現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動で消灯するウインカー、直感的操作のジョイスティックも…常識に挑戦するヤマハの「次世代スイッチ」

ここから本文です

自動で消灯するウインカー、直感的操作のジョイスティックも…常識に挑戦するヤマハの「次世代スイッチ」

掲載 7
自動で消灯するウインカー、直感的操作のジョイスティックも…常識に挑戦するヤマハの「次世代スイッチ」

ヤマハ発動機の新型ネイキッド『MT-09』、そして80年代GPマシン風の外観で話題の『XSR900GP』には「次世代ハンドルスイッチ」が採用された。ライダーが直感的に操作できるよう設計されたこのスイッチは、「フルスクラッチで、今後のスタンダードにもなり得る“次世代スイッチ”を目指した」という。

機能面のトピックは、ウインカーとジョイスティックだ。多くのウインカーは、左手親指で操作するレバーを左右にスライド、キャンセルは中央を押し込む操作だが、この次世代スイッチでは左手親指で操作するのは変わらないが、左右スイッチを押し込む(フルクリック)ことで点灯、さらに15秒経過、かつ150m走行で自動キャンセルとなる機能をもつ。さらにスイッチ半押しで車線変更時などに便利な「3回点滅」を可能とした。

後方車両の接近が「耳」で直感的にわかる、ヤマハの新技術「感覚拡張HMI」のねらい…人とくるまのテクノロジー展 2024

走行モードの変更などの操作には、同じく左手親指で操作するジョイスティックを採用。「ゲーム機やスマートフォンなどに慣れたライダーとの親和性が高い」として、直感的な操作を実現している。

これまでの開発では既存品の流用・応用によって製品ごとの最適を追求してきたというが、新型MT-09、XSR900GPでは今後のスタンダードにもなり得る次世代スイッチをめざし、一から設計をおこなった。

「あくまでも暗黙知でしかないのですが、“人が触れる部分を大切にする”というマインドは、この会社のものづくりに深く根づいた文化であり、また流儀の一つだと感じています」と機能モジュール開発部の長崎義貴さんは語る。

◆数々のテストと「フレキシブル基盤」が実現した
同部門のHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)チームでは、人間工学に基づいてスイッチやレバー、ペダル類など、ライダーとマシンの接点となる各種機能部品の要素研究から開発までを担っている。

バイクの運転中、ライダーはさまざまな手元操作を行う必要がある。ウィンカーやライト、ホーン、走行モードの切替など、多岐にわたる操作を誤操作なく行うためには、スイッチの配置や形状、タッチ感が重要。これを実現するためには、ヒトの構造や感覚を深く理解することが欠かせないという。

スイッチの設計は非常にデリケート。親指を引く動作を解析すると、指先を軽く押し当てることで感触を確かめ、その感触をきっかけに引く動作に移ることがわかる。さらにその引き始めた指を、今度はライダーの意思通りに止めるためのデザインも重要で、その最適解を導き出すために、クレイモデルを用いた繊細な検討が繰り返されたという。

また、対応力や汎用性を高めるために、指の長短やグローブの厚みなど、さまざまな条件で走行実験が行われた。開発メンバーの池谷亮介さんは、「ストロークやクリック感の微妙な違いで気持ち良く感じたり、逆に違和感が出たりします。ですから走行実験の現場には、いくつもの仕様を持ち込んで比較検討していきました」と語る。

操作性の高いスイッチ配置、そしてコンパクトな設計を可能としたのが、ヤマハとして初めて採用した「フレキシブル基盤」。従来の板状の基盤とは異なり、折り曲げたり、自由なレイアウトが可能なもので、これを採用することで内部構造をまとめことができるなど設計の自由度が大幅に向上。コンパクトな設計、ライダーの欲しい位置にノブを配置できるなどのメリットをもたらした。

さらに基盤とスイッチの間にラバーを挟み込むことでクリック感、防水性を向上させている。

求めたのは、直感的操作で扱えるユニバーサルなスイッチ。長崎さんは、「操作に関わるストレスやノイズを取り除くことで、ライダーは純度高くライディングを楽しめるはず。そこに貢献できたら本望」と語っている。

ヤマハの“人機官能”思想が生んだ常識への挑戦。スイッチひとつにもその情熱が注がれている。

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
ヤマハのスクーター「NMAX」が「TURBO」化? 新型モデル「NMAX "TURBO "」をインドネシアで発表
ヤマハのスクーター「NMAX」が「TURBO」化? 新型モデル「NMAX "TURBO "」をインドネシアで発表
バイクのニュース
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
レスポンス
[低予算サウンドアップ術]「スピーカーケーブル」を換えても音が激変!?
[低予算サウンドアップ術]「スピーカーケーブル」を換えても音が激変!?
レスポンス
10年ぶりの125cc復活、KTMのエンデューロ「EXCシリーズ」2025年モデルを発表
10年ぶりの125cc復活、KTMのエンデューロ「EXCシリーズ」2025年モデルを発表
レスポンス
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ロールスロイス、軍用車向け10気筒ハイブリッド発表…1495馬力で静音走行も可能
ロールスロイス、軍用車向け10気筒ハイブリッド発表…1495馬力で静音走行も可能
レスポンス
ぴかぴか! 航続120kmの電動バイク『アンセム』をカスタム、金属研磨のカウル装着…ライヴィッド
ぴかぴか! 航続120kmの電動バイク『アンセム』をカスタム、金属研磨のカウル装着…ライヴィッド
レスポンス
ホンダ フォーサイト[名車バイクレビュー] 時代に乗れなかった悲しき“ビッグスクーター”
ホンダ フォーサイト[名車バイクレビュー] 時代に乗れなかった悲しき“ビッグスクーター”
WEBヤングマシン
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
あさひが新型電動アシスト自転車『ENERSYS U』発売…自動的にアシストモードを切り替え
あさひが新型電動アシスト自転車『ENERSYS U』発売…自動的にアシストモードを切り替え
レスポンス
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ヴォクシー(空ちゃんさん)by ピットハウスコスギ
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ヴォクシー(空ちゃんさん)by ピットハウスコスギ
レスポンス
「ファン」から 「イヤホンマイク」まで、車内ユーティリティ電化アイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
「ファン」から 「イヤホンマイク」まで、車内ユーティリティ電化アイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
アントレックスがフル電動三輪ビークル『Entre Cargo』発売
アントレックスがフル電動三輪ビークル『Entre Cargo』発売
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • vep********
    自動消灯なんて、ハーレーとかでかなり前から搭載しとるがな…。
  • hab********
    余計なモノは要らない。状況に応じて自分で消灯すればイイだけ。
    それがそんなに面倒な事なのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村