発表、2025年から生産
レスポンス
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
くるまのニュース
BRIDEレーシングフルバケットに待望の「VERIA」仕様が登場! 小柄な人や女性にもフィット
BRIDEレーシングフルバケットに待望の「VERIA」仕様が登場! 小柄な人や女性にもフィット
月刊自家用車WEB
梅雨のバイクライフを楽しくしてくれる!? BMW Motorradがおすすめ防水ギア&ガーメントを発売
梅雨のバイクライフを楽しくしてくれる!? BMW Motorradがおすすめ防水ギア&ガーメントを発売
バイクのニュース
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
フェラーリ「812 GTS」をドイツへ送って全身フルカーボンへ! 世界限定1台のNOVITEC製スーパーカーの完成を祝うレセプション開催
フェラーリ「812 GTS」をドイツへ送って全身フルカーボンへ! 世界限定1台のNOVITEC製スーパーカーの完成を祝うレセプション開催
Auto Messe Web
走りの質感を高めた特別仕様車「アウディ Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミック エディション」を発売
走りの質感を高めた特別仕様車「アウディ Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミック エディション」を発売
Webモーターマガジン
謎の「青いイカ」に「ビックリ車」!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す? 色ごとの “意味合い”とは
謎の「青いイカ」に「ビックリ車」!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す? 色ごとの “意味合い”とは
くるまのニュース
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
AUTOSPORT web
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
バイクブロス
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • ivq********
    売れなくなる
  • b-W-001
    ま、早い話が「何が当たるか分からんから今は色々出しとけ」だろ?
    「アフィーラ」なんてホンダお得意の《あれは実験車扱いで一代限り》になるのが目に見えてる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.9289.0万円

中古車を検索
N-VANの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.9289.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村