現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜシエンタは人気? アルヴェルよりも販売好調 トヨタ最小ミニバンが注目される訳

ここから本文です

なぜシエンタは人気? アルヴェルよりも販売好調 トヨタ最小ミニバンが注目される訳

掲載 更新 44
なぜシエンタは人気? アルヴェルよりも販売好調 トヨタ最小ミニバンが注目される訳

■なぜシエンタが売れる?

 コンパクトな3列シートミニバンであるトヨタ「シエンタ」の販売が好調です。2019年の販売台数は11万880台で、前年比117.9%と売れ行きが伸びています。

トヨタ 新型「シエンタ」、歌舞伎顔がシンプルに! 5人乗り2列シートも新設定

 乗用車(軽自動車を除く普通車と小型車)販売におけるランキングでは、なんと「プリウス」や「ノート」に次ぐ3番目のポジション。前年となる2018年の年間販売台数は9万4048台でランキング5位でした。果たして、躍進の理由はどこにあるのでしょうか。

「モデルチェンジ直後は違和感のあったデザインが見慣れてきた」
「2列シートの追加(2018年9月のマイナーチェンジ時に設定)でユーザー層が広がった」

 などいくつかの理由が指摘されていますが、最大の理由は「ダウンサイジングの波がミニバンに押し寄せてきた」ということと考えられます。マーケットの変化です。

 例えば5年前、2014年の年間販売ランキングを見ると、同じトヨタのミニバンとして「ヴォクシー(10万9174台)」や「ノア(6万9605台)」となり、シエンタ(フルモデルチェンジ前の先代モデル)はランキング圏外という状況でした。

 当時のヴォクシーとノアは、フルモデルチェンジ直後という追い風となる事情もありましたが、先代シエンタよりも売れていたという事実は変わりません。

 しかし2019年になるとヴォクシーやノアの販売台数はシエンタよりも少なくなりました。「アルファード」や「ヴェルファイア」など“人気車”といわれるさらに大型のミニバンも販売台数は、それぞれ6万8705台/3万6649台とシエンタを超えてはいません。

 その理由として推測できるのは、コンパクトカーにシフトしているといわれる乗用車マーケットの変化が、ミニバンの勢力分布にも影響を与えているということ。ミニバンにおいても小さいクルマが選ばれているというわけです。

 2000年代はじめのミニバン大流行を経たいま、ミニバンを選ぶユーザーの多くは「すでにミニバンを所有したことがある」もしくは「家族がミニバンを持っていた」という層でしょう。

 そんなミニバンユーザーの何割かは自分の経験を通して「3列目があることは便利だけど、日常的に使うわけではないから狭くてもかまわない」と考えているはずです。そういったニーズが、「小さなミニバン」を支えるひとつの大きな層だといえます。

■「ミニバンでも小さなクルマがいい」という人が増えている?

 もうひとつの背景は、新たにミニバンを購入するような若い子育て世代のニーズです。かつては最初のミニバンとしてもっと車体サイズが大きな車種を選ぶことが多かったのですが、軽自動車やコンパクトカーの人気を背景に「ミニバンでも小さなクルマがいい」という判断が増えています。

 子育てファミリーにとってミニバンの便利さの理由として天井の高さや狭い場所でもドアを全開にできるスライドドアなどがあげられますが、それらは車体が大きくなくてもメリットを実感できる部分。だから日常的に大人数を乗せる人以外は、「車体が小さなミニバンでも日常生活に事足りる」と判断するパターンが増えているのです。

 シエンタは全長4.2m強とトヨタ最小サイズのミニバンで、パワートレインはガソリンとハイブリッドを用意。ハイブリッド車は燃費がいいだけでなく、力強いモーターのおかげでエンジンの負担が少ないから日常領域での騒音が静か、そして真夏でも電動コンプレッサーのエアコンが強力に効くなどのメリットもあります。

 2代目となる現行モデルのフルモデルチェンジは2015年7月で、2018年にはエクステリアをリフレッシュして安全性能や便利装備を向上するマイナーチェンジを実施。

 このマイナーチェンジでは、3列シートのみの設定から新たに2列シートの設定を追加。これにより、近年注目されているアウトドアや車中泊のニーズにも対応したことで、さらに販売台数を伸ばしているのです。

 そんなシエンタのように、フルモデルチェンジから時間が経過してからも販売台数が伸びるパターンは、新鮮さで売れるのではなく、使う人に寄り添ったクルマの良さがしっかりと認められた結果といえるでしょう。

こんな記事も読まれています

新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
くるまのニュース
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
レスポンス
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
WEB CARTOP
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
日刊自動車新聞
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
@DIME
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら

みんなのコメント

44件
  • 売れるのは安いからだよ。人気とかじゃない。
  • 売れるのは安くて燃費も良く奥様が乗り回すにはちょうど良いサイズだから。実際、アルヴェルクラスのミニバン買っても狭い道を走ると擦る可能性大で洗車のたびにショックを、受けるし、都会だと思う自宅の駐車場の問題もある。
    で、子供を乗せるので無駄に高級なシートやパワー調整機能は要らない、キャプテンメインのアルヴェル、ノアヴォクは要らない家族が増えてきたって事でしょ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村