現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か

ここから本文です

2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か

掲載 2
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か

 ルノーは、ビリー-シャティヨンに位置するF1エンジンファクトリーが、技術規則が大きく変更される2026年に向けて競争力の高いF1エンジンを生み出せるという自信を失っているようだ。同社は、F1エンジン部門を売却することを検討しているといううわさまで持ち上がっている。

 フランスの情報筋によると、ルノーのエンジン部門が示した2026年の新世代パワーユニット(PU)に関する数値は非常に期待外れのものだという。それによって、アルピーヌF1チーム代表ブルーノ・ファミンは、2026年からチームが搭載するエンジンの代替案を模索し始めたというのだ。

ルノーF1が2026年PUプロジェクト中止を検討との噂。アルピーヌが他社製PU搭載という不合理なシナリオは起こり得るのか

 ルノーのCEOルカ・デメオが、かつてチーム代表を務めたフラビオ・ブリアトーレに対し、チームの組織運営をチェックし、提案を出すよう依頼したという話も伝わってきている。ビリー-シャティヨンにおける作業に以前から厳しい目を向けていたブリアトーレは、デメオCEOに対し、自社エンジン製造のプロジェクトを断念し、チームには他から供給してもらったエンジンを使用させるよう助言したとの説もある。

 現アルピーヌチームが他のマニュファクチャラーからエンジンの供給を受けたいなら、規則ではそれが保証されている。新規参入のマニュファクチャラー以外はすべて、状況に応じて決められた数のチームに供給を行うことを受け入れなければならないからだ。2026年の時点で、レッドブルとアウディは、この義務を負わない。アストンマーティンとの提携のもとで正式にF1活動を再開するホンダについては、新規参入者であるという主張を行うことが可能かもしれないが、実際には現在レッドブルにパワーユニットを供給していることから、FIAとF1がこの主張を認める可能性は低いだろう。

 メルセデスは2026年に、自チームに加えてマクラーレンとウイリアムズに供給することが決まっている。フェラーリは、現在供給を行っているキック・ザウバーが2026年からアウディとして参戦するため、供給先は自身のチームとハースのみになる。従って、アルピーヌチームへの供給を指示されるとすれば、フェラーリかホンダの可能性が高くなる。

 ルノーが本当にF1エンジン活動を停止する場合、アルピーヌはチーム名を変更するはずだ。ライバル企業が提供するエンジンを搭載するマシンをアルピーヌの名称で走らせることは、ブランドの宣伝の面で、全く意味がない。たとえば、『アルピーヌ・フェラーリ』や『アルピーヌ・ホンダ』としてエントリーすることは、ルノーにエンジンの設計・製造能力がないと認めることになる。ルノー・グループは、それよりは、F1チームを売却する道を選ぶかもしれない。現在は、既存F1チームの価値が史上最高に達している時期でもある。

 だが、ルノーが本当にF1活動を中止するかどうかは定かではない。デメオCEOは、最近も、チーム売却を否定する発言を行った。


こんな記事も読まれています

アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
AUTOSPORT web
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
ガスリーがアルピーヌF1と複数年契約を締結、2025年以降も残留へ「プロジェクトを信頼していて、どこにも行くつもりはない」
ガスリーがアルピーヌF1と複数年契約を締結、2025年以降も残留へ「プロジェクトを信頼していて、どこにも行くつもりはない」
AUTOSPORT web
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • msr********
    勝つ為にはルノーエンジンがマストだった時代も有った訳ですから、F1の世界も盛者必衰ですね…
  • you********
    アンドレッティーが買えばホンダのエンジン乗せて丸く収まるじゃん?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村