現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「たまには気にしてアゲて!」 スペアタイヤの点検頻度はどのくらいがベスト? 搭載減った訳とは

ここから本文です

「たまには気にしてアゲて!」 スペアタイヤの点検頻度はどのくらいがベスト? 搭載減った訳とは

掲載 更新 16
「たまには気にしてアゲて!」 スペアタイヤの点検頻度はどのくらいがベスト? 搭載減った訳とは

■スペアタイヤの点検は必須!どのくらいの頻度で点検するの?

 最近では「スペアタイヤ」を標準装備しているモデルは減っているといいます。
 
 また、スペアタイヤを搭載していてもその存在を忘れている人もいるかもしれませんが、スペアタイヤはどのくらいの頻度で点検を実施するのが良いのでしょうか。

タイヤの寿命は5年が目安! セットの「ホイール」はいつまで使える?

 タイヤのパンクやバーストなど、突発的なトラブルで応急的に使用されるスペアタイヤ。現在、乗用車では、スペアタイヤを搭載する義務は定められていないため、必ずしも用意する必要はなくなりました。

 一方で、スズキ「ジムニー」やトヨタ「ランドクルーザー」といった、山道や雪原などの悪路を走行するようないわゆるクロカン車では、現在でもスペアタイヤが標準装備されているケースが多く見られます。

 また、SNSを見てみると、「念のため」として、自身でスペアタイヤを用意している人も存在。

 では、スペアタイヤは、どのくらいの頻度で点検をおこなうのが良いのでしょうか。

 スペアタイヤの点検頻度についてJAFの担当者は、「法律的には定められていませんが、少なくとも半年に1回の頻度で点検していただくことを推奨します」と話します。

 仮に、スペアタイヤが劣化しているなどの場合、安全に使用することができません。

 なかには、「スペアタイヤを使用することはない」と考えている人もいるかもしれませんが、もしものトラブルに備えて、スペアタイヤは定期的に点検しておきましょう。

 また、最近では「パンク修理キット」が搭載されているクルマが増えていますが、スペアタイヤの代わりとして考えておいても問題は無いのでしょうか。

 トヨタのホームページには、パンク修理キットについて「タイヤのトレッド部(路面と接触する部分)に釘やネジなどが刺さった程度の軽度なパンクを応急処理して、販売店までの移動を簡単にするもの」と説明されています。

 このように、あくまでも軽度なタイヤトラブルに対応していることから、バーストなどの大きなトラブルにおいてはスペアタイヤで対応することになります。

※ ※ ※

 そんなスペアタイヤですが、標準装備として搭載されていなくても、車種によってはオプションで選択することが可能です。

 例えば、トヨタ「ヤリス」ではパンク修理キットを標準装備していますが、メーカーオプションとしてスペアタイヤ(1万4300円)で装備することが可能となっています。

■スペアタイヤは減少している?その理由とは

 前述したように、最近のモデルではスペアタイヤに代わってパンク修理キットが搭載されていることが多いのが実情です。

 では、そもそもスペアタイヤを搭載しているモデルが減少しているのはなぜなのでしょうか。

 ホンダの販売店担当者は、スペアタイヤを搭載したクルマが減少していることについて、「スペアタイヤが減少した理由のひとつとしては、燃費の向上のためにクルマを軽量化するためであることが挙げられます」と話します。

 クルマの重量が重ければ重いぶん、加速する際に多くのガソリンが消費されるため、結果として燃費性能の悪化につながります。

 さらに、スペアタイヤはある程度の積載スペースも要しますが、パンク修理キットであれば、積載スペースもさほど必要なく、比較的荷室を広くとることができるというメリットがあります。

 そうしたメリットを考慮すると、軽量・省スペースなパンク修理キットの需要が拡大したことも納得できるでしょう。

 また、前出の担当者は、スペアタイヤが減少した理由について「車検時の検査項目にスペアタイヤの搭載義務が廃止されたことも、スペアタイヤが減少したひとつの理由といえます」といいます。

