三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、Daigasグループの株式会社ガスアンドパワーが大阪市湾岸部で運営するガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)火力発電所「酉島エネルギーセンター」(此花区酉島)のガスタービン換装工事を完了、定格出力14万500kWの新設備が運転を開始した。
酉島エネルギーセンターは、MHPSが設備納入・建設を担当し、2002年4月に運転を開始した天然ガス焚きGTCC発電所だ。今回の改造工事では、既設の蒸気タービンを継続運用しつつ、ガスタービンをM501DA形からH-100形に換装することで発電効率と起動性を向上させた。
H-100形は、ヘビーデューティ型(一定の出力を維持して長時間連続運転することを前提として設計されたガスタービンで、手入れしやすく低い保守頻度で済むことが特徴のガスタービン)の10万kW級2軸形ガスタービンで、柔軟かつ機動的な運用で力を発揮する。加えて、起動時間が短く、少ない設置面積で済むなどの強みもある。また、今回納入したH-100形は、事業統合で発足したMHPSが進める国内製造拠点再編の一環で、日立工場からの製造移管措置により高砂工場で組み立てた初号機であり、PMI(Post Merger Integration:合併・買収後の統合推進)活動が着実に進捗していることを示す成果ともいえる。
MHPSは、高効率の大容量発電システムから中小型ガスタービンを活用した省エネシステムまで、火力発電向けフルレンジの製品群を擁しており、発電のトータルソリューションを提供できることが強みだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?
なぜフェラーリ「F40」は燃えるのか!? ガソリンタンク交換だけで“1000万円コース”の驚愕維持費と炎上リスクとは
王者「アルファード&ヴェルファイア」にライバル誕生! 2026年登場の「日産の新型LLミニバン」はアルヴェルの牙城を崩せるか?
旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む
受注停止するほど大人気! トヨタが「ランドクルーザー」"300"シリーズの新型モデルを発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?