現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!

ここから本文です

年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!

掲載
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!

 この記事をまとめると

■2024年6月1日に富士スピードウェイで「CHEVROLET FAN DAY 2024」が開催された

なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?

■イベントの目玉は新モデル「コルベット E-Ray」の日本初お披露目

■走行コンテンツやドライビングアカデミー、コンクールデレガンスなど参加者には充実した1日となった

 2024年のシボレー感謝祭では「コルベットE-Ray」を初公開

 6月1日、富士スピードウェイで「CHEVROLET FAN DAY 2024」が開催された。前日までは天候が心配されていたが、当日は終日雨に降られることなく開催され、オープンエアで来場する参加者も多く見られた。大人から子どもまで多くの人が楽しめるコンテンツが開催された様子をリポートする。

 最大のトピックスはニューモデルのジャパンプレミア

 今回のCHEVROLET FAN DAY 2024での最大のトピックスは、コルベットに新たに追加されたモデル、「コルベット E-Ray」の日本初お披露目だ。このモデルはコルベット初の電動ハイブリッドと全輪駆動を採用しており、その歴史に新たな1ページを刻む1台といえる。

 昨年のCHEVROLET FAN DAYでもコルベットの高性能モデルである「Z06」が発表されたが、一般オーナーも多く参加するこの場をジャパンプレミアの場として選んでいることに、GMジャパンがいかにユーザーのためを思っているかがうかがえる。

 報道陣へと公開されたらすぐに参加者にも披露、そしてそのままサーキット走行を実施し、終日オープンピットで展示されていたコルベットE-Ray。日本初お披露目されたばかりのニューモデルのまわりには数多くの来場者が集まり、カメラやスマートフォンで撮影をしていたのが印象的であった。

 さらに、GMジャパンの若松社長はレーシングスーツに身を包み、発表されたばかりのコルベットE-Rayでレーシングコースを走行するアクティブ走行に参加していた。

 その高性能と運転の楽しさを、社長自らが存分に楽しんでいる様子であった。

 多くの参加者・来場者が楽しめるコンテンツも多彩

 ニーズに合わせた走行コンテンツ

 サーキットを舞台にしているというだけあって、走行コンテンツが多く実施された。スポーツ走行では、近年のモデルを中心にサーキットでのフリー走行を実施。若松社長が参加したアクティブ走行は、先導車両の後方に隊列を作って走行し、富士スピードウェイの約1.5kmもあるホームストレートを体験できる内容であった。そのほかにも速度を落としたエンジョイ走行も行われていた。

 よりドライビングを磨きたいというオーナーに向けてはドライビングアカデミーを実施。マルチコースやショートサーキットでのレッスンを終えた後、レーシングコースを先導アリで走行し、一日の締めくくりとなった。

 実際に運転しなくてもその速度を体験できるサーキットタクシーも行われた。8名の当選者がプロドライバーの運転するC8コルベットの助手席に乗り込み、レーシングコースを走行。その高いパフォーマンスを存分に堪能できる内容となっていた。

 コンクールデレガンスやキッズ向けコンテンツも

 そして、毎年恒例のコンクールデレガンスも開催。今年は参加者の投票だけではなく、来場したメディアの投票によって賞を与えるメディア特別賞もあった。筆者は希少なC4コルベットZR-1に投票した。希少なZR-1でなおかつ現役で走ってそうな雰囲気が決め手だ。

 最終的にコルベット部門で受賞したのは、これで3年連続受賞となる2021年式C8コルベット、カマロ部門で受賞したのはボンネットのグラインダータトゥーと走りのチューニングが特徴の2018年式カマロSS、そしてメディア部門は希少な2015年式カマロZL1が受賞した。

 子ども向けの各種ワークショップやメカニック体験も行われていて家族で来場し、1日楽しめるイベントとなっていた。

 イベントの最後を締めくくったのはパレードラン。コース上はコルベットやカマロを中心としたシボレー車が隊列を為して走行し、そのまま解散となった。

 来年もまた、コルベットの新モデルが発表されることになるかどうか、それはわからないが、シボレー・ファンにとっては充実した1日となる「シボレー・ファン・デイ」。いまから次回開催を楽しみにしている人も多いことだろう。

こんな記事も読まれています

PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

425.0429.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0448.0万円

中古車を検索
C4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

425.0429.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0448.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村