現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 公共交通で「タッチ決済」が急成長! ぶ厚い“クレカの壁”を打破するのはデビットカードなのか?

ここから本文です

公共交通で「タッチ決済」が急成長! ぶ厚い“クレカの壁”を打破するのはデビットカードなのか?

掲載 更新 1
公共交通で「タッチ決済」が急成長!  ぶ厚い“クレカの壁”を打破するのはデビットカードなのか?

地元民との「支払い格差」

 バスや鉄道でのクレジットカード「タッチ決済」対応が急速に進んでいる。このタッチ決済という表現は日本特有で、英語では「tap and go payment」や「tap」と表現される。海外ではパンデミック前から非接触型のクレジットカード決済が広く普及していた。

【画像】マジ!? 日本の「キャッシュレス決済状況」を見る

 COVID-19のパンデミックが収束すると、日本でもインバウンド需要を見越して公共交通にタッチ決済の導入が加速した。しかし、公共交通は基本的に

「地元住民の足」

だ。インバウンド対応のためにタッチ決済を導入すると、地元住民間で決済方法に格差が生まれる可能性がある。特にクレジットカードは誰でも持っているわけではなく、高齢者や学生にとってはハードルが高い決済手段だ。そのため、地元住民にとっては

「必須ではない」
「導入を急ぐ必要はない」

と感じられるかもしれない。しかし、デビットカードの普及を考えると、この見方は大きく変わるかもしれない。

 デビットカードはクレジットカードに似た支払い用カードで、買い物などに使うと銀行口座から即時に引き落とされるのが特徴だ。クレジットカードが翌月払いなどの後払い対応なのに対し、デビットカードはその場で口座残高から直接引き落とされる

「即時決済型」

のカードだ。銀行口座さえあれば作りやすく、年齢制限や信用審査もほとんどないため、特に学生や高齢者にとって使いやすいカードとして広まっている。さらに、クレジットカードのように借金の心配がないので、支出管理を重視する人にも人気がある。

全国で進むタッチ決済

 年の瀬も近づき、全国の鉄道や路線バスでクレジットカードのタッチ決済対応が次々と進んでいる。

 まずは阪神電気鉄道(阪神電鉄)の取り組みを見てみよう。10月29日から、西代駅(神戸市)を除く各駅で、タッチ決済対応のカードや設定済みスマホを使って、大人普通運賃での乗車が可能になった。

 阪神電鉄の対応ブランドはビザ、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー、ユニオンペイで、マスターカードは今後追加予定だ。ただし、子ども運賃や障がい者割引には対応していない。また、大阪難波駅以外の駅では、自動改札機がタッチ決済に対応しておらず、専用読み取り機を通した後、係員が自動改札機を開ける仕組みになっている。2025年春には、自動改札機もタッチ決済に対応する予定だ。

 首都圏では、2024年内にみなとみらい線でタッチ決済の実証実験が始まる予定だ。具体的な開始時期はまだ不明だが、利用可能ブランドは阪神電鉄と同じくビザ、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー、ユニオンペイで、マスターカードも順次追加予定となっている。

 また、宮城県仙台市では、10月1日から観光シティループバス「るーぷる仙台」でのタッチ決済実証実験がスタートした。対応ブランドはやはりビザ、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー、ユニオンペイで、マスターカードは今後追加予定だ。

 実は、これら3事業者の実証実験は、三井住友カードの公共交通向けソリューション「ステラトランジット」を活用しており、対応ブランドが同じなのはこのためだ。

クレジットカード未所持者の対策

 今回の実証実験は、まさに三井住友カードが積極的に推進する大規模なプロジェクトといえる。同じ時期に実験がスタートしているのは、決済事業者が共通しているためだ。いずれにせよ、今回の実証実験は私たちの身近な公共交通に新しい決済手段を加える画期的な取り組みだ。

 ただ、

「クレジットカードのタッチ決済は本当に誰にとっても使いやすいのか」

を再考する必要があるだろう。公共交通である以上、乗車のための決済方法は、その沿線に住む地域住民や関係者にとっても使いやすいものでなければならない。だが、クレジットカードには審査があり、

・高齢の主婦
・高校生以下の若者
・クレジットカードを避けたい人

にとっては、利用が難しいこともある。

 そう考えると、日本においてタッチ決済の導入優先度は、交通系ICカードやQRコード決済に比べて低いのではないだろうか。

デビットカードが急速普及の可能性

 しかし、この分野に「救世主」が現れるかもしれない。それは国際ブランド付きのデビットカードだ。

 日本では、デビットカードは長い間マイナーな決済手段とされてきた。このカードは、ひも付け先の預金口座の残高から利用分が即時に引き落とされる仕組みで、どれだけ使っても負債にはならない。そのため、ほとんどのデビットカードは審査不要で、未成年でも所有できる。しかし、パンデミック以前は日本のキャッシュレス決済を発展させることはなかった。

 とはいえ、これは今後の普及や拡大の余地があることでもある。ビザ・ワールドワイド・ジャパンによると、2015年にはビザデビットの発行銀行数は国内でわずか10行、発行枚数も300万枚に届かない数字だった。それが2024年には、発行銀行数が41行、発行枚数は2500万枚を超えている。

 キャッシュレス決済全体における利用比率についても見てみよう。2017年の日本では、キャッシュレス決済の中でクレジットカードが占める割合は90.2%だった。一方、デビットカードはわずか1.7%にすぎなかった。しかし、2023年にはクレジットカードが83.5%、デビットカードが2.9%に増加している。このことから、決済手段の多様化によりクレジットカードが

