現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型SUV「ホンダZR-V」の「絶対的違い」とはなにか。開発者の思いから読み解く

ここから本文です

新型SUV「ホンダZR-V」の「絶対的違い」とはなにか。開発者の思いから読み解く

掲載 32
新型SUV「ホンダZR-V」の「絶対的違い」とはなにか。開発者の思いから読み解く

2022年内に日本で発売されることが明らかになった新型SUV「ホンダZR-V」とは、どんなモデルなのだろうか。正式発表に先駆けてオープンした特設サイトの中で、開発責任者の小野修一LPLが語っている「違い」を、検証してみたい。

新しい価値、他との絶対的な違いを追求
「ご存じのように、国内外を問わずSUV市場は群雄割拠の時代です」
小野LPLはインタビューの冒頭、グローバルで急激に拡大しているSUVマーケットの動向を「群雄割拠の時代」と評した。

ホンダが2022年内の発表を予定している新型SUV「ZR-V」の特設サイトをオープン。開発ストーリーも公開

今となってはもはや、あらゆる自動車ブランドがその主力としてSUV開発に注力していることは間違いない。しかもそれらが揃ってヒット作となっていることから、各ブランド内でのSUVラインナップの拡大も進んでいる。そしてホンダにも、CR-Vとヴェゼル、ふたつの人気モデルが存在しているのだが・・・。

「実はCR-Vが年々大型化したことで、2つのSUVの間に空白ができてしまいました。機種開発担当としては『これは我々が応えないといけない』という思いを持って開発に向き合いました」

つまり新しいZR-Vというモデルは、CR-Vとヴェゼルの間を埋めるべく誕生したわけだ。もっともどちらも強い個性を持っているクルマたちだけに、それこそ「中途半端」なインパクトでは目の肥えたホンダファンたちを納得させることができないとも思える。

果たして小野LPLは、CR-Vとヴェゼルの間の市場にはどのような個性を持ったSUVが求められていると考えたのだろうか。

「その答えを導き出すために、チーム全員が一丸となって企画開発に着手しました。4月に北米・中国で発表されたホンダの新型SUVは、CR-Vとヴェゼルのちょうど中間サイズに位置しながら、従来のSUVとは一線を画する、新しい価値を持ったクルマとして誕生しました」

街で見かけたとき、「えっ!」と二度見してもらえるようなクルマ
確かに北米で発表されたHR-Vは、全長が約240mm、全幅も55mmほどヴェゼルより大きくなっている。とはいえ「新しい価値」という表現には、どうしても曖昧さがつきまといがちだ。

小野LPLはその価値を、機能面とデザイン面から磨くことを目指し、さまざまな趣向を細部にわたって施したという。そしてその仕上がりを、あえて「絶対的な違い」と強く表現している。その違いを裏付けるキーコンセプトと言えるのが「異彩解放」というフレーズだ。

「これは『異彩を放つ』という慣用句を発展させたフレーズであり、『彩=個性』でもあります。つまり、お客様の個性、クルマの個性、そして私たち開発者の個性、そのすべてを解き放てる新たなSUVをつくるという想いを凝縮したものです。販売を計画する地域の潜在的なユーザーニーズを捉え、このクルマがお客様にとってかけがえのない存在となるために必要な絶対価値を追求することです」

小野LPLが考える「必要な」価値とは何か。それは決して特別なものではないかもしれない。走らせる歓び、操る愉しさ・・・加えて小野LPLは、ZR-Vに「多くの人たちにワクワクするような高揚感を味わっていただくこと」を、開発者としての重要な役割のひとつとして挙げている。

「多くの人」の中には、ドライバー以外のパッセンジャーが含まれることは言うまでもない。しかし小野LPLが考えている対象は、それだけではないようだ。端的にいるなら、このZR-Vを街中で見かけた「誰か」、そして「誰も」が、思わずWow!と嘆息を漏らすことが、開発者としての最上の歓びだ、と語る。

「街中で初めてこの新型SUVを見かけたとき、『えっ!』と二度見してくれるような状況を生み出すことが、私たち開発者としては最高だと考えています」

小野LPLの言葉には、ある意味チャレンジャーとしての気迫と、実際にそれをプロダクツとして成し遂げたという自信のほどが垣間見えるように思える。そう言えばインタビューの中でもうひとつ、気になるフレーズがあった。

「神経直結」・・・それはいわゆるスポーティな走行性能のことを独自の感性で表現しているようなのだが、果たして実際にどんなインパクトを感じさせてくれるのか。実車を見る前から、早くも思わずWow!と叫んでしまいそうだ。

ホンダ ZR-V 開発責任者 小野修一LPL プロフィール
1998年、本田技研工業株式会社入社。現在、四輪事業本部ものづくりセンター機種開発所属。今回の新型SUV開発のLPLとして陣頭指揮を執った。

[ アルバム : 新型SUV「ホンダZR-V」の「絶対的違い」 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
カー・アンド・ドライバー
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース

みんなのコメント

32件
  • 一見 ジャガーF-PACE のパクリに見えるんだけど、ホンダとしては珍しくまともなデザインをしたと思う。あとは価格をどうするかだろうか。C-RV 並みだと誰も買わないだろう。
  • ホーケーみたいなフロントフェイス。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村