現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ついに前走車を追従可能なマツダ・レーダー・クルーズ・コントロールを採用! 4代目ロードスターに史上最大の商品改良を実施

ここから本文です

ついに前走車を追従可能なマツダ・レーダー・クルーズ・コントロールを採用! 4代目ロードスターに史上最大の商品改良を実施

掲載 4
ついに前走車を追従可能なマツダ・レーダー・クルーズ・コントロールを採用! 4代目ロードスターに史上最大の商品改良を実施

 この記事をまとめると

■マツダ・ロードスターが4代目としてはもっとも大きな商品改良を実施した

MTはむしろローパワー車でこそ活きる! 使いこなせれば「楽しすぎる」世界が待っているMT車を探してみた

■先進安全技術やコネクティッド技術の搭載でより多くの人に選んでもらえるよう改良された

■エクステリアにも変更が加えられモダンな印象の意匠を手に入れた

 マツダの象徴・ロードスターがマイナーチェンジ

 ロータリーエンジンの復活で注目を浴びているマツダ。マツダにとってロータリーエンジンはアイデンティティのひとつではあるが、マツダにはもうひとつブランドを象徴するものがある。それがロードスターだ。

 1989年に初代がデビューしたロードスターは、これまでに3度のフルモデルチェンジを経て、現在販売されているモデルは4代目。すでにこれまでに全世界で120万台以上を販売してきたライトウェイトオープンスポーツカーのベストセラーモデルだ。

 そんな4代目ロードスターに大幅商品改良が実施されることとなった。今回の改良では、現代に求められる新たな安全法規に対応しながら、ロードスターらしさを追求した進化により、走りの楽しさがより高められたという。

 まずは「現代に求められる新たな安全法規への対応」だが、これはマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)とスマート・ブレーキ・サポート(後退時検知機能SBS-RC)の新採用と、マツダコネクトの進化などが主な内容となる。

 なかでも注目はMRCCの新採用であり、これは、最新のミリ波レーダーがボディセンターへの設置でなくても正常に作動することができるようになったために装備が可能になったもので、ついに前走車との車間距離を一定に保っての走行ができるようになった。まさにロードスター乗りにとっては待望の採用といえるだろう。ロードスターの「Sレザーパッケージ」「SレザーパッケージVセレクション」「RS」と、ロードスターRFの「S」「VS」「RS」に標準装備され、ロードスターの「Sスペシャルパッケージ」にはオプション設定される。

「ロードスターとしての走りの楽しさの向上」に関しては、加速・減速時のデファレンシャルギヤの作動制限力を変化させる新開発の「アシンメトリックLSD」を採用した(ロードスター「S」を除くMT車のみ)のがポイントだ。ロードスターのエンジンやサスペンション、タイヤ特性に最適化したイニシャルトルクと作動制限特性のチューニングにより、街なかではさらに軽やかに、ワインディングでは旋回時の安定性が格段に向上しているという。

 また、MT車にはサーキット走行に最適化したダイナミック・スタビリティ・コントロールの新制御モード「DSC -TRACK」が追加されているのもうれしい進化だ。

 新たにSレザーパッケージVセレクションを追加

 安全性能とダイナミクスの進化以外にも、エクステリアデザインにも変更が加えられた。デイタイムランニングライトの形状が変更され、目元にスポーティで軽快な印象を付与。テールランプも立体的な造形となり、よりモダンな雰囲気となった。

 インテリアには8.8インチのセンターディスプレイを新たに採用。さらに、往年のライトウェイトスポーツカーを彷彿とさせるスポーツタン内装とベージュのホロのカラーコーディネーションも新たに設定された(「SレザーパッケージVセレクション」)。

 今回の大幅商品改良を機にグレード体系も見直されている。ロードスターでは「Sレザーパッケージ・ホワイトセレクション」と特別仕様車の「990S」と「ブラウントップ」が廃止され、新たに「SレザーパッケージVセレクション」を追加。ロードスターRFでは「VSホワイトセレクション」と「VSテラコッタセレクション」が廃止となった。

 価格は、ロードスターが289万8500~367万9500円、ロードスターRFが379万6100~430万8700円となる。

 最新の先進安全技術やコネクティッド技術を搭載し、ダイナミクス性能にも磨きのかかったロードスターは、これまで以上に多くの人が選びやすくなり、そして安心して走りを楽しめるようになった。次世代モデルでは電動化されると噂されているロードスターだけに、4代目ロードスターを購入するならいまがそのときかもしれない。

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • ....
    よく軽自動車は走る棺桶とか言われてるけど、ロードスターの方が事故った時危ないんじゃない?
    特に横転したら完全にアウトでしょ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村