「キャッシュレス決済の絶対王者」

でなくなり、デビットカードが着実にその割合を伸ばしていることがわかる。

 近年のデビットカードの躍進は、パンデミック期の「巣ごもり消費」がプラスに働いたことと、タッチ決済の普及が大きな要因となっている。

列島を巻き込む相乗効果への期待

 これらのデータを考えると、公共交通がタッチ決済に対応することで、沿線住民がデビットカードという決済手段を認識する効果が期待できる。

 さらに、デビットカードの普及は、これまでタッチ決済導入に慎重だった交通事業者をも動かすきっかけになるかもしれない。

 公共交通がタッチ決済に対応することでデビットカードが普及し、その普及がまた公共交通のタッチ決済をさらに進める。こうした相乗効果が、日本全体で広がる可能性もある。

 いずれにせよ、公共交通におけるタッチ決済の普及・拡大の鍵を握るのは、クレジットカードではなくデビットカードになりそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

熊本「交通系ICカード廃止」はむしろ良かった? “大危機”から垣間見える「地方の選択肢」と、都心で広がる可能性とは
熊本「交通系ICカード廃止」はむしろ良かった? “大危機”から垣間見える「地方の選択肢」と、都心で広がる可能性とは
Merkmal
高速道路無料化は2115年! 「ドラえもん誕生」からたった3年後に実現か? こんなこと約束できたらいいな♪
高速道路無料化は2115年! 「ドラえもん誕生」からたった3年後に実現か? こんなこと約束できたらいいな♪
Merkmal
「富士山登山鉄道」断念、でも代わりは“トラム”なの!?  後継には「電動連節バス」しかない3つの理由
「富士山登山鉄道」断念、でも代わりは“トラム”なの!? 後継には「電動連節バス」しかない3つの理由
Merkmal
「支払は今度で……」なんていまだ人情話もある日本の路線バスもシッカリ経営に! キャッシュレス化がもたらすメリットとは
「支払は今度で……」なんていまだ人情話もある日本の路線バスもシッカリ経営に! キャッシュレス化がもたらすメリットとは
WEB CARTOP
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
Merkmal
「自動駐車」システムが、日本の都市部で普及しない根本理由! 技術・空間・安全性の壁を考える
「自動駐車」システムが、日本の都市部で普及しない根本理由! 技術・空間・安全性の壁を考える
Merkmal
反EVのトランプはなぜ「イーロン・マスク」を重用するのか? 政府効率化省トップに起用、巨額献金と戦略的協力の裏側を考える
反EVのトランプはなぜ「イーロン・マスク」を重用するのか? 政府効率化省トップに起用、巨額献金と戦略的協力の裏側を考える
Merkmal
昭和ノスタルジーだけじゃない! 「ドライブイン」がサービスエリアのフードコートを凌駕する根本理由
昭和ノスタルジーだけじゃない! 「ドライブイン」がサービスエリアのフードコートを凌駕する根本理由
Merkmal
「宿が高すぎる!そうだ『夜行バス』だ!」追い風は“今だけ”なのか? 廃止も相次ぐなかの利用実態
「宿が高すぎる!そうだ『夜行バス』だ!」追い風は“今だけ”なのか? 廃止も相次ぐなかの利用実態
乗りものニュース
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
Merkmal
トヨタの2030年目標達成は現実か? 中国市場「300万台生産計画」と、トランプ再選後の試練とは
トヨタの2030年目標達成は現実か? 中国市場「300万台生産計画」と、トランプ再選後の試練とは
Merkmal
「電車アイコン」の人は過激派?穏健派? 批判意見ばかりのSNS、結局愛情と誹謗中傷は表裏一体なのか
「電車アイコン」の人は過激派?穏健派? 批判意見ばかりのSNS、結局愛情と誹謗中傷は表裏一体なのか
Merkmal
アルピナの未来、26年「BMW傘下」でどう変わる? 高性能EV&Mモデルとの差別化を考える
アルピナの未来、26年「BMW傘下」でどう変わる? 高性能EV&Mモデルとの差別化を考える
Merkmal
充電が無料でできる施設は税金のムダ遣い? 地方自治体の取り組みの是非を考える
充電が無料でできる施設は税金のムダ遣い? 地方自治体の取り組みの是非を考える
THE EV TIMES
【清水草一の道路ニュース】銀座のど真ん中 日本最初の高速道路[KK線]がなぜ廃止されなければいけないのか? 今後はどうなる? 
【清水草一の道路ニュース】銀座のど真ん中 日本最初の高速道路[KK線]がなぜ廃止されなければいけないのか? 今後はどうなる? 
ベストカーWeb
「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
くるまのニュース
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
レスポンス
台湾では「輪行」不要!? 国鉄で広がる自転車の旅はちょっと不思議な感覚
台湾では「輪行」不要!? 国鉄で広がる自転車の旅はちょっと不思議な感覚
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
  • nik********
    こう言う記事とかで、国際ブランドのプリカを無視やわかってない、能無しが目立ちます。後は日本のマスターカードはガラパゴスシステムで、後回しにされていたとかで、三井住友系のステラトランジットが先月中旬後半に一部事業者から順次対応。一方、長野県松本市だったか、セゾン系端末は同じ理由なのかマスターカードには非対応で、コメント等もありません。また、京阪、東武鉄道等、FeliCa系交通ICT利権のJRを除く大手でもノーコメント、非対応の所があります。栃木県の関東自動車は、みちのりホールディングス傘下ですがグループ企業は対応なのに、地域連携の交通IC都合等で非対応です。勿論、JRバス関東や宇都宮ライトレールも非対応です。今後、デビカとプリカが非対応のブランド、クレカすら未参入で日本人が発行出来ないディスカバー、金持ちしか相手にしていないダイナース、一部提携で金持ち以外も少しながら対応のAMEXも等注目。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村