 スペアタイヤの搭載義務については、もともと道路運送車両の保安基準において定められていましたが、市場動向の変化などによって廃止に至ったようです。

こんな記事も読まれています

スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
WEB CARTOP
スケジュール変更続くMotoGP。ミラーはうんざり「混乱が終わることを祈っている」
スケジュール変更続くMotoGP。ミラーはうんざり「混乱が終わることを祈っている」
motorsport.com 日本版
やっぱりFJ40…トヨタ ランドクルーザーのTシャツ新発売
やっぱりFJ40…トヨタ ランドクルーザーのTシャツ新発売
レスポンス
トヨタ、ランクルシリーズを6/21まで稼働停止 部品欠品の影響で
トヨタ、ランクルシリーズを6/21まで稼働停止 部品欠品の影響で
日刊自動車新聞
DSオートモビル、DS9の特別仕様車「エスプリ・ド・ボヤージュE-テンス」発売
DSオートモビル、DS9の特別仕様車「エスプリ・ド・ボヤージュE-テンス」発売
日刊自動車新聞
ダイハツ「新型2人乗りスポーツカー」登場なるか!? 「走りのMT」に“テンサン”エンジン搭載でめちゃ楽しそう! FR駆動の「デカいコペン」に期待
ダイハツ「新型2人乗りスポーツカー」登場なるか!? 「走りのMT」に“テンサン”エンジン搭載でめちゃ楽しそう! FR駆動の「デカいコペン」に期待
くるまのニュース
名車トヨタ「ランクル70」に乗れるチャンス! Vintage Club by KINTOとランクルBASEがコラボしレンタル開始。
名車トヨタ「ランクル70」に乗れるチャンス! Vintage Club by KINTOとランクルBASEがコラボしレンタル開始。
くるくら
プラッツとイタレリのコラボで1/12プラモ「フィアット500F」がさらに魅力的に登場!【CARSMEET モデルカー倶楽部】
プラッツとイタレリのコラボで1/12プラモ「フィアット500F」がさらに魅力的に登場!【CARSMEET モデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
ダイナミックマッププラットフォームが自治体・公共Week 2024に初出展へ
ダイナミックマッププラットフォームが自治体・公共Week 2024に初出展へ
レスポンス
華やぐF1、新規参入の基準が上がるのはあたりまえ? マクラーレン、アンドレッティ拒否に納得。一方”反米姿勢”の存在は否定
華やぐF1、新規参入の基準が上がるのはあたりまえ? マクラーレン、アンドレッティ拒否に納得。一方”反米姿勢”の存在は否定
motorsport.com 日本版
ホンダCB500フォア[名車バイクレビュー] ホンダが初めてジェントルライダーをアピールした4気筒スーパースポーツ
ホンダCB500フォア[名車バイクレビュー] ホンダが初めてジェントルライダーをアピールした4気筒スーパースポーツ
WEBヤングマシン
キャンプにかける予算は? タナベスポーツがキャンプに関するアンケート調査結果を公開!
キャンプにかける予算は? タナベスポーツがキャンプに関するアンケート調査結果を公開!
バイクブロス
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
くるまのニュース
レイアウト変更なしでこんなに便利! ここまで快適! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
レイアウト変更なしでこんなに便利! ここまで快適! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
化石堀体験や大物釣り!? レア体験満載の「終末ツーリング」第6巻の発売が決定
化石堀体験や大物釣り!? レア体験満載の「終末ツーリング」第6巻の発売が決定
バイクのニュース
FRポルシェにラングラーショート、アルピナ高騰確実!? 今ならまだ買える!! むしろ今買っとかなきゃなクルマたちイッキ見
FRポルシェにラングラーショート、アルピナ高騰確実!? 今ならまだ買える!! むしろ今買っとかなきゃなクルマたちイッキ見
ベストカーWeb
【2024マン島TTレース】最強ライダー決定戦「シニアTT」は28歳トッド選手(BMW M1000R)が初勝利、平均速度は213.7km/h!
【2024マン島TTレース】最強ライダー決定戦「シニアTT」は28歳トッド選手(BMW M1000R)が初勝利、平均速度は213.7km/h!
モーサイ
【MM Another Story:MINI カントリーマンの「別腹」】伝統の円形メーターがOLEDになって広がった「もっとできること」
【MM Another Story:MINI カントリーマンの「別腹」】伝統の円形メーターがOLEDになって広がった「もっとできること」
Webモーターマガジン

みんなのコメント

16件
  • 空気圧も大事だけど、古いとバルブが折れるから交換したほうがいいよ
  • ちゃんとした所なら車検時に見てくれるけどね
    積んでる車種も減ってるから見なくなってきてはいるが

    まぁどっかの一流不正Dでは見ないでしょう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村